研究課題/領域番号 |
05670723
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 富山医科薬科大学 |
研究代表者 |
諸橋 正昭 富山医科薬科大学, 医学部・皮膚科, 教授 (50018719)
|
研究分担者 |
大津山 實 (大津山 、實) 富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (10213787)
篭浦 正順 (籠浦 正順) 富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (50201413)
松井 千尋 富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (10181679)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | ミノキシジル / カルシウムイオン / クロライドチャネル / 発毛 / 男性ホルモン / ホールセルクランプ法 / 細胞容積解折法 / ヒト表皮角化細胞 / 細胞容積解析法 / 疎毛症キメラマウス / 電子顕微鏡 / 角化異常 / 5αレダクターゼ / Clチャネル / protein kinase C |
研究概要 |
本年度は、平成5年度の研究成果を基に、毛包細胞の前段階として入手が容易であるヒト表皮角化細胞と既に採取法が確立しているエクリン汗腺細胞に対する発毛剤の作用の研究を行なった。 (1)発毛剤であるミノキシジルの細胞のチャネルにおよぼす影響をホールセルクランプ法を用いて行なった研究では、ミノキシジルの活性型であるミノキシジルサルフェイトはエクリン汗腺細胞のKチャネルではなく主にC1チャネルを開放すること、またミノキシジル自体はKチャネルを開放することを明らかにした。したがって、発毛にはKチャネル開放による血管内皮細胞の弛緩とその結果もたらされる血流増加のみならずC1チャネルの開放が関与していることが示唆された。ヒト表皮角化細胞にバリノマイシンを作用させ、細胞容積解析法を用いてミノキシジルサルフェイトの細胞チャネルへの作用を検討した結果、C1チャネルの開放が認められエクリン汗腺での結果が支持された。しかしC1チャネルの発毛への関与の機序の解明にはさらなる検討が必要である。 (2)細胞内外のCa^<2+>濃度の発毛への関与の研究では、男性ホルモンはヒト表皮角化細胞の細胞内Ca^<2+>濃度を上昇させ、ミノキシジルサルフェイトは減少させることを明らかにした。この結果より発毛には細胞内Ca^<2+>濃度が関与している可能性が示唆された。(1)、(2)に関し引き続き毛包細胞を用いて検討を行なう予定である。
|