• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトB細胞分化における骨髄系形質の発現:慢性リンパ性白血病を中心とした解析

研究課題

研究課題/領域番号 05670916
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関九州大学

研究代表者

岡村 精一  九州大学, 医学部, 講師 (20136435)

研究分担者 大野 裕樹  九州大学, 医学部, 医員
岩崎 浩己  九州大学, 医学部, 医員
久保田 晃  九州大学, 医学部, 医員
池松 渉  九州大学, 医学部, 医員
岩崎 浩巳  九州大学, 医学部, 医員
原田 直樹  九州大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード慢性B細胞白血病 / 白血球分化抗原 / 免疫グロブリン重鎖遺伝子 / CD5抗原 / CD13抗原 / CD11b抗原 / CD45RA抗原 / VH4遺伝子 / 慢性B細胞性白血病 / 慢性リンパ性白血病 / CLL / フローサイトメトリー / 免疫グロブリン遺伝子 / CD5 / 骨髄系抗原 / B細胞 / モノクローナル抗体
研究概要

ヒト慢性B細胞性白血病細胞における白血球分化抗原および免疫グロブリン重鎖(VH)遺伝子発現を日本人患者の白血病細胞を用いて解析した.特に通常ではT細胞抗原とされるCD5抗原の細胞上への発現の有無に注目して,CD5抗原陽性群とCD5抗原陰性群との二群に分けて白血球分化抗原および免疫グロブリン重鎖遺伝子の発現の検索を行った.
CD5抗原は慢性B細胞性白血病26症例中21例に発現されていた.骨髄単球系抗原であるCD13抗原,CD11bの検索を行った.CD13抗原はCD5抗原陰性の全5症例に発現されていたが,CD5抗原陽性群においては1例も発現されていなかった。CD5抗原陰性群ではCD11bを80%とCD5抗原陽性群の11%に比して高頻度に発現していた.他の骨髄系抗原CD33の白血病細胞での発現は,CD5抗原陽性群,陰性群いずれにおいても認めなかった.B細胞分化マーカーであるCD22はCD5抗原陰性群で高頻度に発現していた.他のB細胞分化マーカーであるCD23の発現はCD5抗原陽性群,陰性群両群で同程度であった.CD45RAは白血病B細胞の大多数に発現されていたが,その発現レベルはCD5抗原陰性群で有意に高かった.
ポリメラーゼ連鎖反応増幅法(PCR)を用いて白血病B細胞の発現VH遺伝子を解析した.CD5抗原陽性群はVH4遺伝子メンバーが選択的に使用されていた.一方,CD5抗原陰性群では,主としてVH3遺伝子メンバーが使用されていた.
この慢性B細胞性白血病の解析研究において,CD5抗原陽性群と陰性群での骨髄単球系抗原の発現の差異を見い出した.さらに,白血病B細胞のCD5抗原発現とVH遺伝子利用状況に関連を見い出した.これらの結果は,これまでのCD5抗原の慢性B細胞性白血病の中での発現はB細胞性慢性リンパ球性白血病として異なった疾患概念の目安であるとする報告を支持するものである.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ikematsu Wataru: "Surface phenotype and Ig heavy chain gene usage in chronic B-cell leukemia:Expression of myelomonocytic surface markers in CD5 chronic B-cell leukemia." Blood. 83. 2602-2610 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikematsu Wataru: "Surface Phenotype and Immunoglobulin Heavy Chain Gene Usage in Chronic B Cell Leukemias." New York Academy of Science. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Granulocyte colony-stinulating factor and platelet aggregation." Lancet. 341. 633- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "Identification of a functional receptor for granulocyte colony-stimulating factor on platelets." Journal of Clinical Investigation. 91. 1310-1313 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Akira: "The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia." Lymphoma and Leukemia. 14. 421-428 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "G-CSF induces tyrosine phosphorylation of the Jak2 protein in the human myeloid G-CSF responsive and proliferative cells,but not in mature neutrophils." Biochemica Biophysica Research Communication. 203. 925-928 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikematsu W: "Surface phenolype and Ig heavy chain gene usage usage in chronic B-cell leukemia : Expression of myelomonocytic surface markers in CD5 chronic B-cell leukemia." Blood. 83. 2602-2610 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikematsu w: "Surface phenotype and immunoglobulin heavy chain gene usage in chronic B cell leukemias." New York Academy of Science. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda K: "Granulocyte colony-stimulating factor and platelet aggregation." Lancet. 341. 633 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda K: "Identification of a functional receptor for granulocyte colony-stimulating factor on platelets." Journal of Clinical Investigation. 91. 1310-1313 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota A: "The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia" Lymphoma and Leukemia. 4. 421-428 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda K: "G-CSF induces tyrosine phosphorylation of the Jak2 protein in the human myeloid G-CSF responsive and proliferative cells, but not in mature neutrophils." Biochemica Biophysica Research Communication. 203. 925-928 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IIkematsu Wataru: "Surface phenotype and Ig heavy chain gene usage in chronic B-cell leukemia:ExDression of myelomonocytic surface markers in CD5 chronic B-cell leukemia." Blood. 83. 2602-2610 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ikematsu Wataru: "Surface phenotype and Immunoglobulin Heavy Chain Gene Usagein Chronic B Cell Leukemias." New York Academy of Science. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Akira: "The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia." Lymphoma and Leukemia. 14. 421-428 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda Kazuya: "G-CSF induces tyrosine phosphorylation of the Jak2 protein in the human myeloid G-CSF responsive and proliferative cells,but not in mature neutrolhils." Biochemica Biophysica Research Communication. 203. 925-928 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda K.: "Identification of a functional receptor for granulocyte colony-stimulating factor on platelets." Journal of Clinical Investigation. 91. 1310-1313 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda K.: "Granulocyte colony-stimulating factor and platelet agregation." Lancet. 341. 633- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda K.: "Human macrophage colony-stimulating factor levels in cerebrospinal fluid." Cytokine. 5. 250-254 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ikematsu W.: "Phenotypic and immunoglobulin heavy chain gene analysis of B cell chronic lymphocytic leukemia(B-CLL):Expression of myelomonocytic markers in CD5 negative B-CLL." Blood. 印刷中. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kuboota A.: "Augmented production of interleukin 6 by co-culture of human bone marrow adherent cells and human leukemic cells." Biomedicine and Pharamacotherapy. 47. 379-384 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota A.: "The c-kit molecule and the surface immunophenotype of human acute leukemia." Lymphoma Leukemia. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tajiri J.: "Granulocyte colony-stimulating factor treatment of antithyroid drug-induced granulocytopenia." Archives of Internal Medicine. 153. 509-514 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu Y.: "Cytokine production by peripheral blood monocytes and T cells during haematopoietic recovery after intensive chemotherapy." British Journal of Haematology. 83. 21-27 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Differentiation of rat myelomonocytic leukemia cell line (c-WRT-7)cells by rat preadipocyte cell line,REC A16 in vitro." Journal of Clinical and Experimental Oncology. 119. 335-341 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohhara N.: "Levels of serum granulocyte colony-stimulating factor in patients with cerebrovascular diseases." Life Science. 53. 939-943 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi S.: "Sequential expression of lymphokine genes during phytohemagglutinin-stimulated mitogenesis of normal human peripheral mononuclear cells." Biomedicine and Pharmacotherapy. 47. 155-160 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda T.: "Predominance of myeloid antigen in CD34 positive peripheral blood stem cells over those in bone marrow,after the administration of granuloyte colony-stimulating factor." European Journal of Haematology. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi