• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧における抵抗血管平滑筋小胞体の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670630
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

島 広樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (40206157)

研究分担者 太田 明廣  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (50194155)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード血管平滑筋 / カルシウム / 筋小胞体 / 抵抗血管 / 高血圧
研究概要

抵抗血管平滑筋小胞体(SR)は、細胞質へのカルシウム(Ca)供給だけでなく細胞質内Caの上昇に伴いCaの吸収を行う細胞内Caの緩衝器官として重要な役割を果たしている。SRのCa chaael openerであるライアノジン(Ry)およびSRのCa ATPase inhibitorであるタプシガ-ジン(Tg)を用いてSRのCa貯蔵能を減少させた状態で、幼若期、成熟期の高血圧自然発症ラット(SHR)の抵抗血管収縮におけるSRの細胞内Ca緩衝作用を検討することで、SRは高血圧の発症・維持にいかなる役割を果たしているかをみた。5週齢(幼若期)および10週齢(成熟期)のSHRおよびWistar Kyotoラット(WKY)の上腸問膜動脈分枝(直径200μm)の輪状潜流標本を用いて等尺性張力を測定した。まず10mMカフェイン(Caf)および40mMカリウム(K)反応を観察後、10μMRyまたは1μMTg投与後のこれらの反応の変化を比較した。(1)血圧は幼若期では2群間に差はなく、成熟期のSHRで著明に上昇していた。(2)CafおよびK収縮反応はSHRで幼若期に比し成熟期で増加した。K収縮は、幼若期では両群に差はなく、成熟期ではSHRはWKYに比し大であった。(3)K収縮後の弛緩速度は幼若期、成熟期に差はなかった。(4)RyまたはTgにより両群ともCaf反応は著明に減少した。(5)RyまたはTgによりK反応後の弛緩速度は遅延したがその程度はSHRでWKYに比し幼若期および成熟期とも大きく、またこの遅延の程度は幼若SHRに比べ成熟SHRで大であった。弛緩期におけるSHRのSR細胞内Ca緩衝作用は、幼若期・成熟期ともWKYに比べ有意に大であった。さらにSHRでは、幼若期に比し成熟期で、SRのCa貯蔵能細胞外からのCa流入、および弛緩期の細胞内Ca緩衝作用が増加していた。それゆえに、SHRのSRは、血圧の上昇とともに細胞外からのCa流入に伴う細胞内Ca上昇を強く緩衝することで高血圧の進展を抑制する重要な細胞内Ca緩衝器と考えられた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 島 広樹: "Ouabainのラット抵抗血管収縮に及ぼす影響" Therapeutic Research. 14. 194-200 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 広樹: "ウアバイン高血圧ラットにおける抵抗血管収縮機序" Therapeutic Research. 15. 169-174 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda Y, Shima H: "Role of sarcoplasmic reticulum in small muscular artery in young spontaneously hypertensive rats" Japanese Heart Journal. 35. 523-523 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 広樹: "ラット動脈における血管反応性のheterogeneity" 血管. 17. 65-75 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村桂三,島広樹: "Ouabain高血圧ラットの腎動脈反応性の検討" Therapeutic Research. 16. 71-75 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasajima H, Shima H: "Role of protein kinase C in rolationship between Ca and cantractile elements in rat α-toxin permeobilized mesenteric artery" Japanese Circulation Journal. 59. 103-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasajima M,Shima H,Toyada Y,Nishio I: "Role of pretein kinase C in relationship between Ca and contractile elements in rat alpha-toxin permeabilized mesenteric artery." Japanese Circulation, Journal. 59. 103-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda Y,Shima H,Sasajima H,Nishio I: "Role of sarcaplasmic reticulum in small muscular artery in young spontaneously hypertensive rats" Japanese Heart Journal. 35. 523 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島広樹: "Ouabainのラット抵抗血管収縮に及ぼす影響" Therapeutic Research. 14. 194-200 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 島広樹: "ウアバイン高血圧ラットにおける抵抗血管収縮機序" Therapeutic Research. 15. 169-174 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda Y,shima H: "Role of sarcoplasmic reticulum in Small muscular artery in young spoutaneausly hypertensive rats" Japanese Heart Journal. 35. 523-523 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 島広樹: "ラット動脈における血管反応性のheterogeneity" 血管. 17. 65-75 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 木村桂三,島広樹: "Oubain高血圧ラットの腎動脈反応性の検討" Therapeutic Research. 16. 71-75 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sasajima H,shima H: "Role of protein kinase C in nelutionslnp between Ca and contratile elements in rat α-toxin permenbilized mesentenc artery." Japanese Circulation Journal. 59(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 島 広樹: "Ouabainのラット抵抗血管収縮に及ぼす影響" Therapeutic Research. 14. 194-200 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島 広樹: "ウアバイン高血圧ラットにおける抵抗血管収縮機序" Therapeutic Research. 15. 169-174 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島 広樹: "ラット動脈における血管反応性のheterogeneity" 血 管. 17, (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi