• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分泌型TSHレセプターに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670836
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関群馬大学

研究代表者

村上 正巳  群馬大学, 医学部・第一内科, 助手 (30241871)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードTSHレセプター / バセドウ病 / 分子生物学 / 甲状腺 / 分泌型レセプター
研究概要

我々は、TSHレセプターのN端側に近い部分のペプチドに対する抗体を用い、ヒト末梢血中に分子量約6万のTSHレセプター様物質が存在することを見出し、バセドウ病の病因に関与する可能性を報告した。本研究においては、血中のTSHレセプター様物質の性質を明かにするとともに分泌型TSHレセプターの存在について検討することを目的とした。ヒト甲状腺組織を用いてTSHレセプターのnorthern解析を行うとfull lengthの4. 3kbのバンドの他に1. 3kbと1. 7kbのbandが検出される。我々は、Gravesらの報告した1. 3kbのvariantをクローニングしたが、その特有なC端側のアミノ酸配列に対する抗体を作成し、そのRIA系を確立した。しかしながら、ヒト末梢血中においても、1. 3kbのvariantを発現させたCHO細胞のmedium中においても、1. 3kbのvariantの免疫活性は測定感度以下であった。我々は、独自にバセドウ病患者甲状腺のcDNAライブラリーを作成しスクリーニングを行い1. 7kbのvariantのクローニングを試みていたが、最近Huntらがこのクローニングに成功したとの報告がり、現在その確認を行っている。血中のTSHレセプター様物質の精製については、現在TSHレセプターのペプチドに対する家兎抗体を精製し、その抗体を用いて血中のTSHレセプター様物質の精製を行っている。
本研究の過程で、ヒトTSHレセプターを発現させたCHO細胞を用いてバセドウ病患者IgGの刺激活性を測定し、バセドウ病の診断ならびに経過観察に極めて有用であることを見出し報告した。また、血中のTSHレセプター様物質を認識する抗体すなわちTSHレセプター細胞外部分のN端側のペプチドに対する抗体は、ヒトTSHレセプター発現CHO細胞を有意に刺激する一方、C端側のペプチドに対する抗体は、ヒトTSHレセプター発現CHO細胞を有意に抑制することを見出し報告した。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 村上正巳,他: "Precipitations of thyrotropin receptor-related peptides by immunoglobulin G of patients with Hashimoto's thyroiditis." Life Sciences. 55. 1209-1217 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正巳,他: "Clinical usefulness of thyroid-stimulating antibody measurement using chnese hamster ovary cells expressing human thyrotropin receptors." European Journal of Endocrinology. 133. 80-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下和也,村上正巳,他: "Regulation of rat liver type I iodothyronine deiodinase mRNA levels by testosterone." Molecular and Cellular Endocrinology. 115. 161-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正巳,他: "Discrete characteristics of antibodies raised against thyrotropin receptor-related peptides whose sequences are not conserved in the luteinizing hormone/chorionic gcnadotropin receptor." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正巳,他: "バセドウ病,橋本病IgGのTSHレセプター結合部位の比較" 日本臨床. 52. 1057-1062 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正巳,他: "甲状腺-TSHレセプターと自己免疫性甲状腺疾患" 生体の科学. 45. 289-295 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正巳,他: "80 years of Hashimoto disease" Elsevier Scinece Publishers, 721 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Murakami, Kazuya Miyashita, Masanobu Yamada, Tokuji Iriuchijima and Masatomo Mori: "Identification of immunogenic regions in thyrotropin receptor for immunoglobulin G of patients with Hashimoto thyroditis." 80 years of Hashimoto disease, 525-529, Elsevier Science Publishers. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Murakami, Kazuya Miyashita, Tsuyoshi Monden, Masanobu Yamada, Tokuji Iriuchijima and Masatomo Mori: "Evidence that a soluble form of TSH receptor is present in peripheral blood of patients with Graves' disease." 80 years of Hashimoto disease, 683-685, Elsevier Science Publishers. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Murakami, Kazuya Miyashita, Masanobu Yamada, Tokuji Iriuchijima and Masatomo Mori: "Precipitatins of thyrotropin receptor-related peptides by immunoglobulin G of patients with Hashimoto's thyroiditis." Life Sciences. 55. 1209-1217 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Murakami, Kazuya Miyashita, Satoru Kakizaki, Shuichi Saito, Masanobu Yamada, Tokuji Iriuchijima, Toshiyuki Takeuchi and Masatomo Mori: "Clinical usefuless of thyroid-stimulating antibody measurement using Chinese hamster ovary cells expressing human receptors." Eur J Endocrinol. 133. 80-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuya Miyashita, Masami Murakami, Tokuji Iriuchijima, Toshiyuki Takeuchi and Masatomo Mori: "Regulation of rat liver type 1 iodothyronine deiodinase mRNA levels by testosterone." Mol Cell Endocrinol. 115. 161-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Murakami, Kazuya Miyashita, Haruo Mizuma, Masanobu Yamada, Tokuji Iriuchijima, Toshiyuki Takeuchi and Masatomo Mori: "Discrete characteristics of antibodies raised against thyrotropin receptor-related peptides whose sequeces are not conserved in the luteinizing hormone/chorionic gonadotropin receptor." J Clin Endocrinol Metab. (in press.). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正巳他: "Clinical usefulness of thyroid-stimulating antibody measurement using chinese hamster ovary cells expressing human thyrotropin receptors." European Journal of Endocrinology. 133. 80-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下和也,村上正巳他: "Regulation of lat liver type 1 iodothyronine deiodinase mRNA levels by testoz terone." Molecular and cellulor Endocrinology. 115. 161-167 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正巳他: "Discrete characteristies of antibodies raised against thyrotropin receptor-related peptides whose sequences are not conserved in the luteinzing hormone/chorionic gonadorropin receptor." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正巳 他: "Precipitations of thyrotropin receptor-related peptides by immunoglobulin G of patients with Hashimoto's thyroidiHs." Life Sciences. 55. 1209-1217 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正巳 他: "clinical usefulness of thyroid stimulating antibody measurement using Chinese hamster ovary cells expiessing human TSH receptors." European Journal of Endocrinology. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森昌朋 他: "バセドウ病の病態解明への道" Medical Practice. 11. 1438-1439 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正巳: "Precipitations of thyrotropin receptor-related peptides by immunoglobulin G of patients with Hashimoto's thyroiditis" Life Sciences. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正巳: "バセドウ病.橋本病IgGのTSHレセプター結合部位の比較" 日本臨床. 4月号. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正巳: "80 Years of Hashimoto Disease" Excerpta Medica, 721 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi