• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国肝癌多発地区肝癌例におけるC型肝炎ウイルスの感染とゲノムの特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670480
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

伊東 進  徳島大学, 医学部, 教授 (70093838)

研究分担者 清水 一郎  徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (10178965)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / 肝癌 / HCV-RNA / HCV抗体 / 中国 / 分子生物学
研究概要

揚子江下流域の肝癌多発地区に該当する南通近郊の肝疾患患者についてC型肝炎ウイルス(HCV)感染率とHCVゲノムの特性を明らかにし、肝癌多発の原因とHCVとの関連性を究明することを目的として、平成5年度から本研究を開始し、これまでに次のような知見を得た。
1.肝癌の発生率には地域差があり、中国、特に揚子江下流域に肝癌多発地区が存在した。
2.肝癌多発地区におけるHBV感染率は極めて高かったが、供血者および慢性肝疾患患者のHCV感染率は、0.7%、11.6%で、南通ではHBV感染が肝疾患の主な原因と考えられた。
3.南通のHCV陽性例のうちALT上昇例は80.7%に、輸血歴は61.4%に認められた。
4.中国のHCVゲノタイプは地域差がみられたが、南通ではII型が84.2%、III型およびII/III型がそれぞれ7.9%で、II型が優位を占め、日本の分布状況と近似していた。
5.HBV陰性の慢性肝炎患者から得られた南通型HCV株(HCV-N)は、核酸およびアミノ酸レベルの相同性より日本型、北京型、台湾型の順に近似していた。
6.HCV-Nのコア領域は、慢性肝炎例に比べ肝癌例で変異が強く、特に2番目の大きな親水性ドメイン内アミノ酸コドン39〜76番目の領域に顕著であった。さらに、これらの変異の過半数がmissennse mutationであり、transversionも伴っていた。
これらの研究成果からHCVゲノムの存在状況は日本と類似しており、肝癌多発におけるHCVの関連性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Ito S: "Epidemiological characteristics of the incidence of hepatitis C virus(C100-3)antibodies in patients with liver diseases in the inshore area of the Yangtze river." J.Gastroenterol.Hepatology. 8. 232-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S: "HCV infection and its clinical features in recipients of blood screened for HCV(C100-3)antibody." J.Gastroenterol.Hepatology. 9. 19-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda H: "Prevalence of HCV-antibodies and HCV-RNA in donor blood in Tokushima prefecture." Tokushima J.Exp.Med.41. 9-15 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao D-F: "Virological features of hepatitis C virus infection in patients with liver diseases in the inshore area of the Yangtze River." Tokushima J.Exp.Med.41. 49-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S: "Incidences of hepatitis C virus(HCV)antibodies and HCV-RNA in blood donors and patients with liver diseases in the inshore area of the Yangtze river." J.Gastroenterol.Hepatology. 9. 245-249 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikita M: "Differences in the entire nucleotide sequence between hepatitis B virus genomes from carriers positive for antibody to hepatitis B e antigen with and without active disease" J.Med.Virol.44. 96-103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田浩仁: "HCV(C100-3)抗体スクリーニング後の輸血例におけるHCV感染状況と病態に関する研究" 肝臓. 34. 105-113 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野真吾: "HCV(C100-3)抗体スクリーニング後の輸血後肝炎および同疑診例の感染源に関する検討." 日輸血会誌. 39. 814-823 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田浩仁: "輸血用血液におけるHCV(C100-3)抗体スクリーニングの効果-第二世代検査法とHCV-RNA測定による評価-." 日輸血会誌. 39. 853-859 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀江千昌: "揚子江下流域肝癌多発地区における肝疾患の特性とHCVに関する研究" 肝臓. 36(2). 100-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S: "Epidemiological characteristics of the incidence of hepatitis C virus (C100-3) antibodies in patients with liver diseases in the inshore area of the Yangtze River." J Gastroenterol Hepatol. 8. 232-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S: "HCV infection and its clinical features in recipients of blood screened for HCV (C100-3) antibody." J Gastroenterol Hepatol. 9. 19-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S: "Incidence of hepatitis C virus (HCV) antibodies and HCV-RNA in blood donors and patients with liver diseases in the inshore area of the Yangtze River." J Gastroenterol Hepatol. 3. 245-249 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda H: "Prevalance of HCV-antibodies and HCV-RNA in donor blood in Tokushima prefecture" Tokushima J Exp Med. 41. 9-15 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yao D-F: "Virological features of hepatitis C virus infection in patients with liver diseases in the inshore area of the Yangtze River" Tokushima J Exp Med. 41. 49-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikita M: "Differences in the entire nucleotide sequence between hepatitis V virus genome from carriers positive for antibody to hepatitis B e antigen with and without active disease." J Med Virol. 44. 96-103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S: "Epidcmiological characteristics of the incidence of hepatitis C virus(C100-3)antibodies in patients with liver discases in the inshore area of the Yangtze river." J.Gastroenterol.Hepatology. 8. 232-237 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ito S: "HCV infection and its clinical features in recipients of blood scrccned for HCV(C100-3)antibody." J.Gastroenterol.Hepatology. 9. 19-25 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu I: "Kallikrein-kinin system during the cold pressor test in cirrhotic rats." Int.Hepatol.Commun.2. 170-174 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ito S: "Incidences of hepatitis C virus(HVC)antibodies and HCV-RNA in blood donors and paticnts with liverdiscascs in the inshore area of the Yangtze river." J.Gastroenterol.Hepatology. 9. 245-249 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yao D-F: "Virological features of hepatitis C virus infection in patients with liver discases in the inshore area of the Yangtze River." Tokushima J.Exp.Med.41. 49-56 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Honda H: "Prevalence of HCV-antibodies and HCV-RNA in donor blood in Tokushima prefecture." Tokushima J.Exp.Med.41. 9-15 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 新居 千昌: "揚子江下流域肝癌多発地区における肝疾患の特性とHCV." 医学と薬学. 29. 635-637 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 本田 浩仁: "HCV(C100-3)抗体スクリーニング後の輸血例におけるHCV感染状況と病態に関する研究." 肝臓. 34. 105-113 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 本田 浩仁: "C型肝炎のIFN療法における精神的副作用について." Pharma.Medica.11. 173-174 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野 真吾: "HCV(C100-3)抗体スクリーニング後の輸血後肝炎および同疑診例の感染源に関する検討." 日輸血会誌. 39. 814-823 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 本田 浩仁: "輸血用血液におけるHCV(C100-3)抗体スクリーニングの効果-第二世代検査法とHCV-RNA測定による評価-." 日輸血会誌. 39. 853-859 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江 千昌: "揚子江下流域肝癌多発地区における肝疾患の特性とHCVに関する研究" 肝臓. 36. 100-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Horikita M: "Differences in the entire nucleotide sequence between hepatitis B virus gcnomes from carriers positive for antibody to hepatitis B e antigen with and without active disease" J.Med.Virol.44. 96-103 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ito S: "Epidemiological characteristics of the incidence of hepatitis C virus(C100-3)antibodies in patients with liver diseases in the inshore area of the Yangtze river." J.Gastroenterol.Hepatology. 8(3). 232-237 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ito S: "HCV infection and its clinical features in recipients of blood screened for HCV(C100-3)antibody." J.Gastroenterol.Hepatology. 9(1). 19-25 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu I: "Kallikrein-kinin system during the cold pressor test in cirrhotic rats." Int.Hepatol.Commun.2. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ito S: "Incidences of hepatitis C virus(HCV)antibodies and HCV-RNA in blood donors and patients with liverdiseases in the inshore arca of the Yangtze river." J.Gastroenterol.Hepatology. 9. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 新居千昌: "揚子江下流域肝癌多発地区における肝疾患の特性とHCV." 医学と薬楽. 29. 635-637 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 本田浩二: "HCV(C100-3)抗体スクリーニング後の輸血例におけるHCV感染状況と病態に関する研究。" 肝臓. 34. 105-113 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 本田浩二: "C型肝炎のIFN療法における短期副作用(特に白血球数、好中球数および血小板数)について." Pharma.Medica.11. 173-174 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野真吾: "HCV(C100-3)抗体スクリーニング後の輸血後肝炎および同疑診例の感染源に関する検討。" 日輸血会誌. 39. 814-823 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 本田浩仁: "輸血用血液におけるHCV(C100-3)抗体スクリーニングの効果-第二世代検査法とHCV-RNA測定による評価" 日輸血会誌. 39. 853-859 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi