• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺癌診断におけるコンピューテッド・ラジオグラフィーの有用性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670790
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

清水 雅史  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20196520)

研究分担者 末吉 公三  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (30179105)
楢林 勇  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60122438)
芦名 謙介  大阪医科大学, 医学部, 助手 (50247847)
新武 慶興  大阪医科大学, 医学部, 助手 (20222747)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードComputed radiography / ダイナミックレンジ圧縮処理 / エネルギーサブトラクション / 肺癌 / 肺野結節影 / 疑似結節 / コンピューテッド・ラジオグラフィー / ROC解析
研究概要

Dynamic range(DR)圧縮画像とDR圧縮テーブル(DT)について検討した。対象はFCRを用いて胸部撮影の施行された22症例、のべ33回である。方法は、従来の左画像1枚出し(A)と、CRstation-1を用いてDR圧縮処理を行い、DT:x(QL値0を出力値-300)としたDR圧縮画像1枚出し(B)、DT:b(QL値0を出力値-500)としたDR圧縮画像1枚出し(C)、の3種類の画像を作成した。正常構造および異常影の11項目の描出能を点数法とROCにより評価した。結果は、A・B間では6項目でBが優れ(P<0.01)、A・C間では7項目でCが優れ(P<0.01)、B・C間では1項目でCが優れていた(P<0.05)。病変部についてはA・C間ではCが優れていた(P<0.05)が、A・B、B・C間では有意差はみられなかった。DT:bとDT:xの比較では、DT:bの方が椎体で優れていた。以上より、胸部のFCR画像にはDR圧縮処理法が有用であるという結論が得られた。
FCR粒状改良型エネルギーサブトラクション画像(以下ES)の肺結節影描出能を、疑似結節、臨床例について、ROC解析によりてConventional胸部単純写真(以下Conv)と比較し、その有用性を検討した。基礎的検討は、直径6mmのアクリル球(CT値100HU)を疑似結節として、胸部ファントム上に置き、Conv、ES、FCRを撮影した。臨床的検討は、径5〜25mmの結節を有する29症例(撮像回数33回)、結節を有しない27症例を対象とした。結果は、基礎的検討では、肺血管に重なる部位、1本の肋骨に重なる部位では有意差は得られなかった。2本の肋骨に重なる部位では、FCR+ESがConvよりも有意に優れていた(P<0.05)。縦隔、横隔膜に重なる部位では、ES、FCR+ESはConVよりも有意に優れていた(P<0.01)。)臨床的検討では、ESはConvよりもP<0.05で、FCR+ESはConvよりもP<0.01で有意に優れていた。臨床例においては、基礎的検討と同様の結果であった。今回の検討結果からはFCR+ESが結節影のスクリーニングに最も適していると考えられた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書

研究成果

(11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 清水雅史: "肺がん診断におけるコンピューテッドラジオグラフィーの有用性の研究" INNERVISION. 9(7). 31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉康晴: "胸部X線写真におけるDR圧縮画像の臨床的評価" 肺癌. 34(5). 818 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土肥美和子: "FCR胸部単純撮影における粒状改善型エネルギーサブトラクション画像の検討" 肺癌. 35(5). 692 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水雅史: "肺がん診断におけるコンピューテッドラジオグラフィーの有用性の研究-粒状改善型エネルギーサブトラクション画像の検討-" INNERVISION. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadafumi Shimizu: "Studies on the Usefulness of Computed Radiography for the Diagnosis of Lung Cancer" INNERVISION. 9 (7). 31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadafumi Shimizu: "Studies on the Usefulness of Computed Radiography for the Diagnosis of Lung Cancer-Usefulness of Fine Energy Subtraction Radiography-" INNERVISION. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 雅史: "肺がん診断におけるコンピューテッドラジオグラフィの有用性の研究" INNERVISION. 9(7). 31-32 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 康晴: "胸部X線写真におけるDR圧縮画像の臨床的評価" 肺癌. 34(5). 818 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥 美知子: "FCR胸部単純撮影における粒状改善型エネルギーサブトラクション画像の検討" 肺癌. 35(5). 692 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 清水雅史: "肺癌診断におけるコンピューテッド・ラジオグラフィの有用性の研究" INNERVISION. 9・7. 31 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清水雅史: "肺癌診断におけるコンピューテッド・ラジオグラフィーの有用性の研究" INNERVISION. 9.7(掲載予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi