研究課題/領域番号 |
05670181
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
佐藤 雄一 北里大学, 医学部, 講師 (30178793)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 組織 / パラフィン包埋法 / DNA / 蛋白 / 電気泳動 / パラフィン包理法 / AMeX包理法 / 簡易AMeX包理法 |
研究概要 |
当研究室では形態と形質発現に関する情報を1:1の対応を持って検討することの出来る組織のパラフィン包埋法を開発し、AMeX包埋法と命名した。この方法を病理検査室へ導入すべく、包埋ロータリーを用いて自動的にAMeX包埋を行うための諸条件を検討することを目的とした。その結果、組織を4℃アセトンで1日から1週間ほど固定した後、組織包埋ロータリーでアセトンを4槽、安息香酸メチルを2槽、キシレンを2槽、硬パラフィンを4槽の計12槽をそれぞれ30分ずつ通し、硬パラフィンに包埋するという方法を確立した。この方法だと、日常業務に忙しい検査室においても用いることが出来るものと思われる。自動AMeX包埋法で得た組織と原法のAMeX包埋した組織における組織構築、各種の抗体を用いた免疫染色の結果を比較したところ、形態の保存性、抗原性の低下の度合いに関して大きな相違は認められず、ホルマリン固定・パラフィン包埋組織では同定できない様々な蛋白を免疫染色で検出することができた。さらに、自動AMeX包埋組織と原法AMeX包埋組織から抽出したDNAと蛋白を電気泳動し、その品質の劣化の程度を比較してみたところ、両者では核酸、蛋白とも新鮮組織のものと変わらない同一のパターンを示し、自動AMeX包埋した組織を用いて分子生物学的検討も容易に出来ることを見いだした。当検査室では4℃のアセトンで数日間固定し、1週間に一度の割合で包埋ロータリーを用いて、AMeX包埋を行っており、この2年間で100例以上のAMeX包埋組織が作製、保存されている。このような方法を用いることにより様々な施設でAMeX包埋法をルーチンに行うことが可能になることと思われる。
|