• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B型肝炎及び原発性胆汁性肝硬変症における肝組織内T細胞リセプターの解析

研究課題

研究課題/領域番号 05670447
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 よしみ  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (70159929)

研究分担者 丸 泰司  千葉大学, 医学部附属病院, 医員
横須賀 收  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (90182691)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードB型慢性肝疾患 / 原発性胆汁性肝硬変 / T細胞リセプター / サブファミリー
研究概要

1.我々はすでにB型慢性肝疾患約30例の剖検肝組織及び約100検体の肝生検組織を凍結保存している。また約20例の原発性胆汁性肝硬変症の肝生検組織標本も凍結保存している。これら凍結肝組織より,30検体のB型慢性肝疾患及び,10検体の原発性胆汁性肝硬変より,T細胞リセプターのmRNAを抽出し,逆転写酵素によりcDNAを作製した。
2.T細胞リセプターのα鎖,β鎖のサブファミリーに特有な合成DNAプライマー及びC領域に特有な合成DNAプライマーを作製した。
3.これらのプライマーを用いて肝組織から抽出,作製したcDNAを用いてα鎖,β鎖それぞれの各サブファミリーの比率を内部コントロールに対して求め,サブファミリー間の比率を求めている。
4.又,同時平行で,自己免疫性肝疾患である原発性肝汁性肝硬に対しても、3と同様にサブファミリー間の比率を求めている。
5.B型慢性肝疾患例及び原発性胆汁性肝硬変例の検索数が、統計学的検討を充分に行なえるようになった段階で、両疾患での特定のサブファミリーの偏りがあるかどうかを検討する。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Toshiki Ehata: "Mutation in core nucleotide sequence of Hepatitis B virus correlate with fulminant and sever hepatitis" J.Clin.Invest. 91. 1206-1213 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Wan-Long Chuang: "Precore mutations and core clastering mutations in chronic Hepatitis B virus infection" Gastroenterology. 104. 263-271 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Yokosuka: "Expression of HCV E_2/NS1 protein asafusion protein with maltose binding protein:detection of anti-E_2/NS1 antibody in chronic liver disease" Gut. 34. S64-S65 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Yokosuka: "High detection rate of hepatitis C virus E_2 antibody in patients with type C hepatitis" Gastroenterologica Japonica. 28. 52-54 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Naoya Kato: "Quantifiation of hepatitis C virus by conpetitive reverse franscription polymerase chain reation:Increase of the virus in advanced liver disease" Hepatology. 18. 16-20 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi