• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝発癌監視・抑制のレチノイドによる制御とその遺伝子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670463
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

森脇 久隆  岐阜大学, 医学部, 助教授 (50174470)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード肝癌 / 発癌抑制 / レチノイド / アルブミン / α-フェト蛋白 / 遺伝子発現 / 分化誘導 / アポトーシス / 肺癌
研究概要

レチノイドは抗発癌プロモーターとして作用する。我々は、肝癌のレチノイドによる発癌抑制を目標として従来より研究を行い、臨床的有用性を確認するに至った。(Internat'l Hepatol Commun 3:S4,1995)。このようなレチノイドの作用機序の根元的な解明は、肝癌に限らす全ての癌種の抑制を計る上で、不可欠の作業である。
我々は、実験肝癌と肝癌細胞株を用いて、レチノイドの発癌抑制機序を研究し、以下の2項目を解明し得た。1つは分化誘導作用であり、これはレチノイドとレチノイドX受容体との結合を起点とする、一連の遺伝子カスケードを介するものであった(Mol Carcinogenesis 10:151-158,1994)。他方は、アポトーシスの惹起であった。この作用は、癌細胞の増殖を維持するtransforming growth factor-α(変異性成長因子α、TGFα)のループ(循環)を、レチノイドが断ち切ることによって誘導された(Biochem Biophys Res Comm 207:382-388,1995).
これらの作用機序のうち、前者は最初の遺伝子レベルでの現象まで解明し得たので、逆にそのような現象を惹起する新規レチノイドの開発という方向へ、研究を発展させることが出来た。すなわち、レチノイドX受容体との結合親和性を指標として、新規レチノイドの分子デザインを行い、少なくとも3種類の有望な化学構造を発見した(Biochem Biophys Res Commun 209:66-72,1995)。
これらの研究成果は、広範な発癌抑制ならびにレチノイドの開発の両面に、大きな進歩をもたらしたものと考える。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Muto Y: "A novel compound of polyprenoic acids reduced recurrence rate of hepatocellular carcinoma : A double-blind controlled clinical trial." Internat'l Hepatol Commun. 3. S4- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa Y: "Effects of branched-chain amino acid infusion on protein metabolism in rats with acute hepatic failure." Hepatology. 22. 291-296 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Y: "Positive and negative regulations of albumin gene expression by retinoids in human hepatoma cell lines." Mol Carcinogenesis. 10. 151-158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiwaki R: "Suppression by carotenoids of microcystin-induced morphological changes in mouse hepatocytes." Lipids. 30. 1029-1034 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura N: "Induction of apoptosis by acyclic retinoid in the human hepatoma-derived cell line,HUH-7." Biochem Biophys Res Commun. 207. 382-388 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki H: "Retinoid agonist activities of synthetic geranyl geranoic acid derivatives." Biochem Biophys Res Commun. 209. 66-72 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Y,Moriwaki H,et al.: "Positive and negative regulations of albumin gene expression by retinoids in human hepatoma cell lines." Mol Carcinogenesis. 10. 151-158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Y,Moriwaki H,et al: "Human papilloma virus type-16 positive esophageal papilloma at an endoscopic injection sclerotherapy site" Gastroentarology. 108. 550-553 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura N,Moriwaki H,et al: "Induction of apoptosis by acyclic retinoid in human hepatoma-derived cell line" HuH-7. Biochem Biophys Res Commun. 207. 382-388 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto Y,Moriwaki H,et al: "A novel compound of polyprenoic acids reduced recurrence rate of hepatocellular carcinoma : A double-blind controlled trial" Internat'l Hepatol Commun. 3. S4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa Y,Moriwaki H,et al: "Effect of branched-chain amino acid infusion on protein metabolism in rats with acute hepatic failure" Hepatology. 22. 291-296 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima-Nishiwaki R,Moriwaki H,et al: "Suppression by carotenoids of microcystin-induced molphological changes in mouse hepatocytes" Lipids. 30. 1029-1034 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki H,Moriwaki H,et al: "Retinoid agonist activities of synthetic geranyl geranoic acid derivatives" Biochem Biophys Res Commun. 209. 66-72 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura N,Moriwaki H,et al: "Apoptosis in human hepatoma-derived cell line, HuH-7 induced by 4,5-didehydro geranyl geranoic acid via down-regulation of autocrine transforming growth factor- alpha" Biochem Biophys Res Commun. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaki M,Moriwaki H,et al: "Regulation of hepatic genes and liver transcription factors in rat hepatocytes by extracellular matrix" Biochem Biophys Res Commun. 210. 38-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seishima M,Moriwaki H,et al: "Reduced intestinal apo A-IV mRNA levels in patients with liver cirrhosis" Internat'l Hepatol Commun. 4. 153-159 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno M,Moriwaki H,et al: "Changes in the ratio of branched-chain to aromatic amino acide affect the secretion of albumin cultured rat hepatocytes." Biochem Biophys Res Commun. 214. 1045-1050 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T,Moriwaki H,et al: "Oral supplementation with branched-chain amino acide improves transthyretin turnover in rats with carbon tetrachloride-induced liver cirrhosis" J Nutr. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama H,Moriwaki H,et al: "Retardation effect of acyclic retinoid on spontaneous hepatocarcinogenesis without changes in incidence of c-Ha-ras mutations in C3H/HeNCrj mice" Cancer Detect Prevent. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koda H,Moriwaki H,et al: "Retnoic acid-stimulated liver sroduction of albumin from parenchymal cells via TGF-alpha" Biochem Biophys Res Commun. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imamine T,Moriwaki H,et al: "Impaired synthesis of retinol-binding protein and transthyretin in rat liver with bile duct obstruction" Dig Dis Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumura N,Moriwaki H,et al: "Suppression of mouse skin papilloma by canthaxanthin and E=-carotene in vivo : Possibility of the regression of tumorigenesis without being converted to retinoic acid" Nutr Cancer. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onogi N,Moriwaki H,et al: "Suppressing effect of perilla oil on azoxymethane-induced foci of colonic aberrant crypts in rats" Carcinogenesis. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto Y,Moriwaki H,et al: "Prevention of second primary tumor in patients with hepatocellular carcinoma by acyclic retinoid : A double-blind placebo-controlled study" N Engl J Med. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto Y.: "A novel compound of polyprenoic acids reduced recurrence rate of hepatocellular carcinoma: A double-blind controlled clinical trial." Internat'l Hepatol Commun. 3. S4 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miwa Y.: "Effects of branched-chain amino acid infusion on protein metabolism in rats with acute hepatic failure." Hepatology. 22. 291-296 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y.: "Human papilloma virus type-16 positive esophageal papilloma at an endoscopic injection sclerotherapy site." Gastroenterology. 108. 550-553 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiwaki R.: "Suppression by carotenoids of microcystin-induced morphological changes in mouse hepatocytes." Lipids. 30. 1029-1034 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura N.: "Induction of apoptosis by scyclic retinoid in the human hepatoma-derived cell line, HUH-7." Biochem Biophys Res Commun. 207. 382-388 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Araki H.: "Retinoid agonist activities of synthetic geranyl geranoic acid derivatives." Biochem Biophys Res Commun. 209. 66-72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y: "Positive and negative regulations of albumin gene expression by retinoids in human hepatoma cell lines." Mol Carcinogenesis. 10. 151-158 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y: "Human papilloma virus type 16-positive esophageal papilloma at an endoscopic injection sclerotherapy site." Gastroenterology. 108. 550-553 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura N: "Induction of apoptosis by acyclic retinoid in human hepatomaderived cell line,HuH-7." Biochem Biophys Res Comm. 207. 382-388 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y.: "Positive and negative regulation of albumin gene expression by retinoids in Human hepatoma cell lines" Molecular Carcinogenesis. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi