• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C-typeナトリウム利尿ペプチドの腎臓における発現調節ならびに病態生理学的意義の検討

研究課題

研究課題/領域番号 05670948
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京大学

研究代表者

平田 恭信  東京大学, 医学部(病), 助手 (70167609)

研究分担者 木村 健二郎  東京大学, 医学部(病), 助手 (00161555)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードANP / BNP / CNP / rat / kidney / mRNA / radioimmunoassay
研究概要

【目的】C-type Na利尿ペプチド(CNP)は近年ブタ脳から単離、同定された新しいNa利尿ペプチドであるが、発見当初よりその存在は中枢神経系に限局すると報告され、心房性Na利尿ペプチド(ANP)および脳性Na利尿ペプチド(BNP)とは異なり、心臓には存在せず、また血中を循環しない。しかし、最近CNPが培養macrophageあるいは血管内皮細胞でも産生されることが明らかになり、このことはCNPがlocal mediatorとして機能している可能性を示唆している。本研究ではNa利尿ペプチドの主要な標的臓器である腎臓におけるNa利尿ペプチドの産生の有無を検討した。【方法】Wistarラットの腎臓からペプチドを抽出し、さらにANP、BNP、CNPの含量を測定した。さらにそれらの分子型をゲル濾過ならびに逆相高速液体クロマトグラフィーにて検討した。ラット腎由来の培養細胞株であるNRK-52E細胞を用いてその培養液中へのCNPの分泌を測定した。ラット腎およびNRK-52E細胞中のANP、BNP、CNPmRNAをNorthern blot法および逆転写後にpolymerase chain reaction(PCR)で増幅して確認した。【結果】ラット腎のANP、CNP含量はそれぞれ2.56±0.19[SE]、0.47±0.02fmol/mg質重量であった。一方、BNPの免疫活性はまったく認めなかった。ANPの分子型は大部分が血中と同じα-ANP(1-28)であり、一方、CNPはpro体(分子量12K)およびCNP-53の型で存在していた。NRK-52E細胞は時間依存性にCNPを分泌した。またCNP mRNAが腎およびNRK-52E細胞で検出できたがANP mRNAは検出できなかった。【結語】Na利尿ペプチドの免疫活性は腎臓をはじめとする種々の組織で認められているが同部位での産生を確認した報告は少ない。本研究で認められた腎臓におけるANPの免疫活性は流血中のそれを反映したものであろう。しかしCNPはその前駆体さらにはmRNAの存在も確認できたことから尿細管をはじめとする腎細胞でCNPが産生されていると考えられる。従って、Na利尿ペプチドの内、腎臓で産生されるのはCNPのみであり、本ペプチドの局所因子としての役割が注目される。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yasunobu Hirata: "Does endothelin work as an internal mechanisms to alter pressure natriuresis in spontaneously hypertensive rats?" J Hypertens. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunobu Hirata: "Variable effects of endothelin-1 on [Ca^<2+>]:transients,pH:and contraction in ventricular myocytes." Am J Physiol. 265. H793-H800 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunobu Hirata: "Real-time measurement of nitric oxide produced ex vivo by by luminol-H_2O_2 chemiluminescence method." J Biol Chem. 268. 23106-23110 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunobu Hirata: "Detection of nitric oxide production from perfused organ by luminol-H_2O_2 system." Anal Chem. 65. 1794-1799 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunobu Hirata: "Evidence for C-type natriuretic peptide production in the rat kidney." Biochem Biophys Res Commun. 192. 532-538 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunobu Hirata: "Role of endogenous ANP in DOCA-salt hypertensive rats:effects of a novel non-peptide antagonist for ANP receptor." Circulation. 87. 554-561 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi