• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑膿菌鉄レギュロンの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670258
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関山口大学

研究代表者

津田 雅孝  山口大学, 医学部, 講師 (90172022)

研究分担者 中澤 晶子  山口大学, 医学部, 教授 (40053053)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード緑膿菌 / 鉄獲得 / レギュロン / シデロフォア / ピオベルジン / 転写制御 / 制御因子 / RNAポリメラーゼ・シグマ因子 / 鉄イオン獲得 / 遺伝子発現調節 / 分子遺伝学
研究概要

緑膿菌では、高鉄濃度で転写が抑制される鉄レギュロンが存在し、鉄獲得に関わるシデロフォア(ピオベルジン)生合成(pvd)遺伝子群も本レギュロン内に位置付けられる。本研究では鉄レギュロンでの情報伝達機構全体像の提示をめざし、pvd遺伝子群に焦点をあてて当該遺伝子群発現制御の分子遺伝学的研究をおこなった。
1.ピオベルジン生合成に必要な数多くのpvd遺伝子群は多数のオペロンに組織化され形で、染色体遺伝地図上47minの103kbの領域(pvd)領域内の2ケ所に分布していた。また、pvd領域は本菌生育に必須の遺伝子はコードしていなかった。
2.3つのpvdオペロンの転写にはpvd領域内にコードされる正の制御因子PvdSの関与が必要であったが、いずれの転写も高鉄濃度で抑制された。当該オペロン転写のPvdS依存現象と高鉄濃度での抑制現象に必要なプロモーター領域は分離できず、また、pvdS突然変異背景下で当該オペロンの転写は低鉄濃度でも検出できなかった。
3.pvdS含有領域の塩基配列決定と相同性検索より、PvdSは「細胞質外機能」の遺伝子群転写に必要なRNAポリメラーゼ・シグマ因子亜群に属すると推定された。pvdSのプロモーター領域は、高鉄濃度で鉄レギュロン全体のリプレッサーFurがレギュロンの転写を抑制するのに必要な塩基配列(Fur box)を持ち、また、pvdSの転写は高鉄濃度で抑制された。上記の成果も考慮して、高鉄濃度ではFur boxへのFurの結合がpvdSの転写を抑制する結果、pvd構造遺伝子群の転写がおきないというモデルを提唱した。
4.染色体上のfur欠損突然変異は座位交換的遺伝子置換法を用いても取得できず、fur遺伝子は本菌の生育に必須である可能性が強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Masataka Tsuda: "A mutageneses system utilizing a Tn1722 derivative containing an Escherichia coli-specific vector plasnud:application to Pseudomonas species" Gene. 136. 257-262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津田雅隆: "分解系トランスポゾン" 化学と生物. 32. 391-397 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Tsuda: "A urease-negative mutant of Helicobacter pylori constructed by allelic exchange mutagenesis laiks the ability to cdonize nude mouse stomach" Infection and Immunity. 62. 3586-3589 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津田雅孝: "シュードモナス属細菌ゲリムへのPositively selectable markera導入" Pseudomonas研究会会誌. 3. 11-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Tsuda: "Genetic and physical mapping of genes involved in pyoverdin production in Pseudomonas aeruginosa PAO" Journal of Bacteriology. 177. 423-431 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Miyazaki: "A positive regulatory gene,pvds,of Pseudomonas aerugimosa PAD for expression of pyoverdin biosynthetic genes" Molecular and General Genetics. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, M.: "A mutagenesis system utilizing a Tn1722 derivative containing an Escherichia coli-specific vector plasmid : application to Pseudomonas species" Gene. 136. 257-262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, M.: "Catabolic transposons (in Japanese)" Kagaku to Seibutsu. 32. 391-397 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, M.: "A urease-negative mutant of Helicobacter pylori constructed by allelic exchange mutagenesis lacks the ability to colonize the nude mouse stomach" Infection and Immunity. 62. 3586-3589 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, M.: "Introduction of positively selectable marker in Pseudomonas genome (in Japanese)" Bulletin of Study of Pseudomonas in Japan. 3. 11-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, M.: "Genetic and physical mapping of genes involved pyoverdin production in Pseudomonas aeruginosa PAO" Journal of Bacteriology. 177. 423-431 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki, H.: "A positive regulatory gene, pvdS,of Pseudomonas aeruginosa PAO for expression of pyoverdin biosynthetic genes" Molecular and General Genetics. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuko Abe: "Characterization of hemolytic and antifungal substance,cepalycin from Pseudcmonos copacia" Microbiology and Immundogy. 38. 1-9 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 津田雅孝: "分解系トランスポゾン" 化学と生物. 32. 391-397 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Tsuda: "A urease-negative mutant of Helicobacter pylori constructed by allelic exchange mutagenesis lacks the ability to colonize nade stomach" Infection and Immunit. 62. 3586-3589 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 津田雅孝: "シュードモナス属細菌ゲソムへのPositively selectable markarの導入" pseudomonas研究会会誌. 3. 11-17 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Tsuda: "Genetic and physical mapping of genes involved in pyoverdin prtduction in pssudoinchcs aeruginosa PAO" Journal of Bacteriology. 177. 423-431 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Miyazaki: "A positive regulatory gene,pvds of Pseudomonas aeruginosa PAO-for expression of pyoverdin Diosynthtic genes" Molecular and General Genetics. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihito Ikariyama: "Luminescent biomonitoring of benzene derivatives in the environment using recombinant Escherichia coli" Sensors and Actuators. B13-14. 169-172 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Tsuda: "A mutagenesis system utilizing a Tn1722 derivative containing an Escherichia coli-specific vector plasmid:application to Pseudomonas Species" Gene. 136. 257-262 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Manzoor A.Bhat: "Identification and characterization of a new plasmid carrying genes for degradation of 2,4-dichlorophenoxya cetate from Pseudomonas cepacia CSV90" Applied and Environmental Microbiology. 60. 307-312 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 津田雅孝: "分解系トランスポゾン" 化学と生物. 32 (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi