• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ球に発現するチロシンフォスファターゼとその機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05670301
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

緒方 正人  大阪大学, 医学部, 助手 (60224094)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードチロシンホスファターゼ / リンパ球 / 胸腺 / mRPT-σ / PTP36 / PTPBR7 / DPZPTP / mRPTP‐σ / チロシンフォスファターゼ
研究概要

Tリンパ球を含む様々な細胞の分化や機能発現の過程で、チロシン燐酸化を介したシグナル伝達系が重要な制御因子となっている。我々はチロシンフォスファターゼによる脱リン酸化という新しい観点から制御機構を検討すると同時に、チロシンフォスファターゼのシグナル伝達経路に果たす役割を明らかにする目的で研究を進めて来た。まず発現するチロシンフォスファターゼのレパートリーを検討するためPCRでチロシンフォスファターゼcDNA断片増幅したところ8種の既知遺伝子、7種の未知遺伝子断片を得た。このうち4種の未知遺伝子断片をプローブに用い、mRPTP-σ(PTPTW9を改名)、PTP36、DPZPTP(PTPST8を改名)、PTPBR7の全一次構造を明らかにした。mRPTP-σは細胞接着分子様の細胞外ドメインを持つレセプター型分子で、組織特異的なalternative splicingを受ける。PTP36は細胞質型分子で、そのN-未端は、細胞骨格の構成タンパクのひとつバンド4.1のN末端と相同性を有する。mRPTP-σとPTP36は、ともに分化過程のTリンパ球で発現していた。mRPTP-σは未分化なCD4^-CD8^-細胞で、一方、PTP36はやや分化したCD4^+CD8^+細胞で一過性に発現することから、Tリンパ球の分化過程への関与が示唆された。Tリンパ球の分化は、ストローマ細胞との相互作用といった細胞外からのシグナルによって制御をうけているが、これらのチロシンフォスファターゼがそのシグナル伝達過程に何らかの役割を果たしている可能性が考えられた。DPZPTPは、胸腺では主にストローマ分画で発現する細胞質型分子で、約90アミノ酸からなる5箇所の繰り返し配列を有していた。PTPBR7は膜貫通領域を持ち、レセプター型分子で生体内では主に小脳のプルキンエ細胞に発現していた。胸腺においては、in situハイブリダイゼーションで散在する少数のシグナルを認めたがそれがいかなる細胞かについては今後の課題に残された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ogata,M.: "cDNA cloning and characterization of a novel receptor-type tyrosine phosphatase predominantly expressed in the brain." J.Biol.Chem.270. 2337-2343 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata,M.: "Developmentally regulated expression of a murine receptor-type protein tyrosine phosphatase in the thymus." J.Lmmunol.53. 4478-4487 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada,M.: "cDNA cloning of a novel protein tyrosine phosphatase with homology tocytoskeletal protein 4.1 and its expression in T-lineage cells." Biochm.Biophys.Res.Commun.203. 479-484 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, M., Sawada, M., Fujino, Y., and Hamaoka, T.: "cDNA cloning and characterization of a novel receptor-type tyrosine phosphatase predominantly expressed in the brain." J.Biol.Chem.270. 2337-2343 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, M., Sawada, M., Kosugi, A., and Hamaoka, T.: "Developmentally regulated expression of a murine receptor-type protein tyrosine phosphatase in the thymus." J.Immunol.153. 4478-4487 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, M., Ogata, M., Fujino, Y., and Hamaoka, T.: "cDNA cloning of a novel protein tyrosine phosphatase with homology to cytoskeletal protein 4.1 and its expression in T-lineage cells." Biochm.Biophys.Res.Commun.203. 479-484 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata,M.: "cDNA cloning and characterization of a novel receptor‐type tyrosine phosphatase predominantly expressed in tne brain." J.Biol.Chem.270. 2337-2343 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ogata,M.: "Developmentally regulated expression of a murine receptor‐type protein tyrosine phosphatase in the thymus." J.Immunol.53. 4478-4487 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,M.: "cDNA cloning of a novel protein tyrosine phosphatase with homology to cytoskeletal protein 4.1 and its expression in T‐lineage cells." Biochm.Biophys.Res.Commun.203. 479-484 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方正人: "リンパ系組織に発現するチロシンフォスファターゼ遺伝子の解析とクローニング" 日本癌学会総会記事. 52. 185-185 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田元幸: "新しいレセプター型チロシンフォスファターゼPTPT9のリンパ系組織での発現" 日本免疫学会総会・学術集会記録. 23. 182-182 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方正人: "リンパ系組織に発現するチロシンフォスファターゼ遺伝子のクローニングと解析" 日本免疫学会総会・学術集会記録. 23. 181-181 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi