• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疎毛症キメラマウスによる脱毛メカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 05670723
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

諸橋 正昭  富山医科薬科大学, 医学部・皮膚科, 教授 (50018719)

研究分担者 大津山 實 (大津山 、實)  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (10213787)
篭浦 正順 (籠浦 正順)  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (50201413)
松井 千尋  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (10181679)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードミノキシジル / カルシウムイオン / クロライドチャネル / 発毛 / 男性ホルモン / ホールセルクランプ法 / 細胞容積解折法 / ヒト表皮角化細胞 / 細胞容積解析法 / 疎毛症キメラマウス / 電子顕微鏡 / 角化異常 / 5αレダクターゼ / Clチャネル / protein kinase C
研究概要

本年度は、平成5年度の研究成果を基に、毛包細胞の前段階として入手が容易であるヒト表皮角化細胞と既に採取法が確立しているエクリン汗腺細胞に対する発毛剤の作用の研究を行なった。
(1)発毛剤であるミノキシジルの細胞のチャネルにおよぼす影響をホールセルクランプ法を用いて行なった研究では、ミノキシジルの活性型であるミノキシジルサルフェイトはエクリン汗腺細胞のKチャネルではなく主にC1チャネルを開放すること、またミノキシジル自体はKチャネルを開放することを明らかにした。したがって、発毛にはKチャネル開放による血管内皮細胞の弛緩とその結果もたらされる血流増加のみならずC1チャネルの開放が関与していることが示唆された。ヒト表皮角化細胞にバリノマイシンを作用させ、細胞容積解析法を用いてミノキシジルサルフェイトの細胞チャネルへの作用を検討した結果、C1チャネルの開放が認められエクリン汗腺での結果が支持された。しかしC1チャネルの発毛への関与の機序の解明にはさらなる検討が必要である。
(2)細胞内外のCa^<2+>濃度の発毛への関与の研究では、男性ホルモンはヒト表皮角化細胞の細胞内Ca^<2+>濃度を上昇させ、ミノキシジルサルフェイトは減少させることを明らかにした。この結果より発毛には細胞内Ca^<2+>濃度が関与している可能性が示唆された。(1)、(2)に関し引き続き毛包細胞を用いて検討を行なう予定である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Minoru OHTSUYAMA: "Stimulation of Cl Conductonce by Minoxidil Sulfate and K Conductance by Minoxidil in Eccrine Clear Cells" The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 269. 823-831 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大津山 實: "表皮角化細胞のClチャネルに及ぼすMXDS(Minoxidil suefate)の影響" 日本皮膚科学会雑誌. 104. 483- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru OHTSUYAMA: "Cell Violume Regulation in Hypotonic Medicum in Keratinocytes" Journal of Dermatological Science. 8. 69- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OHTSUYAMA,et al.: "Stimulation of Cl Conductance by Minoxidil Sulfate and K Conductorce by Minoxidil in Eccrine Clear Cells" The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeatics. Vol.269. 823-831 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OHTSUYAMA et al.: "The effect of Minoxidil sulfate on Cl-channels in Keratinocytes" The Japanese Journal of Dermatology. Vol.104. 483 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OHTSUYAMA et al.: "Cell Volume Regulation in Hypotonic Medium in Keratinocytes" Journal of Dermatolog'cal Science. Vol.8. 69 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OHTSUYAMA: "Stimulation of Cl Conductance by Minoxidil Sulfate and K Conductonce by Minoxidil in Eccrine Clean Cells" The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 269. 823-831 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大津山 實: "表皮角化細胞のclチャネルに及ぼすMXDS(Minoxidil sulefate)の影響" 日本皮膚科学会雑誌. 104. 483 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.OHTSUYAMA: "CELL VOIUME REGULATION IN HYPOTONIC MEDIUM IN KERATINOCYTES" Journal of Dermatological Science. 8. 69 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuyama M.et al: "Study of chloride channel regulation in autameous cell using cell volume image analysis of a single dissociated cell" Journal of Dermatological Science. 6. 116 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kagoura M.et al: "Genetic and histological analysis of samousho-mice" Journal of Dermatological Science. 2. 247 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 籠浦正順 他: "疎毛症マウスの遺伝的、組織学的検討・キメラマウスの作成を含めて" バイオサイエンス研究会誌. 5. 8-18 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi