• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺未分化癌、膵癌の遺伝子治療の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 05670887
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

大村 栄治  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90119917)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード甲状腺未分化癌 / 遺伝子異常 / 遺伝子治療 / 細胞内情報伝達 / 細胞増殖
研究概要

甲状腺未分化癌、膵癌の遺伝子治療の基礎的検討
(1)甲状腺癌における遺伝子異常の解析
ヒト甲状腺未分化癌のras遺伝子解析を行う目的で、K-ras遺伝子のコドン12を含む領域をPCR法にて増幅した。細胞は甲状腺未分化癌株細胞(HOTHC,8305C)と甲状腺乳頭癌株細胞(TC78)を使用し、変異の有無はドットハイブリダイゼーション法を用いて検索した。K-ras12番目コドンの6種の変異コドンを^<32>Pで標識した後、ハイブリダイゼーションを行った。その結果、K-rasについてはいずれも変異を認めなかった。ras遺伝子には、他にN-ras,H-rasがありこれらの変異も検索する必要があり現在、PCR-SSPCとダイレクトシークエンシング法にて検討中である。
(2)HMG CoA還元酵素酵素阻害剤のras p21タンパク及び細胞増殖に与える影響
HMG CoA還元阻害剤(シンバスタチン;SIM)はras遺伝子産物(ras p21)などのファルネシル化を抑制することでそのタンパクの作用を阻害することが報告されている。そこで、甲状腺未分化癌とrasの点突然変異を有する膵癌細胞の増殖に与えるSIMの作用を観察した結果、いずれの細胞も著しく増殖が阻害された。この酵素阻害剤処理によって細胞膜結合型ras p21は減少しており、細胞増殖のシグナル伝達において重要な役割をしめるこのタンパクの阻害が増殖抑制の機序の一つと考えられる。しかし、SIMは点突然変異による活性化rasタンパクのみならず正常rasタンパクの作用をも抑制するためより特異性のある薬剤開発が必要である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi