• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性関節リウマチ患者リンパ球に特異的に機能する細胞接着分子・液性因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670438
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関産業医科大学

研究代表者

田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 助手 (30248562)

研究分担者 白川 文彦  産業医科大学, 医学部, 講師 (10158967)
大田 俊行  産業医科大学, 医学部, 助教授 (10140930)
江藤 澄哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (90010347)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード慢性関節リウマチ / Tリンパ球 / 血管内皮細胞 / 接着分子 / インテグリン / プロテオグリカン / MIP-1β / IL-1 / T細胞 / 滑膜細胞 / サイトカイン / ケモカイン
研究概要

慢性関節リウマチ(RA)では、病変の主座である関節滑膜にTリンパ球の集簇が認められる。我々は、Tリンパ球と血管内皮細胞及び滑膜細胞との接着機構について検討してきた。
1.Tリンパ球のRA滑膜への浸潤機構に関する検討
RA滑膜より内皮細胞を精製し、Tリンパ球との接着機構を検討した。滑膜内皮細胞はヘパラン硫酸プロテオグリカンを発現し、滑膜組織内Tリンパ球が大量に産生するケモカインMIP-1βを血流に抗して固相化した。更に、固相化MIP-1βは、Tリンパ球のインテグリンを活性化し滑膜内皮細胞との接着を効率良く誘導する事、この接着誘導は、ヘパラン硫酸糖鎖をキシロイドにより攪乱したり、MIP-1βレセプターを介する刺激伝達を百日咳毒素で阻害する事により抑制された。又、組織学的手法により、RA滑膜内皮細胞上にヘパラン硫酸とMIP-1βが検出された。以上の結果は、接着分子のみならずサイトカインやプロテオグリカンがT細胞の滑膜組織内浸潤に重要な役割を有する事を示したもので、新たな見地からの疾患制御の可能性を示唆するものである。
2.Tリンパ球と滑膜細胞の接着及び活性化機構
Tリンパ球とRA滑膜細胞は、Tリンパ球インテグリンLFA-1と滑膜細胞ICAM-1を中心的パスウエイとして接着した。滑膜細胞はTリンパ球とLFA-1/ICAM-1を介して接着する事により、Tリンパ球にcostimulatoryシグナルを伝達すると同時に、この接着により滑膜細胞も活性化され、IL-1βやMIP-1βの産生が誘導された。更に、滑膜細胞より細胞株を作成し、B型滑膜細胞株上のICAM-1を架橋形成する事により、核内因子AP-1等を介してIL-1β上流遺伝子の転写が活性化された。又、免疫組織学的手法により、ICAM-1陽性滑膜細胞の周囲には、LFA-1陽性Tリンパ球の集簇的な浸潤が確認された。以上より、滑膜細胞及び滑膜内T細胞の活性化やサイトカイン産生において接着分子を介したシグナルが重要な役割を担う事が示され、病態解明や疾患制御における接着分子の意義が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Yoshiya Tanaka: "T-cell adhesion induced by proteoglycan-immobilized cytokine MIP-1β" Nature. 361. 79-82 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiya Tanaka: "Proteoglycan on endothelial cell present adhesion-inducing cytokines to leukocytes" Immunology Today. 14. 111-115 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamas Schweighoffer: "Selective expression of integrin α4β7 on a subset of human CD4+ memory T cells with hallmarks of gut-trophism" Journal of Immunology. 151. 717-729 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] David A.Adams: "Hepatocyte growth factor and macrophage inflammatory protein-1β:structurally distince cytokines that induce rapid cytoskeletal changes and subset-preferantial migration of T cells" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 7144-7148 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 良哉: "T細胞接着カスケード:接着分子・接着誘導分子・サイトカイン・プロテオグリカンの作用機構" 日本臨床免疫学会雑誌. 16. 486-491 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 良哉: "RAにおける接着分子の過剰発現とその制御の可能性" 臨床免疫. 26. 190-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiya Tanaka: "Regulation of leukocyte recruitment by proadhesive cytokines immobilized on endothelial proteoglycan In Adhesion in leukocyte homing and differentiation" Springer-Verlag,Berlin, 10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Shimizu: "Integrins and homing receptors in autoimmunity In the molecular pathology of autoimmunity" Harwood Academic Puiblishers,New York, 10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Albelda, S.M., Horgan, K.J., van Seventer, G.A., Shimizu, Y., Newman, W., Hallam, J., Newman, P.J., Buck, C.A., Shaw, S.: "CD31 expressed on distinctive T cell subsets is a preferential amplifier of beta1 integrin-mediated adhesion." J.Exp.Med.176. 245-253 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Y., Newman, W., Tanaka, Y., Shaw, S.: "Lymphocyte interactions with endothelial cells." Immunol.Today. 13. 106-112 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horgan, K., J., Tanaka, Y., Shaw, S.: "Post-thymic differentiation CD4 T lymphocytes : Naive versus memory subsets and further specialization among memory cells." Prog.Chem.Immunol.54. 72-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Adams, D.H., Hubscher, S., Hirano, H., Siebenlist, U., Shaw, S.: "T-cell adhesion induced by proteoglycan-immobilized cytokine MIP-1beta." Nature. 361. 79-82 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Adams, D.H., Shaw, S.: "Proteoglycans on endothelial cells present adhesion-inducing cytokines to leukocytes." Immunol.Today. 14. 111-115 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Adams, D.H., Shaw, S.: "Regulation of leukocyte recruitment by proadhesive cytokines immobilized on endothelial proteoglycan." In Adhesion in leukocyte homing and differentiation. Dunon, D., Mackay, C.R., Imhof, B.A., editors. Springer-Verlag, Berlin.99-108 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Shaw, S.: "T cell adhesion cascades : general considerations and illustrations with CD31." In Mechanisms of lymphocyte activation and immune regulation IV.Gupta, S., Waldmann, T.A., editors. Plenum Press, New York.157-161 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Y., Tanaka, Y., & Shaw, S.: "T cell adhesion molecules : relevance to autoimmunity." In The Molecular Pathology of Autoimmunity. Bona, C.A., Siminovitch, K., Theofilopoulos, A.N., Zanetti, M., editors. Harwood Academic Publishers, New York.169-178 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schweighoffer, T., Tanaka, Y., Tidswell, M., Erle, D.J., Horgan, K.J., Ginther Luce, G.E., Lazarovits, A.I., Buck, D., Shaw, S.: "Selective expression of integrin alpha4beta7 on a subset of human CD4+ memory T cells with hallmarks of gut-trophism." J.Immunol.151. 717-729 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y.: "T cell adhesion cascade : the involvement of adhesion molecules, adhesion-inducing molecules.cytokines and proteoglycans." Jpn.J.Clin.Immunol.16. 486-491 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y.: "Adhesion molecules in rheumatoid arthritis : mechanisms and new approaches to the therapy." Clin.Immunol.26. 190-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adams, D.A., Harvath, L., Bottaro, D.P., Interrante, R., Catalano, G., Tanaka, Y., Strain.A., Hubscher, S.G., Shaw, S.: "Hepatocyte growth factor and macrophage inflammatory protein 1beta : structurally distinct cytokines that induce rapid cytoskeletal changes and subset-preferential migration of T cells." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 7144-7148 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中良哉: "T細胞接着カスケード:接着分子・接着誘導分子・サイトカイン・プロテオグリカンの作用機構" 日本臨床免疫学会雑誌. 16. 486-491 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "RAにおける接着分子の過剰発現とその制御の可能性" 臨床免疫. 26. 190-197 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "接着分子と炎症-接着分子とサイトカインの接点" 感染・炎症・免疫. 24. 158-165 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "炎症部への遊出-接着分子とサイトカインの接点" 臨床免疫. 24. 832-840 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "接着分子と臨床" 医学のあゆみ. 168. 174-176 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiya Tanaka: "Proteoglycan on endothelial cell present adhesion-inducing cytokines to leukocytes" Immunlogy Today. 14. 111-115 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiya Tanaka: "Regulation of leukocyte recruitment by proadhesive cytokines immobilized on endothelial proteoglycan In Adhesion in leukocyte homing and differentiation" Springer-Verlag,Berlin, 10 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoji Shimizu: "Integrins and homing receptors in autoimmunity In the molecular pathology of autoimmunity" Harwood Academic Puiblishers,New York, 10 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "RAにおける接着分子の過剰発現とその制御の可能性" 臨床免疫. 26. 190-197 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "慢性関節リウマチとサイトカイン" Mebio. 11. 24-32 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "接着分子と臨床" 医学のあゆみ. 168. 174-176 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "T細胞接着カスケード:接着分子・接着誘導分子・サイトカイン・プロテオグリカンの作用機構" 日本臨床免疫学会雑誌. 16. 486-491 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Schweighoffer,T.: "Selective expression of integrin alpha_Abeta_7 on a subset of human CD4+ memory T cells with hallmarks of gut-trophism" Journal of lmmunology. 151. 717-729 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,Y.: "T-cell adhesion induced by proteoglycan-immobilized cytokine" Nature. 361. 79-82 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良哉: "抗サイトカイン療法.慢性関節リウマチ治療の新たなアプローチ" 先端医学社(印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,Y.: "Regulation of leukocyte recruitment by proadhesive cytokines immobilized on endothelial proteoglycan In Adhesion in leukocyte homing and differentiation" Springer-Verlag,Berlin, 260 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi