• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トキソプラズマ感染防御に係わるT細胞による宿主MΦへのHSP65発現機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05670227
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関徳島大学

研究代表者

姫野 國祐  徳島大学, 医学部, 教授 (50112339)

研究分担者 前田 健一  徳島大学, 医学部, 助手 (30238860)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード熱ショック蛋白質 / 原虫感染免疫 / トキソプラズマ / 病原性 / γδT細胞
研究概要

原虫を含めた多くの感染症において、熱ショック蛋白質(以下HSP)は病原体自身、宿主細胞あるいはそれらの双方に発現する場合があることが知られている。しかし、HSPが病原寄生体の宿主防御系からのエスケープの手段として機能するものであるのか、あるいは宿主側の防御機構に有利に働くものであるのかについては明らかではない。また、病原体の感染形態や、毒力、宿主側の防御能の相違が病原体あるいは宿主細胞へのHSPの発現にどのような法則性をもたらすかについても不明のままである。我々は、主としてMΦを含めた網内系へ寄生するトキソプラズマにおいては、原虫自体には、HSP(HSP65)は発現していないが、感染宿主の抗原特異的なT細胞の介助により宿主MΦに発現し、その程度が宿主防御能に相関することをトキソプラズマの強毒株(RH株)と弱毒株(Beverley株)を用いたマウスによる実験系で明らかにした。さらにT細胞の中で、特にγδT細胞がHSP65の宿主MΦへの発現に最も重要な役割を果たすことを見い出した。γδT細胞はHSP65をリガンドとしてHSP65の発現の場に集積し、活性化するという報告は多いが、γδT細胞がHSP65の発現自体に関与するという報告はなく、全く新しい知見と思われる。さらに、トキソプラズマの強毒株の感染の場合は、感染防御が成立しないが、その場合には、原虫がHSP65の宿主MΦへの発現を抑制する機構を備えていることが判明した。また、弱毒のBeverley株もマウスの腹腔内に数回パッセージすることにより強毒化するが、この場合にもHSP65の発現は抑制される。なお、ヌードマウスやスキットマウスでは、弱毒のBeverley株に対しても、感染防御は成立せず、またHSP65も発現されない。上記の現象は、AIDS等に伴うトキソプラズマの日和見感染の機序およびその対策を検討する上で大いに示唆を与えると思われる。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kunisuke Himeno: "The γ/δT cells play a crucial role in expression of 65-kD heat shock protein in mice immunized with Toxoplasma antigen." Infect.immun.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Maeda: "Development of T cells in SCID mice grafted with fetal thymus from AKR mice or F344 rats." Eur.J.Immunol.23. 3151-3157 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Nagasawa: "Role of a 65-kDa heat shock protein in protective immunity against Toxoplasma infection." J.Protozool.Res.3. 72-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 姫野國祐: "熱ショック蛋白質とトキソプラズマ感染防御………宿主マクロファージへのHSP65発現と感染防御能." 医学のあゆみ. 164(7). 567 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Nagasawa: "Induction of heat shock protein closely correlates with protection against Toxoplasma gondii infection." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 89. 3155-3158 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 姫野國祐: "トリパノソーマ感染と生体防御・エスケープ" 生体防御. 9. 199-208 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi