• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライム病病原体の伝播機序とその病原性

研究課題

研究課題/領域番号 05670218
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関旭川医科大学

研究代表者

宮本 健司  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (30091581)

研究分担者 福長 将仁  福山大学, 薬学部, 教授 (20132483)
中尾 稔  旭川医科大学, 医学部, 助手 (70155670)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードライム病 / スピロヘータ / 遺伝種 / 媒介マダニ / シュルツェマダニ / 病原体保有動物 / 伝播経路 / 病原性 / 野鳥類 / モデル動物 / ボレリア・バーグドルフェリー / 紅斑
研究概要

北海道においてライム病病原体Borrelia burgdorferi sensu latoの自然界における維持機構の解明を試みた。病原体はシュルツェマダニにより伝播されているが、菌体を遺伝種レベルで検討するとB.afzelii(RFLPによるリボタイプIII群)はエゾアカネズミを主とする小型哺乳動物、B.garinii(II群)はアカハラとアオジがそれぞれ病原体保有動物の役割を演じていることが判明した。リボタイプIV群に属する菌株は両動物から検出される。エゾアカネズミから分離される菌体のリボタイプはIII群(B.afzelii)とIV群に分けられる。これら菌体は同一組織に混合して、または同一固体の各組織からそれぞれ分離される例を認める。
B.burgdorferiに対するシュルツェマダニとヤマトマダニの感受性は両種マダニ幼虫は感染動物から吸血時に菌体を摂取するが、休眠後に脱皮して発育した若虫は前種のみに経期感染でボレリアは伝達され感受性を認める。
北海道産シュルツェマダニ由来菌株の性状は、米国の標準株B31と同一の蛋白プロフィールを示すものはない。41kDaの鞭毛蛋白はすべての株に存在するが、OspAの見られない株もある。このことから日本産株の抗原的、遺伝的ヘテロゲニシテ-は北米、ヨーロッパ、及びアジア産の株と著しく異なることが判明した。
北海道に発生した患者から分離した12株は、前述のシュルツェマダニ由来株と同様な性質を示す。患者からのダニ標本は確認されていないが、本種ダニにより媒介されていることが十分推測される。
ライム病ボレリアの病原性は若齢スナネズミ(4週齢)により評価することができた。患者由来株を動物の腹腔へ摂取すると1週間後から頚骨・足根骨関節の伸展は制限されて、跛行行動を示した。一方、B.japonica株の感染実験はなんら異常を示さなかった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M.Fukunaga: "Antigenic and genetic characterization of Borrelia species isolated from Ixodes persulcatus in Hokkaido,Japan." J. Clin.Microbiol. 31. 1388-1391 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukunaga: "Evaluation of genetic divergence of borrelial isolates from Lyme disease patients in Hokkaido,Japan,by rRNA." J.Clin.Microbiol.31. 2044-2048 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Susceptibility of Ixodes persulcatus and I.ovatus(Acari:Ixodidae)to Lyme disease spirochetes isolated from humans in Japan." J.Med.Entomol.31. 467-473 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Comparative studies on Borrelia afzelii isolated from a patient of Lyme disease,Ixodes persulcatus ticks,and Apodemus speciosus rodents in Japan." Microbiol.Immunol.38. 413-420 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Lyme disease spirochetes in Japan:enzootic transmission cycles in birds,rodents,and Ixodes persulcatus ticks." J.Infect.Dis.170. 878-882 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido,Japan." J.Clin.Microbiol.33. 490-492 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido,Japan." J.Clin.Microbiol.33. 490-492 (1994)K.Miyamoto:

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido,Japan." J.Clin.Microbiol.33. 490-492 (1994)K.Miyamoto: Edited by Organizing Committee of SADI Yuki Press Inc.(Fukui),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido,Japan." J.Clin.Microbiol.33. 490-492 (1994)K.Miyamoto: Edited by Organizing Committee of SADI Yuki Press Inc.(Fukui), "Up-to-date Lyme borreliosis in Hokkaido,Japan Acari-Diseases Interface"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido,Japan." J.Clin.Microbiol.33. 490-492 (1994)K.Miyamoto: Edited by Organizing Committee of SADI Yuki Press Inc.(Fukui), "Up-to-date Lyme borreliosis in Hokkaido,Japan Acari-Diseases Interface" (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido,Japan." J.Clin.Microbiol.33. 490-492 (1994)K.Miyamoto: Edited by Organizing Committee of SADI Yuki Press Inc.(Fukui), "Up-to-date Lyme borreliosis in Hokkaido,Japan Acari-Diseases Interface" (1994)179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukunaga, M.Sohnaka, Y.Takahashi, M.Nakao and K.Miyamoto: "Antigenic and genetic characterization of Borrelia species isolated fromIxodes persulcatus in Hokkaido, Japan." J.Clin.Microbiol.31(5). 1388-1391 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukunaga, M.Sohnaka, M.Nakao and K.Miyamoto: "Evaluation of genetic divergence of borrelial isolates from Lyme disease patients in Hokkaido, Japan, by rRNA." J.Clin.Microbiol.31(8). 2044-2048 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao and K.Miyamoto: "Susceptibility of Ixodes persulcatus and I.ovatus (Acari : Ixodidae) to Lyme disease spirochetes isolated from humans in Japan." J.Med.Entomol.31(3). 467-473 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao, K.Miyamoto, M.Fukunaga, Y.Hashimoto and H.Takahashi: "Comparative studies on Borrelia afzelii isolated from a patient of Lyme disease, Ixodes persulcatus ticks, and Apodemus speciosus rodents in Japan." Microbiol.Immunol.38(6). 413-420 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao, K.Miyamoto and M.Fukunaga: "Lyme disease spirochetes in Japan : enzootic transmission cycles in birds, rodents, and Ixodes persulcatus ticks." J.Infect Dis.170. 878-882 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakao and K.Miyamoto: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido, Japan." J.Clin.Microbiol.33(2). 490-492 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyamoto: "A study of ixodid tick bite sites on the human body in Hokkaido." Jpn. J. Sanit. Zool.45. 79-81 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakao: "A distributional record of Ixodes persulcatus Schulze in Kyushu, southern Japan(Acari: Ixodidae)." Jpn. J. Sanit. Zool.45. 151- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakao: "Susceptibility of Ixodes persulcatus and I. ovatus(Acari:Ixodidac)to Lyme disease spirochetes isolated from humans in Japan." J. Med. Entomol.31. 467-473 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakao: "Comparative studies on Borrelia afzelii isolated from a patient of Lyme disease, Lxodes persulcatus ticks, and Apodemus speciosus rodents in Japan." Microbiol. Immunol.38. 413-420 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakao: "Lyme disease spirochetes in Japan: enzootic transmission cycles in birds, rodents, and Lxodes persulcatus ticks." J. Infect. Dis.170. 878-882 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakao: "Mixed infection of different Borrelia species among Apodemus speciosus mice in Hokkaido,Japan." J. Clin. Microbiol.33. 490-492 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本健司: "ダニと疾患のインターフェィス北海道におけるライム病発生の要因の現状" Yuki書房 SADI組織委員会編,

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi