• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌の肝内転移に及ぼすnm23の基礎的臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671007
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関岡山大学

研究代表者

浜崎 啓介  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (90172965)

研究分担者 猶本 良夫  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (00237190)
難波 正義 (難破 正義)  岡山大学, 医学部, 教授 (80069004)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードnm23 / 転移 / c-myc / 癌転移
研究概要

マウス大腸癌細胞Colon26にrat nm23αおよびβをレトロウィルスベクターpMV-7に組み込みDEAE-Dextran方にてをトランスフェクション後、G418にてセレクションしクローンを得た。対称としてベクターのみをトランスフェクションしたクローンを作成した。これらのクローンを培養しDNA.RNAを抽出した。得られたDNAをイントロンを挟む部位でPCRし、トランスフェクションを確認できたクローンをノザンブロッティングにてnm23、c-mycの発現をみた。またin vitroでの細胞増殖能、動物実験での癌転移能を検討した。nm23α高発現株ではControl群と比べの間でc-mycの発現は増強がみられたが、in vitroでの細胞増殖能には両群間に差がみられなかった。しかし、マウス尾静脈内への癌細胞注入による肺転移数(m±SD)は、nm23α高発現株(n=7)では1.6±1.5個とControl群(n=4)の29.5±10.1個と比べ有意な減少がみられた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hisashi Tagashira,Keisuke Hamazaki,Noriaki Tanaka,et al: "Reduced metastatic potential and c-myc overexpression of adenocarcinoma cells (Colon 26 line) transfected with nm23-R2/rat nucleoside diphosphate kinase α isoform"International Journal of Molecular Medicine. 2. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISASHI TAGASHIRA, KEISUKE HAMAZAKI, NORIAKI TANAKA, CHONG GAO, and MASAYOSHI NAMBA: "Redused metastatic potential and c-myc overeexpression of colon adenocarcinoma cells (Colon 26 line) transfected with nm23-R2/rat nucleoside diphosphate kinase αisoform"INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR. 2. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi