• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HTLV-I及び-II産生細胞におけるT細胞受容体発現状況に関する免疫電顕的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670194
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関高知医科大学

研究代表者

大〓 祐治  高知医科大学, 医学部, 教授 (30136387)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードHTLV-I / HTLV-II / Lymphocyte / HLA-D antigen / T cell receptor / CD3 / Ultrastructure / Immunoelectron microscopy
研究概要

HTLV-I産生細胞については、CD3、4、5、25、HLA-Dの各抗原が発現されているが、培養経過と共にCD4、5は脱落するが、CD25やHLA-Dが持続的に強陽性である。T細胞受容体(TCR)に関しては、HTLV-Iキャリアーや正常ヒトリンパ球を比較対象として検討した結果、HTLV-I産生細胞株では、TCRalpha/betaは減弱ないし消失しており、alpha鎖は陰性、beta鎖はごく一部の核膜や粗面小胞体に反応を認めるのみであった。短期培養キャリアーリンパ球では、alpha鎖の減弱が早期にみられ、ついで細胞膜表面のTCRalpha/betaの消失、beta鎖のみの遺残が観察された。TCRalpha、beta鎖は共に核膜や粗面小胞体とのみ反応し、TCRalpha/beta鎖は細胞膜表面のみに陽性所見が得られたCD3は、長期培養HTLV-I産生細胞以外では存在しており、HTLV-I産生細胞には、CD3・TCR複合体の様々な発現異常がみられ、T細胞としては、機能不全状態にあるものと考えられた。HTLV-II産生細胞は、CD3、25、HLA-D抗原発現がHTLV-I産生細胞と同様に認められ、CD4やCD8陽性のものが樹立されるが、これらは培養経過と共に脱落していく。CD25、HLA-Dの持続的な強い発現は、HTLV-I産生細胞においても観察されており、HTLV-IとHTLV-II産生細胞に共通した大きな特徴と考えられる。HTLV-II粒子の微細形態の確立は未だなされておらず、HTLV-Iと同様のC型粒子がごく少数認められるものの、粒子としての特徴像は今一つ明確でなく、HTLV-I粒子とは異なっていることは明白である。これらの点も含めてTCRの発現状況についての検討が今後必要である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ohtsuki,Y.,et al.: "Electron and immunoelectron microscopic studies on human T-lymphotropic virus type I (HTLV-I)-related diseases" J.Clin.Electron Microscopy. 25. 358-359 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,S.,et al.: "Acute megakaryoblastic leukemia:Establishment of a new cell line (MKPL-1)in vitro and in vivo" Leukemia. 6. 588-594 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,K.,et al.: "Human helper T cell lines established by coculture of normal human cord leukocytes with an HTLV-II-infected rabbit leukocyte cell line (Ra-IIA)" Acta Pathol.Jpn.42. 347-352 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Oka,T.,et al.: "Phenotypic progression of a rat lymphoid cell line immortalized by human T-lymphotropic virus type I to induce lymphoma/leukemia-like disease in rats" J.Virol.66. 6686-6694 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuki,Y.,et al.: "Intranuclear filamentous inclusions of neutrophils in a case of human acute monoblastic leukemia" Biomed.Res.4. 239-245 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,H.,et al.: "Central nervous system involvement of adult T-cell leukemia-lymphoma with multinucleated giant cells in the brain, skin,and kidney" Cancer. 71. 133-137 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara,N.,et al.: "A human T cell line with an abnormal trisomy 2 karyotype established by coculture of peripheral lymphocytes with an HTLV-II-infected simian leukocyte cell line" Acta Pathol. Jpn.43. 237-243 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,H.,et al.: "Bilateral uveitis in a rabbit experimentally infected with human T-lymphotropic virus type I" Lab. Invest.69. 336-339 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,Y.,et al.: "Prophylaxis against a melanesian variant of human T-lymphotropic virus typeI(HTLV-I)in rabbits using HTLV-I immune globulin from asymptomatically infected Japanese carriers" Blood. 82. 3664-3667 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大〓祐治ら: "成人T細胞白血病ウィルス(HTLV-I)関連疾患の電子顕微鏡による検索" 電子顕微鏡. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuki,Y.,et al.: "Immunohistochemical and ultrastructural studies of thyroid tissue in a patient with Basedow's disease seropositive to human T-lymphotropic virus type I (HTLV-I)" Med. Electron Microscopy. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi