• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚癌による基底膜構造の破壊と予後との相関

研究課題

研究課題/領域番号 05670744
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

清水 宏  慶應義塾大学, 医学部・皮膚科, 助手 (00146672)

研究分担者 菊池 新  慶應義塾大学, 医学部・皮膚科, 助手 (40214746)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード皮膚癌 / 基底膜 / 免疫電顕 / Lowicryl / 凍結乾燥 / 凍結固定 / LH1,2 / CrB_3
研究概要

皮膚癌による皮膚基底膜構造の破壊や細胞生物学的変化と予後との相関関係を解明することは、皮膚科の臨床において極めて重要である。本研究の目的は、この問題点を解決することにあった。実際には、基底膜の微細な構造変化を電顕的に観察する従来までの方法に加え、最近開発された複数の皮膚基底膜抗原タンパクに対するモノクローナル抗体を用いて、本研究代表者らが開発した新しい免疫電顕、並びに免疫組織染色の手法を応用した。
本研究では、採取した皮膚癌の組織形態の保持と、タンパクの抗原性の保持という両者の条件を同時に満足させ、同一組織切片上で皮膚癌による基底膜構造の破壊と予後との相関を解明した。具体的には、皮膚癌の形態を、化学固定により保持させる方法では、多くの重要な皮膚基底膜タンパクの抗原性を失活させてしまうので、これを避け皮膚組織の形態と抗原性の両者を同時に保持しうるよう、液体プロパン(-190℃)を凍結源として皮膚を急速凍結固定した。その後、光顕用には組織を、-60℃で凍結乾燥させた。免疫電顕用には-80℃にてメタノール中にて凍結置換により組織中の水分を低温のまま完全に除去した。これら組織を基質として皮膚基底膜の形態、免疫組織学的変化を基底膜抗原タンパクに対する種々のモノクローナル抗体を用いて検索した。その結果、皮膚癌の早期浸潤過程では、4型コラゲン、ラミニンがまず抗原性を低下させ、7型コラゲン、GB3抗原、BP抗原は比較的早期の皮膚癌浸潤過程では抗原性を保持していることが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ishiko A,Shimizu H et al: "Is tubular apocrine adenoma a distinct clinical entity?" Am J Dermatopathol. 15. 482-487 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] ShimizuS,Shimizu Hetal: "Malignant epithelioid schwannoma of the skin showing partial HMB-45 pasitivity" Am J Dermatopathol. 15. 378-384 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] KikuchiA,Shimizu Hetal: "Immunohistochemical evaluation of epiclermis overlying basal cell carcinoma." Br J Dermatol. 128. 644-649 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H et al: "Kecent advances in electron microscopic immunocy to chemistry in dermatology" Enr J Denmatol. 3. 635-642 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H et al: "Prenatal diagnosis of epidermolysis bullosa.First successful trial in Asia" Dermatology. 188. 46-49 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H et al: "Prenatal diagnosis of tyrosinase negative oculocu ta neous albinism by electron microscopic DOPA reaction test" Prenat Diagn. in press.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Amaga:N,Shimizu H et al: "Proceeding of the 8th Japan Korea Joint meeting of Dermatobogy" Malionant lymphoires occurring as painful subcutaneous nodules and plagues, 4 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H et al: "Proceeding of the 8th Japan Korea Joint meeting of Dermatology" Recent advances in immunocytochemistry in bullosa dermatoses, 4 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi