研究課題/領域番号 |
05670833
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
田中 廣壽 旭川医科大学, 医学部, 講師 (00171794)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | グルココルチコイド / 分子生物学 / 転写因子 / レドックス / DNA結合蛋白 / 内分泌学 / ホルモン受容体 / 副腎皮質ホルモン / ステロイドホルモン |
研究概要 |
本研究は生体におけるグルココルチコイドホルモン応答性調節機構を、 1)グルココルチコイド受容体遺伝子の発現調節機構、 2)グルココルチコイド受容体と転写因子の相互作用、 3)グルココルチコイド作用発現におけるグルココルチコイド受容体と転写因子の意義、から解明することを目的とした。 1)グルココルチコイド受容体遺伝子がグルココルチコイドによって負の調節を受けることを確認した。かかるグルココルチコイド受容体のdown-regulationとグルココルチコイドに対する生体の感受性には密接な関連が存在した。 2)プロテインキナーゼAの核内メデイエーターである転写因子CREBとグルココルチコイド受容体の相互作用の生理的意義の一部を明確にした。また、グルココルチコイドの抗炎症・免疫抑制作用にグルココルチコイド受容体と転写因子AP-1(c-fos/c-jun)・NF-kBの負の相互作用が重要であることも示唆した。 3)グルココルチコイド受容体において酸化ストレスによりDNA結合部分のシステインが酸化されDNA結合能を失うことが判明した(投稿中)。 以上から、本研究成果は細胞レベルにおけるグルココルチコイドあるいはストレス応答の制御機構の概念に画期的な進歩をもたらすものと考える。さらに、かかる知見の発展的集積はグルココルチコイド作用のきわめて多彩な制御法開発、ひいては、グルココルチコイドの作用副作用の分離法開発にも直結する可能性が大であり、臨床医学的貢献度も高いと考える。
|