研究課題/領域番号 |
05670409
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内科学一般
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
河野 陽一 千葉大学, 医学部, 助教授 (60161882)
|
研究分担者 |
下条 直樹 千葉大学, 医学部付属病院, 助手 (40221303)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 気管支喘息 / 健康人 / ダニ抗原 / T細胞株 / インターロイキン4 / ガンマインターフェロン / 抗アレルギー剤 / IL-4 / 抗原特異的芽球化反応 / T細胞機能抑制 / ダニ / サイトカイン |
研究概要 |
1.気管支喘息患者と健康人の間でのダニアレルゲンに対するT細胞応答における差異を明らかにするため、ダニRAST強陽性の気管支喘息患者、およびダニRAST陰性の健康人の末梢血単核球からダニ抗原特異的T細胞株(Df-TCL)を樹立し、これらのTCLが産生するインターロイキン4(IL-4)とガンマインターフェロン(IFN-γ)を、酵素抗体法により測定した。その結果、気管支喘息患者由来のDf-TCLのすべてがIL-4を産生したのに対し、健康人ではごく一部のTCLが低レベルのIL-4を産生したのみであった。IFN-γについては、両者とも一部のTCLがIFN-γを産生し、特に両者の間で差異は認められなかった。以上の結果から、ダニアレルゲンに対するT細胞は、サイトカイン産生能において明らかに患者と健康人の間で異なることが判明した。 2.機能分化を誘導するサイトカインに対するT細胞の感受性について解析を行うため、IFN-γの存在下に気管支喘息患者および健康人からDf-TCLを樹立し、その産生するサイトカインについて解析した。患者由来TCLでは、IFN-γの存在下でTCLを樹立することによりIL-4産生株数は有意に低下したが、IFN-γを産生するTCLは得られなかった。一方、健康人からはIL-4産生TCLが樹立されず、IFN-γを産生するTCLが得られた。以上の結果から、免疫調節物質であるサイトカインに対するダニアレルゲン応答T細胞の感受性も患者と健康人の間で異なることが強く示唆された。 3.患者から樹立したDf-TCLを抗アレルギー薬の存在下で、ダニアレルゲンとともに培養し、培養上清に産生されるサイトカインを測定した。Df-TCLの反応は、細胞株により異なるが、ある種の抗アレルギー薬は芽球化反応を阻害することなくサイトカイン産生を抑制し、肥満細胞、好塩基球のみならず、T細胞に対する作用を有することが明らかとなった。
|