• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山羊胎仔水中保育システムを用いた超未熟児の発育に及ぼす成長因子の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670973
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関神戸大学

研究代表者

上谷 良行  神戸大学, 医学部, 講師 (40168620)

研究分担者 高田 哲  神戸大学, 医学部, 助手 (10216658)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード超未熟児 / 胎仔水中保育システム / 成長因子 / IGF-II / IGF-I / L / S比 / SP-A / 胎児発育
研究概要

1.血中IGF-II測定法の確立と山羊胎仔血中IGF-I及びIGF-IIの経時的変化
Insulin like growth factorII(IGF-II)の測定上、結合蛋白の影響を除去するため、山羊胎仔の血漿を蟻酸・アセトン抽出し、その希釈曲線と標準曲線を比較したところ、満足できる結果を得た。超未熟児モデルとして山羊胎仔を模型人工肺による体外循環下に水中保育し、本法を用いて経時的にIGF-I、IGF-IIを測定することにより、超未熟児の成長・発育におけるこれらの成長因子の役割について検討した。IGF-Iは出生時に低く、その後徐々に増加したが、IGF-IIは逆に出生時には高値をとるが、次第に減少した。従って、IGF-IIは胎内での発育に、IGF-Iは出生後の児の発育に重要な役割を持っていることが示唆された。
2.成熟度のマーカーとしての肺サーファクタントの測定
肺サーファクタントを指標として、出生時の肺の成熟度(羊水L/S比、サーファクタント特異アポ蛋白SP-A)、水中保育による成熟度の変化(肺胞水L/S比、リン脂質)を評価した。羊水のL/S比は、胎齢110〜130日ではレシチンの濃度が非常に低くまたサーファクタント特異アポ蛋白SP-Aも低値で、正確な評価が困難であったが、肺胞水のL/S比は、胎齢124日の山羊では60〜70時間保育後に急速に増加した。
3.ヒト超未熟児の胎内及び生後の血中IGF-IIの変化
ヒト超未熟児の臍帯血と出生後の血中IGF-IIの変化を受胎後週数に換算して比較すると、臍帯血の方が同じ受胎後週数の出生後の値より有意に高値をとった。従って、この血中IGF-II値の差が超未熟児の出生後の身体発育が子宮内胎児発育に劣っている一因であると考えられた。
以上より、出生後にIGFIIを誘導することによって超未熟児の発育を促進できる可能性が推測された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 久野克也: "ヤギ胎仔水中保育実験におけるドップラー超音波法を用いた血行動態の研究." 人工臓器. 22. 880-884 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田雅宏: "Color Doppler法によるECMO A-VBypass下の山羊胎児血流分布の評価 -特に動脈管血流と胎児血行動態について-." 人工臓器. 23. 921-924 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisano K,Okada M,Sakata M,Noma O,Yokoyama N,Uetani Y,Nakamura H: "Experimental study of artificial placenta ; Doppler echo cardiographic evaluation of goat fetal blood flow." Jpn J Artif Organs. 22 (3). 880-884 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata M,Hisano K,Okada M,Yasufuku M,Yokayama N,Uetani Y,Noma O,Nakamura H: "Experimental study of artificial placenta ; Doppler echocardiographic evaluation of goat fetal ductal blood velocity and waveforms in artificial placenta." Jpn J Artif Organs. 23 (3). 921-924 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田雅宏: "Color Doppler法によるECMO A-V Bypass下の山羊胎児血流分布の評価-特に動脈管血流と胎児血行動態について-" 人工臓器. 23. 921-924 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi