• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Elマウスにおけるてんかん原因遺伝子の分離・同定

研究課題

研究課題/領域番号 05670155
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関産業医科大学

研究代表者

三田 隆  産業医科大学, 医学部, 教授 (20076988)

研究分担者 大森 治  産業医科大学, 医学部, 助手 (70248558)
笛田 由紀子 (笛田 由起子)  産医大医療短大, 助手 (10132482)
平野 英保  産業医科大学, 医学部, 講師 (50040241)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードてんかん遺伝子 / RFLP / cDNA / Elマウス / 制限酵素 / Naイオンチャネル / Isocitrate dehydrogenase / S-Adenosylhomocyteine hydrolase / 突然変異 / Northern blotting / てんかん / 2次元,ゲル電気泳動 / シナプトソーム / 歯状回 / GABA
研究概要

現在までに、我々は生後一日目の脳・肝mRNAから作成したcDNAライブラリーの中から、親株のddYと、ElマウスのそれぞれのゲノムDNAにPstI-RFLPを得るcDNA断片を得るのに成功した。このcDNA断片は、Elマウスの成長途上で発現した異常mRNAから由来したものであり、そのシーケンス解析からS-Adenosylhomocysteine hydrolasegeneであることが分かった。現在ElマウスゲノムDNAについての突然変異箇所とヒトゲノムDNAについて解析中である。また、ddY及びElマウスの脳シナプトソーム蛋白質の2次元SDSゲル電気泳動で、同じ分子量であるがIPの異なる蛋白質を検出した。その蛋白質を分離し、シーケンス解析を行ないisocitrate dehydrogenaseであることを明らかにした。さらに、Naイオンチャネルについて、Elマウス脳はddYに比較して過剰に合成することを明らかにすると共に、抗てんかん薬フェニトイン投与に対して特徴あるdelayed up-regulationを示すことを報告した。これらの事実は、Naイオンチャネル遺伝子になんらかの変異のあることを示唆しており、特に、転写調節の異常機構解析に興味が持たれる。
てんかんは3大精神病の一つであるが、その原因遺伝子は現在世界中での努力にかかわらず報告されていない。本研究はその原因遺伝子を単離することを目的として平成5年度から6年度にかけて行なわれたものである。われわれは、日本で発見され、世界的にヒトてんかんのモデルと認められている遺伝性てんかんElマウスを用い、我々の見つけた異常発現のmRNAと、てんかん脳で確認されるシナプトソーム異常蛋白質、そして過剰合成のNaイオンチャネルの3点から、てんかんの原因遺伝子を分離することを試みた。しかし最終的にはヒトてんかん遺伝子分離が目標である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Sashihara,S,et al.: "Differential up-regulation of voltage-dependent Na+ channels induced by phenytoin in brains of genetically seizure-susceptible (El)and control(ddY)mice" Neuroscience. 62. 803-811 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,H.et al.: "Phenytoin,an antiepileptic drug, competitively blocked non-NMDA receptors produced by Xenopus oocytes." Neuroscience Letters. 166. 183-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sashihara,S.et al.: "The effect of Phenytoin on voltage-dependent Na^+ channels in epileptic El mice" Jpn.J.Psychi.Neurol.47. 369-370 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 指原俊介、三田 隆: "イオンチャンネルと抗てんかん薬" 神経精神薬理. 15. 237-248 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fueta,Y.and Mita,T.: "Susceptibility to pentylenetetrazole-induced convulsion of developing and adult El mice" Neurosciences. 18. 163-169 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sashihara,S.et al: "Overproduction of voltage-dependent Na^+ channels in the developing brain of genetically seizure-susceptible El mice" Neuroscience. 48. 285-291 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sashihara, S., Yanagihara, N., Izumi, F., Murai, Y., Mita, T.: "Differential up-regulation of voltage-dependent Na+channels induced by phenytoin in brains of genetically seizure-susceptible (El) and control (ddY) mice" Neuroscience. 62. 803-811 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, H., Sashihara, S., Mita, T., Ohno, K., Kawamura, M., Yoshii, K.: "Phenytoin, an antiepileptic drug, competitively blocked non NMDA receptors produced by Xenopus oocytes." Neuroscience Letters. 166. 183-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sashihara, S., Yanagihara, N., Izumi, F.and Mita, T.: "The effect of Phenytoin on voltage-dependent Na^+ channels in epileptic El mice" Jpn.J.Psychi.Neurol.47. 369-370 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fueta, Y.and Mita, T.: "Susceptibility to pentylenetetrazole-induced convulsion of developing and adult El mice" Neurosciences. 18. 163-169 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sashihara, S., Yanagihara, N.Kobayashi, H.Izumi, F.Tsuji, S.Murai, Y.Mita, T.: "Overproduction of voltage-dependent Na^+ channels in the developing brain of genetically seizure-susceptible El mice" Neuroscience. 48. 285-291 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita, T., Sashihara, S., Aramaki, I., Fueta, Y., Hirano, H.: "Unusual biochemical development of genetically seizure-susceptible El mice" Developmental Brain Research. 64. 27-35 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sashihara,S.et al.: "Differential up-regulation of voltage-dependent Na+ channels induced by phenytoin in brains of genetically seizure-susceptible(El)and control(ddy)mice" Neuroscience. 62. 803-811 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano,H.et al.: "Phenytoin,an antiepileptic drug,competitively blocked non-NMDA receptors produced by Xenopus oocytes." Neuroscience Letters. 166. 183-186 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sashihara,S.et al: "The effect of Phenytoin on voltage-dependent Na^+ channels in epileptic El mice" Jpn.J.Psychi.Neurol.47. 369-370 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 指原俊介、三田隆: "イオンチャンネルと抗てんかん薬" 神経精神薬理. 15. 237-248 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Fueta,Y.and Mita.T.: "Susceptibility to pentylenetetrazole-induced convulsion of developing and adult El mice" Neuroscience. 18. 163-169 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sashihara,S.et al.: "Overproduction of voltage-dependent Na^+ channels in the developing brain of genetically seizure-susceptible El mice" Neuroscience. 48. 285-291 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano,Hideki: "Phenyfoin,an antie pileptic drug,competioely blocked non-NMDA receptors produced by Xenopus oocytes." Neuroscience Letters. 166. 183-186 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi