• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器移植における免疫抑制剤ならびに免疫抑制法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670994
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

内田 久則  東京大学, 医科学研究所, 教授 (30050420)

研究分担者 出川 寿一  東京大学, 医科学研究所, 助手 (10172115)
渡辺 健詞 (渡辺 建訶)  東京大学, 医科学研究所, 助手 (90201178)
別宮 好文  東京大学, 医科学研究所, 助手 (70199454)
冨川 伸二 (富川 伸二)  東京大学, 医科学研究所, 講師 (40164016)
長尾 桓  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (90143487)
野村 祐二  東京大学, 医科学研究所, 助手 (20251449)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードFK506持続静脈内投与 / Mini-Osmotic Pump / ACIラット / LEWラット / ラット肝移植 / 抗ICAM-1抗体 / 抗LFA-1抗体 / Bactobolamine / ACI,LEWラット / 抗ICAM1抗体 / 抗LFA1抗体 / ドナー特異的輸血 / Bactobolamin / FK506 / 肝移植 / bactobolamine / 腎移植
研究概要

ラット肝移植におけるFK506少量持続静脈内投与の有効性
近交系ラットACI(RT1^<avl>)からLEW(RT1^1)へ同種肝移植を行い、FK506 0.06〜0.08mg/kg/dayを持続的静中脈内投与した場合と1日1回間欠的に筋肉内投与した場合につきラット生存期間、肝機能、移植肝病理組織学的所見、腎機能障害の副作用、MLCとCMLにつき両群の比較検討を行った。その結果、0.08mg/kg/dayの持続静脈内投与群は間欠的筋肉内投与群に比べ有意に生存期間の延長、良好な肝機能、軽度の病理組織所見が認められ、副作用については両群に差はなく、MLC,CML反応に差がなく、持続静脈内投与法は優れた投与法と結論した。
ラット肝移植における抗接着分子抗体(抗ICAM-1,抗LFA-1)の生着延長効果
近交系ラットACI(RT1^<avl>)からLEW(RT1^1)へ同種肝移植を行い、1mg/kgの抗ICAM-1,抗LFA-1抗体を1回だけ移植当日に静脈内に投与した。その結果、無処置対照群の平均生存日数が11.1±2.1(mean±SD)日に対し、抗体投与群は30.6±14.5日と有意に生存日数が延長し、移植肝の組織所見は無処置群が急性拒絶反応であるのに対して抗体投与群では慢性拒絶の所見であった。以上から、抗接着分子抗体投与によりラット肝移植において生着延長効果が明らかに認められた。
細菌代謝産物Bactobolinのprodrug Bactobolamineの移植免疫抑制効果
Bactobilamineには各種動物リンパ球のMLC,CML反応、Con A,LPSに対する幼若化反応を抑制し、マウス同種皮膚移植片、ラット同種移植肝の生着延長をもたらすことが明らかにされた。イヌ同種腎移植における生着延長効果については検討中であるが、目下のところ薬剤の副作用が問題である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Beck, y., Watanabe, K., et al: "Immunosuppressive effect of Bactobolamine" Transplantation Proceedings. 24. 1368-1371 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zyuichi Degawa et al: "The effect of anti-ICAM-1 and anti-LFA-1 antibodies on rat livertransplantation" Suegery Today. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zyuichi Degawa et al: "Effectiveness of anti-ICAM-1 and avti-LFA-1 antibodies combined with FK506 and/or donor Specitic bload transfusion on rat lives transplantation" Exp Microsurg Proc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Beck, Y., Watanabe, K.et al: "Immunosuppressive effect of Bactobolamine." Transplant.Proc.24. 1368-1371 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zyuich Degawa.et al: "The effect of anti-ICAM-1 and anti-LFA-1 antibodies on rat lives tranoplantation" Surgery Today. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zyuichi Degawa et al: "Effect-iveness of anti-ICAM-1 and anti-LFA-1 antibodies combined with FK506 and/or donor specific blood transfusion on rat liver transplantation" Exp.Microsurg.Proc.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zyuichi Degawa at al: "Effectiveness of anti-ICAM-1 and anti-LFA-1 antibadies combined with FK506 and/or donor specific blood lransusion" The 2nd Congress of Fnt.Soc.Exp.Microsurgery. (金沢市). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 出川 寿一他: "ラット肝移植における抗接着分子抗体とPST,FK506併用の効果" 第30回日本移植学会、総会. (広島市). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 内田久則他2名: "ミゾリビン-基礎と臨床,現状におけるその役割-" BIO medica. 8(11). 883-888 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kenshi WATANABE et al.: "Superiority of continuous intravenous infusion of FK506 over daily intermittent intramuseular injections in the prolongation of the liver allog rats survival in rats" Experimental Microsurgery Proceedings. 1(1). 61-75 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Bekku et al.: "Immunosuppressive effect of Bactobolamine" Transplantation Proceedings. 24. 1368-1371 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi