• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本態性高血圧症患者腎尿細管における交感神経受容体の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670956
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

梅村 敏  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (00128589)

研究分担者 安田 元  横浜市立大学, 医学部, 講師 (10145675)
石井 當男  横浜市立大学, 医学部, 教授 (90010363)
YAMAGUCHI Satoshi  Yokohama City University School of Medicine Second Department of Internal Medici
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード本態性高血圧症 / α受容体 / β受容体 / 尿細管 / 腎臓 / 分子生物学 / Polymerase chain reaction / 交感神経系 / alpha受容体 / beta受容体
研究概要

ラット腎から各尿細管を多量に単離し,RNAzol法を用いtotal RNAを抽出.一定量のRNAを用いRT-PCRを行い,アンジオテンシノーゲンおよびアデノシン受容体,α_<1B>受容体各々のmRNAの発現をethidiumbromide染色およびSouthernhybridizationで検討した.
まずはじめに,量的にも多く,イントロンのあるアンジオテンシノーゲンのmRNAの尿細管での発現を検討し,近位尿細管と糸球体での特異的発現を証明した.さらに加齢に伴い,同mRNAの発現が減少することも証明した(In submission).
また,イントロンのないアデノシン受容体の尿細管での発現は,RTのstepの有無によりgenomic DNAの混入を否定して,mRNAの存在同定に成功した.髄質部ヘンレ上行脚太い部,糸球体,皮質部ヘンレ上行脚,髄質部および皮質部集合尿細管,さらに近位尿細管でのmRNAの存在と証明した(Hypertension26:1181-85,1995).
イントロンの存在するα_<1B>受容体についてこのイントロンをはさんだ部位でのprimerを用い同定,半定量化に成功した.糸球体・近位尿細管,ヘンレ上行脚太い部での存在を証明した(kidney Int.1997 in press).

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (181件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (181件)

  • [文献書誌] Toya Y.: "Identification and characterization of adenosine A1 receptor-cAMP system in human gromeruli." Kid Int.43. 928-932 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "カテコールアミン受容体拮抗薬と刺激薬の臨床 4.a・b遮断薬の臨床" 循環科学. 15. 18-25 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "V.血圧調節機能の分子生物学的研究と分子薬理 10.交感神経α受容体の分子生物学と遺伝性高血圧症" 日本臨床. 51. 183-193 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamisawa K.: "Characteristic localization of α1-and α2-adrenoceptors in the human kidney." Cli Exp Pharmacol Physiol. 20. 523-526 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井當男: "本態性高血圧症の成因に関する最近の話題." Hypertension review. 3. 10-12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平和伸仁: "高血圧自然発症ラットにおける静脈壁カテコラミン含量の役割" 心臓. 25(Suppl 3). 94-97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "Dahl食塩感受性ラット 本態性高血圧症の食塩感受性モデル動物" 医学の歩み. 167. 640 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 常田康夫: "主要疾患の薬物療法とQuality of Life軽症高血圧." MEDICAMENT NEWS. 1418. 9-12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "血管の分子生物学II,a受容体の構造・機能と発現調節." 血管と内皮. 3. 87-95 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "肥満と高血圧." 保険医の臨床. 臨時増刊号. 22-26 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "カテコラミン,ドーパミン" 腎と透析. 35. 166-171 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S.: "Restriction fragment length polymorphisms of α_2-adrenoceptor genes and blood pressure in genetic hypertension." Jpn Heart J. 35. 502-503 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S.: "Dde I restriction fragment length polymorphism of the α_2-adrenoceptor gene does not correlated with blood pressure in F2 generation obtained from crossing stroke-prone spontaneously hypertensiverats and Wistar-Kyoto rats." J Hypertens. 12. 235-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "遺伝性高血圧症におけるα2受容体遺伝子RFLPと血圧との関係." 医薬ジャーナル. 30. 951-954 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "培養脂肪細胞におけるアンジオテンシノーゲン遺伝子転写活性化の分子機構についての検討." 医薬ジャーナル. 30. 998-1004 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸谷義幸: "最近の降圧薬とその将来性 アデノシン誘導体." 循環器科. 35. 227-233 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "交感神経受容体の遺伝子解析." 治療学. 28. 249-253 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S.: "Association analysis of restriction fragment length polymorphism for α_2-adrenergic receptor genes in essential hypertension in Japan." Hypertension. 23(Suppl 1). 1203-1206 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K.: "Molecular mechanism of adipogenic activation of the angiotensinogen gene." Hypertension. 23. 364-368 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "ネフロンと交感神経受容体." 日本内分泌学会雑誌. 70. 979-988 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "専門医が明かす診断・治療のチャート 高血圧." 治療. 73. 103-109 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "高血圧のすべて-現状と将来の展望 レニン-アンジオテンシン系の遺伝子制御." 医学のあゆみ. 169. 437-442 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K.: "Molecular mechanism of transcriptional activation of angiotensinogen gene by proximal promoter." J Clin Invest. 93. 1370-1379 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto T.: "Identification of adenosine A2 receptor-cAMP system in human aortic endothelial cells." Biocem Biophys Res Commun. 199. 905-910 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto T.: "Antihypertensive effects of 2-octynyl-adenosine (YT-146),a selective adenosine A_2 receptor agonist,in Dahl Salt-Sensitive Rats." Am J Hypertens. 7. 984-988 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi S.: "DNA fingerprint analysis of Dahl-Iwai Salt-Sensitive Rats (S) and Salt-Resistant Rats (R)." Life Sci. 55. 701-705 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G.: "Ammonium urate nephrolithiasis in a variant of Bartter's syndrome with intact renal tubular function." Clin Invest. 72. 385-389 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K.: "Mechanism of cAMP regulation of renin gene transcription by proximal promoter." J Clin Invest. 94. 1959-1967 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸谷義幸: "腎機能調節におけるアデノシンの役割." 病態生理. 13. 810-813 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara M.: "Slow hemodialysis performed during the day in managing renal failure in critically ill patients." Nephron. 67. 36-41 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G.: "Exaggerated blood pressure response to angiotensin II in patients with Cushing's syndrome due to adrenocortical adenoma." Eur J Endocrinol. 131. 582-588 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G.: "The impaired control of plasma renin activity in hypertensive patients with end-stage renal disease due to chronic glomerulonephritis." Clin Nephrol. 42. 300-308 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上友章: "高血圧の遺伝子診断は可能か." 臨床医. 88. 2106-2110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara M.: "Pharmacokinetic profiles of intravenous imipenem/cilastatin during slow hemodialysis in critically ill patients." Clin Nephrol. 42. 193-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara M.: "Pharmacokinetics of single-dose intravenous amikacin in critically ill patients undergoing slow hemodialysis." Intensive Care Med.21. 348-351 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigami T.: "Angiotensin I converting enzyme (ACE) gene polymorphism and essential hypertension in Japan : Ethnic difference of ACE genotype." Am J Hypertens. 8. 95-97 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe Y.: "Effect of green tea rich in g-aminobutyric acid on blood pressure of Dahl salt-sensitive rats." Am J Hypertens. 8. 74-79 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa T.: "Wistar fatty rat is obese and spontaneously hypertensive." Hypertension. 25. 146-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "特集 分子高血圧学の進歩 近位プロモーター領域によるアンジオテンシノーゲン遺伝子の発現制御機構に関する分子生物学的解析." 血圧. 2. 185-192 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K.: "Recent advances in the study of renin and angiotensinogen genes ; from molecules to the whole body." Hypertens Res. 18. 7-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "高血圧の病態とその新しい知見-レニン・アンジオテンシン系." 現代医療. 27. 45-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigami T.: "Molecular variant of angiotensinogen gene is associated with coronary atherosclerosis." Circulation. 91. 951-954 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "レニン・アンジオテンシン系の遺伝子制御." 最新医学. 50. 35-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内野和顕: "V.内分泌学的検査D.副腎髄質・交感神経系 アドレナリン受容体検査." 日本臨床. 53. 540-546 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楊海濱: "アンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型と本態性高血圧症との関係." Therapeutic Research. 16. 130-134 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "[特集]日常診療で出合う慢性疾患診療の実際 高血圧." 治療. 77. 1113-1119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi S.: "Alpha 1-adrenergic receptors in cardiac ventricles of Dahl rats." Am J Hypertens. 8. 850-854 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "循環器薬の使いかた・セミナー 新しい降圧薬の特徴とその臨床評価." Medical Practice. 12. 1103-1108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "交感神経受容体と血管〜α受容体の最近の進歩〜α2受容体の構造と情報伝達機構." 血管と内皮. 5. 267-277 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "特集 軽症高血圧と降圧薬の選択基準,α遮断薬の選択基準." 血圧. 2. 44-49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林修一: "カテコールアミンと循環器系研究会,Dahlラット心筋におけるα1受容体の検討." 心臓. 27(Suppl.2). 5-10 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "治療の実際 老年者高血圧の治療." 臨床と研究. 72. 2509-2516 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino K.: "Altered platelet a2-adrenoceptors in patients with ischemic heart disease." Jpn Circ J. 59. 685-692 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi S.: "Adenosine A1 receptor mRNA in microdissected rat nephron segments." Hypertension. 26. 1181-1185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上友章: "[特集]合併症を有する高血圧の治療 高血圧症の遺伝について." 治療. 77. 2377-2384 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S.: "Cloning of the rat angiotensin II type 2 receptor gene and identification of its functional promoter region." Biochim Biophys Acta. 1262. 155-158 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "特集 高血圧 妊娠性高血圧の治療." CURRENT THERAPY. 13. 121-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigami T.: "Coronary atherosclerosis and the angiotensinogen gene." Circulation. 82. 2356-2357 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S.: "Departure from hardy-weinberg equilibrium should be systematically tested in studies of association between genetic markers and disease." Circulation. 92. 3364-3365 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "耐糖能障害および高脂血症を呈するWistar Fatty遺伝性肥満ラットにおける血圧と昇圧因子の検討." Therapeutic Research. 16. 4261-4266 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乳井伸夫: "Wistar-Kyotoラットおよび高血圧自然発症ラットにおけるLipopolysaccharide刺激による組織アンジオテンシノーゲン遺伝子発現の変化." Therapeutic Research. 16. 4267-4270 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上友章: "冠状動脈硬化症の危険因子としてのアンジオテンシノーゲン遺伝子多型." Therapeutic Research. 16. 2546-2551 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S.: "Review : Alpha 2-adrenoceptors in the kidney." Yokohama Med Bull. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "アドレナリン性α2受容体のサブタイプとその機能." 医学のあゆみ. 176. 130-131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura.K: "Tissue-specific regulation of angiotensinogen gene expression in spontaneously hypertensive rats." Hypertension. 27. 1216-1223 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "高血圧症の遺伝子異常" Hypertension Today. 13. 2-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "虚血性心疾患と血管作動物質-レニン・アンジオテンシン(RA)系を中心に" Clinician. 43. 152-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上友章: "Version up高血圧診療(1)高血圧の動向-疫学,定義,分類-" 治療. 78. 145-152 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口聡: "Version up高血圧診療(2)血圧測定-家庭血圧,24時間血圧測定,白衣性高血圧-" 治療. 78. 1647-1655 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "高血圧の治療" 臨床と研究. 73. 448-449 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "高血圧自然発症ラットにおける組織アンジオテシノーゲン発現調節の意義に関する検討" 血圧. 3. 193-200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "Version up高血圧診療(3)本態性高血圧の成因と最近の話題-(遺伝,ET,ANP,NO,アデレノメデュリン他)-" 治療. 78. 1840-1848 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "[特集]遺伝子研究の進歩と臨床応用 トピックス高血圧症の遺伝子診断・治療." 治療. 78. 2177-2186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 住田洋一: "Version Up高血圧診療(4)高血圧の診断-重症度判定,他の心血管系危険因子の評価." 治療. 78. 2065-2073 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺康次郎: "Version Up高血圧診療(6)高血圧症の非薬物療法" 治療. 78. 2465-2473 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平和伸仁: "Version Up高血圧診療(7)高血圧の治療" 治療. 78. 2659-2669 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木原実: "Version Up高血圧診療(8)腎障害を伴う高血圧の診断と治療" 治療. 78. 2881-2887 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口聡: "Version Up高血圧診療(2)血圧測定-家庭血圧,24時間血圧測定,白衣性高血圧-" 治療. 78. 1647-1655 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上友章: "眼で見る遺伝子." 治療. 78. 2101-2104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "[特集]遺伝子研究の進歩と臨床応用 巻頭言 近未来医療の一端を担う「遺伝子」の行方." 治療. 78. 2105-2107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "ACE遺伝子のノックアウト発現型(高血圧,生殖性など)." 総合臨床. 45. 1895-1902 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S.: "Adenosine A1 receptors and its gene expression in ventricles from spontaneously hypertensive rats." Am.J.Physiol. 271. R704-R709 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G.: "The β_1-and β_2-adrenoceptor subtypes in cultured rat inner medullary collecting duct cells." Am.J.Physiol. F762-F769 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K.: "Modulation of tissue angiotensinogen gene expression in genetically obese hypertensive rats." Am.J.Physiol. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "高血圧とレセプター,レセプター 臨床と基礎.井村裕大編" 朝倉書店, 885-892 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "心理的ならびに社会的ストレス(psychosocial stress)とβ遮断薬 β遮断薬と高血圧〜最新の知見からみた臨床応用〜.池田正男監修" メディカルレビュー社, 137-144 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "高血圧治療薬の薬効評価.Annual Review循環器1994.杉本恒明他編" 中外医学社, 178-187 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "降圧薬療法に際しての留意点.目で見る高血圧患者に対する服薬指導のポイント 石井當男監修" ト-ア総合企画社, 16-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "血管分子生物学 II章 血管作動因子の受容体の構造・活性と発現調整2 α_1,α_2受容体の構造・機能と発現調整" メディカルレビュー社, 107-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "実験医学別冊メディカル用語ライブラリー 高血圧分子メカニズムから病態・診断・治療まで 1章4レニン,アンジオテンシノーゲン." 羊土社, 20-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "遺伝子工学の臨床応用.学術講演集 第10集" 社団法人横浜市医師会, 1-4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村功一: "新時代の降圧薬療法 個別的な降圧薬選択のために.小澤利男監修 IV.D.アンジオテンシンII受容体拮抗薬" 新興医学出版社, 180-183 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村敏: "新時代の降圧薬療法 個別的な降圧薬選択のために.監修 小澤利男.IV.E.レニン阻害薬" 新興医学出版社, 184-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "I交感神経系と高血圧7.交感神経受容体の分子生物学 実地診療シリーズ6.実地診療における交感神経受容体遮断薬の手引 猿田享男,日和田邦男,荻原俊男,築山久一郎編." 医薬ジャーナル社, 22-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "I交感神経系と高血圧8.交感神経受容体の種類と分布 実地診療シリーズ6.実地診療における交感神経受容体遮断薬の手引 猿田享男,日和田邦男,荻原俊男,築山久一郎編." 医薬ジャーナル社, 24-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "キーワード 実地診療シリーズ6.実地診療における交感神経受容体遮断薬の手引 猿田享男,日和田邦男,荻原俊男,築山久一郎編." 医薬ジャーナル社, 144-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "1996 ISH HIGHLIGHTS 三浦幸雄他編 Clinical Genetics" メディカルジャーナル社, 96-99 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "血管リモデリングと修飾因子 α1受容体アゴニスト 矢崎義雄編" メディカルレビュー社(in press), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村敏: "アンジオテンシン変換酵素:遺伝子,構造と機能 レニン・アンジオテンシン系と高血圧 日和田邦男,荻原俊男,猿田享男編" 先端医学社(in press), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上友章: "血管リモデリングと修飾因子.血管リモデリングと遺伝的因子 矢崎義雄編" メディカルレビュー社(in press), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toya Y., Umemura S., Iwamoto T., Takeda K., Hirawa N., Kihara M., Takagi N., Ishii M.: "Identification and characterization of adenosine A1 receptor-cAMP system in human gromeruli." Kid Int.43. 928-932 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamisawa K., Umemura S., Hirawa N., Hayashi S., Toya Y., Ishikawa T., Yasuda G., Ishii M.: "Characteristiclocalization of alpha_1- and alpha_2-adrenoceptorsin the humankidney." Cli Exp Pharmacol Physiol. 20. 523-526 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S., Kobayashi S., Hirawa N., Yamaguchi S., Iwamoto T., Tamura K., Ishii M.: "Restriction fragment length polymorphisms of alpha_2-adrenoceptor genes and blood pressure in genetic hypertension." Jpn Heart J. 35. 502-503 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S., Umemura S., Hirawa N., Iwamoto T., Yamaguchi S., Tamura K., Takasaki I., Ishii M.: "Dde I restriction fragment length polymorphism of the alpha_2-adrenoceptorgene does not correlated with blood pressure in F2 generationobtained from crossing stroke-prone spontaneously hypertensive rats and Wistar-Kyoto rats." J Hypertens. 12. 235-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S., Hirawa N., Iwamoto T., Yamaguchi S., Toya Y., Kobayashi S., Takasaki I., Yasuda G., Tamura K., Ishii M., Sun L., Pettinger W.A.: "Association analysis of restriction fragment length polymorphism for alpha_2-adrenegicreceptor genes in essential hypertension in Japan." Hypertension. 23(supple.I). 1203-1206 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K., Umemura S., Iwamoto T., Yamaguchi S., Kobayashi S., Takeda K., Tokita Y., Takagi N., Murakami K., Fukamizu A., Ishii M.: "Molecular mechanism of adipogenicactivation of the angiotensinogengene." Hypertension. 23. 364-368 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K., Umemura S., Ishii M., Tanimoto K., Murakami K., and Fukamizu A.: "Molecular mechanism of transcriptional activation of angiotensinogengene by proximal promoter." J Clin Invest. 93. 1370-1379 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto T., Umemura S., Toya Y., Uchino T., Kogi K., Takagi N., and Ishii M.: "Identification of adenosine A2 receptor-cAMP system in human aortic endothelial cells." Biocem Biophys Res Commun. 199. 905-910 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto T., Umemura S., Toya Y., Hirawa N., Takeda K., Kihara M., Ishii M.: "Antihypertensive effects of 2-octynyl-adenosine(YT-146), a selective adenosine A_2 receptor agonist, in Dahl Salt-Sensitive Rats." Am J Hypertens. 7. 984-988 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi S., Umemura S., Iwamoto T., Kobayashi S., Tamura K., Takagi N., Ishii M.: "DNA fingerprint analysis of Dahl-Iwai Salt-Sensitive Rats(S) and Salt-Resistant Rats(R)." Life Sci. 55. 701-705 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G., Zlerer R., Maio A., Shionoiri H., Umemura S., ishii M.: "Ammonium urate nephrolithiasis in a variant of Bartter's syndrome with intact renal tubular function." Clin Invest. 72. 385-389 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K., Umemura S., Yamaguchi S., Iwamoto T., Kobayashi S., Fukamizu A., Murakami K., Ishii M.: "Mechanism of cAMP regulation of renin gene transcription by proximal promoter." J Clin Invest. 94. 1959-1967 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara M., Ikeda Y., Shibata K., Masumori S., Fujita H., Ebira H., Toya Y., Takagi N., Shionoiri H., Umemura S., Ishii M.: "Slow hemodialysis performed during the day in managingrenal failure in critically ill patients." Nephron. 67. 36-41 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G., Shionoiri H., Umemura S., Takasaki I., Ishii M.: "Exaggeratedblood pressure response to angiotensin II in patients with Cushing's syndrome due to adrenocorticaladenoma." Eur J Endocrinol. 131. 582-588 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G., Nagasawa T., Umemura S., Shionoiri H., Ishii M.: "The impaired control of plasma renin activity in hypertensive patients with end-stagerenal disease due to chronic glomerulonephritis." Clin Nephrol. 42. 300-308 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara M., Ikeda Y., Shibata K., Masumori S., Ebira H., Shiratori K., Ueda S., Takagi N., Umemura S., Shionoiri H., Ishii M.: "Pharmacokineticprofiles of intravenousimipenem/cilastatin during slow hemodialysis in critically ill patients." Clin Nephrol. 42. 193-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara M., Ikeda Y., Takagi N., Fujita H., Shibata K., Masumori S., Shiratori K., Umemura S., Shionoiri H., Ishii M.: "Pharmacokineticsof single-dose intravenousamikacinin critically ill patients undergoingslow hemodialysis." Intensive Care Med. 21. 348-351 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigami T., Iwamoto T., Tamura K., Yamaguchi S., Iwasawa K., Uchino K., Umemura S., Ishii M.: "Angiotensin I converting enzyme (ACE) gene polymorphism and essential hypertension in Japan : Ethnic difference of ACE genotype." Am J Hypertens. 8. 95-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe Y., Umemura S., Sugimoto K., Hirawa N., Iwai J., Ishii M.: "Effect of greentea rich in gamma-aminobutyricacid on blood pressure of Dahl salt-sensitive rats." Am J Hypertens. 8. 74-79 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa T., Tanaka S., Tamura K., Isoda F., Ukawa K., Yamakura Y., Kikuchi Y., Umemura S., Ishii M,, Sekihara H.: "Wistar fatty rat is obese and spontaneously hypertensive." Hypertension. 25. 146-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K., Umemura S., Fukamizu A., Ishii M., Murakami K.: "Recent advancesin the study of renin and angiotensinogengenes : from molecules to the whole body." Hypertens Res. 18. 7-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigami T., Umemura S., Iwamoto T., Tamura K., Hibi K., Yamaguchi S., Nyuui N., Kimura K., Miyazaki N., Ishii M.: "Molecular Variant of angiotensinogengeneis associated with coronary atherosclerosis." Circulation. 91. 951-954 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi S., Umemura S., Ashino K., Hirawa N., Toya Y., Abe Y., Ishii M.: "Alpha 1-adrenergicreceptors in cardiacventricles of Dahl rats." Am J Hypertens. 8. 850-854 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino K., Umemura S., Ochiai H., Ishikawa Y., Nihei T., Ishii M.: "Altered platelet alpha_2-adrenoceptorsin patients with ischemic heart disease." Jpn Circ J. 59. 685-692 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi S., Umemura S., Tamura K., Iwamoto T., Isshigami T., Nyui N., Ishii M.: "Adenosine A,receptor mRNA in microdissected rat nephron segments." Hypertension. 26. 1181-1185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S., Ohnishi J., Nibu Y., Nishimatsu S., Umemura S., Ishii M., Murakami K., Miyazaki H.: "Cloning of the rat angiotensin II type 2 receptor gene and identification of its functional promoter region." Biochim Biophys Acta. 1262. 155-158 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigami T., Umemura S., Iwamoto T., Tamura K., Yamaguchi S., Ishii M.: "Coronary atherosclerosis and the angiotensinogengene." Circulation. 82. 2356-2357 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S., Ishigami T., Iwamoto T., Tamura K., Yamaguchi S., Ishii M.: "Departure from hardy-weinberge quilibrium should be systematically tested in studies of association between genetic markers and disease." Circulation. 92. 3364-3365 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S.: "Review : Alpha 2-adrenoceptorsin the kidney." Yokohama Med Bull. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K,Umemura S,Nyui N,Yamakawa T,Yamaguchi S,Ishigami T,Tanaka S,Tanimoto K,Takagi N,Sekihara H,Murakami S,Ishii M.: "Tissue-specific regulation of angiotensinogengene expression in spontaneously hypertensiverats." Hypertension. 27. 1216-1223 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S., Umemura S., Toya Y., Hirawa N., Hayashi S., Uchino K., Ishii M.: "Adenosine A_1 receptors and its gene expression in ventricles from spontaneously hypertensiverats." Am.J.Physiol. 271. R704-R709 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G., Sun L., Lee H., Umemura S., Jeffries WB.: "The beta_1-and beta_2-adrenoceptorsubtypes in cultured rat inner medullary collecting duct cells." Am.J.Physiol. F762-F769 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura K., Umemura S., Yamakawa T., Nyui N., Hibi K., Watanabe Y., Ishigami T., Yabana M., Tanaka S., Sekihara H., Murakami K., Ishii M.: "Modulation of tissue angiotensinogengene expression in genetically obese hypertensiverats." Am.J.Physiol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigami T.: "Angiotensin I converting (ACE) gene polymorphism and essential hypertension in Japan:Ethnic difference of ACE genotype." AmJ Hypertens. 8. 95-97 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Abe Y.: "Effect of green tea rich in γ-aminobutyric acid on blood pressure of Dahl salt-sensitive rats." AmJ Hypertens. 8. 74-79 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakawa T.: "Wistar fatty rat is obese and spontaneously hypertensive." Hypertension. 25. 146-150 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田村功一: "近位プロモーター領域によるアンジオテンシノーゲン遺伝子の発現制御機構に関する分子生物学的解析." 血圧. 2. 185-192 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura K.: "Recent advances in the study of renin and angiotensinogen genes: from molecules to whole body." Hypertens Res. 18. 7-18 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田村功一: "高血圧の病態とその新しい知見-レニン・アンジオテンシン系." 現代医療. 27. 45-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ishigami T.: "Molecular variant of angiotensinogen gene is associated with coronary atherosclerosis." Circulation. 91. 951-954 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田村功一: "レニン・アンジオテンシン系の遺伝子制御" 最新医学. 50. 35-43 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 内野和顕: "V.内分泌学的検査D.副腎髄質・交換神経系 アドレナリン受容体検査." 日本臨床. 53. 540-546 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 楊海濱: "アンジオテンシン 変換酵素(ACE)遺伝子多型と本態性高血圧症との関係." Therapeutic Research. 16. 130-134 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 木原実: "本態性高血圧の腎機能とカルシウム拮抗薬." Clinical Calcium. 5. 190-194 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi S.: "Alpha1-adrenergic receptors in cardiac ventricles of Dahl rats." AmJ Hypertens. 8. 850-854 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "循環器薬の使いかた・セミナー 新しい降圧薬の特徴とその臨床評価." Medical Practice. 12. 1103-1108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "交感神経受容体と血管〜α受容体の最近の進歩〜α_2受容体の構造と情報伝達機構." 血管と内皮. 5. 267-277 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田村功一: "特集 軽症高血圧と降圧薬の選択基準,α遮断薬の選択基準." 血圧. 2. 44-49 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 林修一: "カテコールアミンと循環器系研究会,Dahlラット心筋におけるα_1受容体の検討." 心臓. 27(suppl 2). 5-10 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "治療の実際 老年者高血圧の治療." 臨床と研究. 72. 2509-2516 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Uchino K.: "Altered plateletα_2-adrenoceptors in patients with ischemic heart disease." Jpn Circ J. 59. 685-692 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi S: "AdenosineA_1 receptor mRNA in microdissected rat nephron segments." Hypertension. 26. 1181-1185 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石上友章: "[特集]合併症を有する高血圧の治療 高血圧症の遺伝について." 治療. 77. 2377-2384 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi S: "Cloning of the rat angiotensin IItype 2 receptor gene and indentificaton of its functional promoter region" Biochim Biophys Acta. 1262. 155-158 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "特集 高血圧 妊娠性高血圧の治療" CURRENT THERAPY. 13. 121-125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ishigami T.: "Coronary atherosclerosis and the angiotensinogen gene." Circulation. 82. 2356-2357 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Uemura S.: "Depature from hardy-weinberg equilibrium should be systematically tested in studies of association between genetic markers and disease." Circulation. 92. 3364-3365 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田村功一: "耐糖能障害および高脂血症を呈するWistar Fatty 遺伝性肥満ラットにおける血圧と昇圧因子の検討" Therapeutic Research. 16. 4261-4266 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 乳井伸夫: "Wistar-Kyotoラットおよび高血圧自然発症ラットにおけるLipopolysaccharide刺激による組織アンジオテンシノーゲン遺伝子発現の変化." Therapeutic Research. 16. 4267-4270 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Uemura S: "Review:Alpha2-adrenoceptor in the kindney." Yokohama Med Bull. in press (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "本態性高血圧症" 治療. 78増刊号. 651-655 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "アドレナリン性α_2受容体のサブタイプとその機能" 医学のあゆみ. 176. 130-131 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura K: "Tissue-specific regulation of angiotensinogen gene expression in spontaneously hypertensive rats." Hypertension. in press. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "高血圧症の遺伝子異常" Hypertention Today. 13. 2-4 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "虚血性心疾患と血管作動物質-レニン・アンジオテンシン(RA)系を中心に." Clinician. 43. 152-159 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏.: "血管分子生物学" メディカルビュー社, 107-118 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田村功一: "実験医学別冊メディカル用語ライブラリー" 羊土社, 20-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田村功一.: "新時代の降圧薬療法" 新興医学出版社, 180-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村敏: "新時代の降圧薬療法" 新興医学出版社, 184-188 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toya Y: "Identification and characterization of adenosine AI receptor-cAMP system in human gromeruli." Kid.Int.43. 928-932 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村,敏: "カテコールアミン受容体拮抗薬と刺激薬の臨床4.alpha・beta遮断薬の臨床" 循環科学. 15. 18-25 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村,敏: "血圧調節機能の分子生物学的研究と分子薬理10.交感神経alpha受容体の分子生物学と遺伝性高血圧症" 日本臨床. 51. 183-193 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Minamisawa K.: "Characteristic localization of alpha_1-andalpha_2-adrenoceptors in the human kidney." Cli Exp Pharmacol Physiol,. 20. 523-526 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村,敏: "血管の分子生物学IIalpha受容体の構造・機能と発現調節" 血管と内皮. 3. 87-95 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村,敏: "カテコラミン、ドーパミン" 腎と透析. 35. 166-171 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi S.: "Dde I restriction fragment length polymorphism of the alpha_2-adrenoceptor gene does not correlated with blood pressure in F2 generation obtained from crossing stroke-prone spontaneously hypertensive rats and Wistar-Kyoto rats." J Hypertens.12(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村,敏: "遺伝性高血圧症におけるalpha_2受容体遺伝子RFLPと血圧との関係" 医薬ジャーナル. 30(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田村,功一: "培養脂肪細胞におけるアンジオテンシノーゲン遺伝子転写活性化の分子機構についての検討" 医薬ジャーナル. 30(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村,敏: "交感神経受容体の遺伝子解析" 治療学. 28(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Umemura S.: "Association analysis of restriction fragment length polymorphism for alpha_2-adrenergic receptor genes in essential hypertension in Japan." Hypertension.23. I203-I206 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村、敏: "高血圧とレセプター レセプター 臨床と基礎" 朝倉書店, 885-892 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi