• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

覚醒剤精神病におけるドーパミンとグルタミン酸の関与に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670796
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関北海道大学

研究代表者

大森 哲郎  北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (00221135)

研究分担者 井上 猛  北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (70250438)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードN-methyl-D-aspartate / Glutamate / Dopamine / Phencyclidine / Methamphetamine / Schizophrenia / Schizuphrenia
研究概要

視察法および赤外線センサー運動量測定装置を用いて移所運動や常同行動を観察し、覚醒剤反復投与による行動過敏性(逆耐性)形成のさいの、グルタミン酸の関与を行動学的に検討した。また覚醒剤大量投与時にみられるドーパミン(DA)やセロトニン神経変性のメカニズムを、DAとグルタミン酸の放出動態を指標に、脳内透析実験を用いて研究した。
覚醒剤とNMDA受容体競合的拮抗薬の併用反復投与は、非競合的拮抗薬の場合と同様に、行動過敏性形成を阻止することを明らかにした。このことから行動過敏性形成におけるNMDA受容体の関与が一層明確になった。
覚醒剤を大量投与すると、DA放出は線条体と側坐核の両部位で昂進するが、グルタミン酸放出は線条体のみで昂進することを示した。DA神経変性は線条体に限局するので、グルタミン酸放出の昂進はこれと関連する可能性がある。セロトニン神経変性は、両部位において等しく認められるので、グルタミン酸放出の昂進は直接には関連しないと思われる。NMDA受容体拮抗薬は、セロトニン神経変性もDA神経変性と同様に抑制するが、その作用点は今後の検討課題である。
さらに、NMDA型グルタミン酸受容体刺激に引き続き細胞内では一酸化窒素(NO)の生成が促進され、これが生理的に重要な意味を有するという最新の知見に導かれて、一酸化窒素合成阻害薬が覚醒剤の急性行動効果や行動過敏性形成にどのような影響を及ぼすかについて検討した。その結果、急性行動効果については、移所運動促進作用および常同行動発現作用ともある程度抑制することを示した。また行動過敏性形成については、移所運動の過敏性には影響がないが、常同行動に関しては、いくぶん減弱させることを見い出した。
以上の実験所見から、覚醒剤精神病の発現にグルタミン酸神経伝達が関与していることが示唆される。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] T.Ohmori: "Competitive and noncompetitive NMDA antagonists block sensitization to methamphetamine" Pharmacology, Biochemistry and Behavior. 48. 587-591 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Effects of repeated administration of a high dose of methamphetamine on dopamine and glutamate release in rat striatum and nucleus accumbens" Brain Research. 643. 276-281 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 司: "覚醒剤の精神薬理ーグルタミン酸系の関与を中心として-" 臨床精神医学. 23. 545-553 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Effect of NO synthase inhibition on behavioral changes induced by a single administration of methamphetamine" Brain Research. 666. 147-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍川 智浩: "行動感作成立条件下における高用量methamphetamine投与による神経毒性効果" 神経精神薬理. 17. 43-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohmori: "Scopolamine prerents the development of behavioral sensitization to methamphetamine" Life Sciences. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohmori: "Competitive and noncompetitive NMDA antagonists block sensitization to methamphetamine" Pharmacol Biochem Behav.48. 587-591 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Effects of repeated administration of a high dose of methamphetamine on dopamine and glutamate release in rat striatum and nucleus accumbens" Brain Res.643. 276-281 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyama: "Role of glutamatergic mechanisms in the psychopharmacology of psychostimulants" Clinical Psychiatry. 23. 545-553 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Effect of NO synthase inhibition on behavioral changes induced a single administration of methamphetamine" Brain Res.666. 147-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Neurotoxic effets of a high dose of methamphetamine in the rats behaviorally sensitized to methamphetamine" Jpn. J.Neuropsychopharmacol.17. 43-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohmori: "Scopolamine prevents the development of behavioral sensitization to menthamphetamine" Life Sci.(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohmori: "Competitive and noncompetitive NMDA antagonists block sensitization to methamphetamine" Pharmacology,Biochemistry and Behavior. 48. 587-591 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Effects of repeated administration of a high dose of methamphetamine on dopamine and glutamate release in rat striatum and nucleus accumbens" Brain Research. 643. 276-281 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 司: "覚醒剤の精神薬理-グルタミン酸系の関与を中心として-" 臨床精神医学. 23. 545-553 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Effect of NO synthase inhibition on behavioral changes induced by a single administration of methamphetamine" Brain Research. 666. 147-150 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部川 智浩: "行動感作成立条件下における高用量methamphetamine投与による神経毒性効果" 神経精神薬理. 17. 43-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohmori: "Scopolamine prevents the development of behavioral sensitization to methamphetamine" Life Sciences. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohmori: "Competitive and noncompetitive N-methyl-D-aspartate antagonists protect dopaminergic and serotoneryic neurotoxicity produced by methamphetamine in various brain regions" J.Neural Transmission. 92. 97-106 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安部川 智浩: "高用量のmethamphetamine投与によるdopamineおよびserotonin神経系への神経毒性効果とグルタミン酸放出との関連について" 神経化学. 32. 308-309 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 哲郎: "Methamphetamineによる行動感作に対する競合的及び非競合的NMDA受容体拮抗薬の影響" 神経化学. 32. 486-487 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohmori: "Competitive and noncompetitive NMDA antagonists block sensitization to methamphetamine" Pharmacology,Biochemistry and Behavior. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abekawa: "Effects of repeated administration of a high dose of methamphetamine on dopamine and glutamate release in rat striatum and nucleus accumbens" Brain Research. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi