• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性エリテマトーデス患者Tリンパ球の機能異常と蛋白リン酸化との関連

研究課題

研究課題/領域番号 05670424
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関佐賀医科大学 (1995)
九州大学 (1993-1994)

研究代表者

長澤 浩平  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (00108721)

研究分担者 牛山 理  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (40253596)
上田 良輝  九州大学, 医学部, 医員
堀内 孝彦  九州大学, 医学部, 助手 (90219212)
都留 智巳  九州大学, 医学部, 医員
真弓 武仁  九州大学, 医学部, 助手 (70219541)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードT細胞活性化 / リン酸化 / SLE / PMA / オカダ酸 / TNF-α / HTLV-1 / IgM産生 / 膜型TNF-α / 活性化Tリンパ球 / Bリンパ球 / シグナル伝達 / 細胞内Ca^<2+> / Tリンパ球 / 蛋白リン酸化 / 活性化 / CD3 / TNFα
研究概要

SLE患者T細胞はphorbol myristate acetate(PMA)に対する増殖反応が低いことがわかっていたが、この際T細胞の80kDaや64kDaの蛋白のリン酸化が著明に低下していることが明らかになり、このことがSLE患者T細胞の活性化の欠陥に関連していることが示唆された。さらに蛋白脱リン酸化阻害剤であるオカダ酸を加えると、80kDa蛋白のリン酸化が増強され、T細胞の増殖反応も促進されたが、SLE患者T細胞ではこれらの反応が極めて弱いことを証明した。このSLE患者T細胞の活性化障害とは裏腹に、抗CD3抗体でT細胞を刺激すると、B細胞へのシグナルは効率よく伝達され、B細胞によるIg産生が増加する傾向を示した。
また、最近T-B細胞相互作用においてT細胞上の膜型TNF-αが注目されるようになった。われわれは健常者T細胞にHTLV-1を感染させると細胞表面に26kDaの膜型TNF-αが発現することを明らかにした。この感染T細胞と自己B細胞を培養すると、B細胞によるIgM産生が有意に増加し、抗TNF-α抗体により抑制された。このように膜型TNF-αはB細胞に刺激を送るaccessory moleculeと考えられ、しかもそれがHTLV-1感染によってもたらされるという重要な知見を得た。さらに、膜型TNF-αを発現したT細胞に抗TNF-α抗体を作用させると、細胞内Ca^<2+>の上昇が起こり、IL-2やIFN-γの産生が増加することも確かめられた。このように、T細胞に発現されるTNF-αは新しい機能分子であることが示唆され、SLEなど自己免疫疾患における意義について検討中である。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 長沢浩平: "オカダ酸によるヒトT細胞活性化および蛋白リン酸化の増強作用" 炎症と免疫. 1. 39-45 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢浩平: "SLEの免疫異常と病態" 福岡医学雑誌. 85. 111-114 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢浩平: "膠原病の病因・病態とその臨床への応用-新しい展開-" Medical Practice. 12. 1238-1245 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda,Yoshiteru: "Urinary C4 excretion in systemic lupus erythematosus." Clinica Chimica Acta. 243. 11-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi,Masanori: "Membrane tumor necrosis factor-α(TNF-α)expressed on HTLV-1-infected T cells enhances IL-2 and IFN-γ secretion upon its stimulation,as well as mediates a costimulatory signal for B cell activation." Immunology in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaka,Hiroaki: "Molecular bases for inherited human complement component C6 deficiency in two unrelated individuals." J.Immunol.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Yoshiteru: "Urinary C4 excretion in systemic lupus erythematosus." Clinica Chimica Acta. 243. 11-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi, Massanori: "Membrane tumor necrosis factor-alpha(TNF-alpha)expressed on HTLV-1-infected T cells enhances IL-2 and IFN-gamma secretion upon its stimulation, as well as mediates a costimulatory signal for B cell activation." Immunology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaka, Hiroaki: "Molecular bases for inherited human complement component C6 deficiency in two unrelated individuals." J.Immunol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Yoshiteru: "Production of third and fourth component of complement(C3, C4) by smooth muscle cells." Immunology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Tsukamoto: "Effect of T cells on the complement production by monocytes." Cell.Immunol.146. 382-390 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Teruhisa Otsuka: "Bone marrow microenvironment of patients with systemic lupus erythematosus." J.Rheumatol.20. 967-971 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢浩平: "SLEの免疫異常と病態" 福岡医学雑誌. 85. 111-114 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kohei Nagasawa: "Imaging study on the mode of development and changes in avascular necrosis of the femoral head in systemic lupus erythematosus:long‐term observations." Br.J.Rheumatol.33. 343-347 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Yoshizawa: "A thermolabile β2‐macroglycoprotein(TMG) and the antibody against TMG in patients with systemic lupus erythematosus." J.Rheumatol.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢浩平: "オカダ酸によるヒトT細胞活性化および蛋白リン酸化の増強作用" 炎症と免疫. 1. 39-45 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshifumi Tada: "Okadaic acid enhandes human T cell activation and phosphorylation of an internal substrate induced by phorbol myristate acetate." Immunopharmacology. 24. 17-24 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Tsukamoto: "Effect of T cells on the complement production by monocytes." Cell.Immunol.146. 382-390 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Teruhisa Otsuka: "Bone marrow microenvironment of patients with systemic Iupus erythematosus." J.Rheumatol.20. 967-971 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Yoshizawa: "A thermolabile beta2-macroglycoprotein(TMG) and the antibody against TMG in patients with systemic lupus erythematosus." Clin.Exp.Immunol.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢浩平: "SLEの免疫異常と病態" 福岡医学雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi