研究課題/領域番号 |
05670542
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
永田 頌史 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (10108722)
|
研究分担者 |
石川 俊男 国立精神, 神経センター・国府台病院・心身総合診療科, 医長 (90136375)
入江 正洋 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助手 (00248593)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | Conditioning / Anaphylaxis / Histamine / Substance P / Guinea Pig / Central nervous system / Respiratory resistance / Asthma / conditicning / SubstanceP / Central neruaus system |
研究概要 |
気管支喘息の特徴である気道反応性の亢進状態に対する中枢神経系の関与の仕方について検討を加えた。 1.アドレナリンやコリン、タヒキニン受容体に対する拮抗剤を用いた実験で、条件づけによるヒスタミン遊離の機序に知覚神経末端に含まれるSPが関与していることを示す成績が得られ、条件刺激曝露によって即時型アレルギー反応であるヒスタミン遊離だけでなく、6時間後の計測で、気管支、細気管支周囲への好酸球浸潤で示される遅発型アレルギー反応も起こることが観察された。 2.蛍光抗体法にて、SP陽性神経線維が気管支の粘膜下層や血管、細気管支の周囲に多数みられた。また、知覚神経末端からのサブスタンスP(SP)を遊離させる作用のあるカプサイシン投与によって、肺門部の肥満細胞からのヒスタミン遊離像やヒスタミン、SPをライソゾーム内に取り込んだマクロファージ像が免疫電顕検査で明らかになった。 3.両側頚部からnonadrenergic noncholinergic神経を電気的に刺激した場合の気道抵抗の上昇がSPの拮抗剤であるFK224で約74.5%抑制できることからこの気道反応にSPが関与していることを示唆する成績を得、また、FK224がSP静注による気道抵抗の上昇を77.7%抑制することから、条件づけによるヒスタミン遊離抑制の実験に用いられた本剤がSPの拮抗作用を持っていることを確認した。 4.前視床下部を破壊した感作モルモットでは、抗原吸入後の気道閉塞が抑制されるが、吸入6時間後の気管支肺胞洗浄液中の好酸球比率や気管支、細気管支周辺への好酸球浸潤が抑制されることも明らかになった。 以上、本研究によって中枢神経系が即時型アレルギー反応だけでなく、遅発型アレルギー反応にも関与しうることや、知覚神経内に含まれるSPをはじめとした神経ペプチドがこれらの反応に重要な働きをしていることを示唆する成績が得られた。
|