• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルギー性疾患におけるI型反応とIV型反応の相互関係-マウスを用いた基礎的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 05670741
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

石井 則久  横浜市立大学, 医学部, 講師 (50159670)

研究分担者 田中 俊一  横浜市立大学, 医学部, 助手 (40236592)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード早期反応 / 遅延型過敏反応 / DNFB抗原 / NiSO_4抗原 / 肥満細胞 / 耳翼腫脹 / 足蹠腫脹
研究概要

アトピー性皮膚炎ではIgE上昇などのI型反応と、湿疹病変のみられるIV型の反応が共存している。I型反応がIV型反応と同時に起こりうるか、また起こっているとしたらいかなる機序によるのかを解明するのが、この研究の目的である。この目的のため、今回はマウスにおけるIV型反応であるDNFB、NiSO_4を抗原に用いた遅延型過敏反応を惹起し、この反応にI型反応が関与しているかを検討した。
マウスを用いて、DNFB、NiSO_4を抗原とした遅延型過敏反応の系を確立した。まずDNFB抗原を抜毛したマウス腹部に塗布し、5日目に耳介にチャレンジした。チャレンジ2時間後、24時間後に耳翼腫脹を計測した。すると2および24時間後の両者において高値を示した。またこれらの反応に関与する細胞を抗体処理とトランスファーの系で検討したところ、反応早期(2時間後)にはCD345^+823^+、B220^+のThy-1^+細胞、24時間後にはCD3^+4^+5^+823、B220のThy-1^+細胞が関与していた。早期に出現する細胞は24時間後の反応に必須で、かつ肥満細胞の存在が必要であった。これは肥満細胞のないマウスでは2時間後、24時間後の反応が観察されなかったことから判明した。一方、NiSO_4抗原を抜毛したマウス腹部に塗布し、7日目に足蹠にチャレンジした。チャレンジ2時間後、24時間後に足蹠腫脹を計測した。結果はDNFB抗原を用いたときと同様であった。
以上よりIV型反応(24時間後の反応)には、肥満細胞の存在下で出現するI型反応(早期反応)の存在が必要であることを示しおり、アトピー性皮膚炎でI型反応(IgE高値等)とIV型反応(湿疹病変)が同時に観察されることの、ひとつの説明になる可能性がある。

報告書

(2件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Norihisa Ishii,et al: "DNFB contact sensitivity(CS)in BALB/cand C3H/He mice:Requirement for early-occurring,early-acting,antigen-specific,CS-intiating cells with an unusual phenotype (Thy-1+,CD5+,CD3-,CD4-,,CD8-,sIg-,B220+,MHC class II-,CD23+,IL-2R-,IL-3R+,Mel-14-,Pgp-1+,J11d+,MAC-1+,LFA-1,and FcγRII+)" Journal of Investigative Dermatology. 102. 321-327 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihisa Ishii,et al: "Elicitation of nickel sulfate (NiSO4)-specific delayed-type hypersensitivity requires early-occurring and early-acting,NiSO4-specific DTH-initiating cells with an unusual mixed phenotype for an antigen-specific cell" Cellular Immunology. 160(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihisa Ishii, Kazuo Takahashi, Hiroshi Nakajima, Shun-ichi Tanaka, Philip W.Askenase: "DNFB contact sensitivity (CS) in BALB/c and C3H/He mice : Requirement for early-occurring, early-acting, antigen-specific, CS-intiating cells with an unusual phenotype (Thy-1^+, CD5^+, CD3^-, CD4^-, CD8^-, sIg^-, B220^+, MHC class II^-, CD23^+, IL-2R^-, IL-3R^+, Mel-14^-, Pgp-1^+, J11d^+, MAC-1^+, LFA-1^+, and FcgammaRII^+)." Journal of Invesigative Dermatology. 102. 321-327 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihisa Ishii, Yasuyuki Sugita, Hiroshi Nakajima, Shun-ichi Tanaka, Philip W.Askenase: "Elicitation of nickel sulfate (NiSO_4) -specific delayd-type hypersensitivity requires early-occuring and early-acting, NiSO_4-specific DTH-initiating cells with an unusual mixed phenotype for an antigen-specific cell." Cellular Immunology. 160 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi