• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞周期から見たリンパ球幼若化反応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671095
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

山田 恭司  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80191302)

研究分担者 伊崎 友利  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (00231134)
木下 欣也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (10204942)
岩崎 光彦  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (00097338)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードPCNA / CD25 / CD71 / PHAリンパ球幼若化検査 / リンパ球幼若化反応
研究概要

PCNAを指標としてPHA幼若化反応の免疫学的パラメーターとしての有用性を検討する為に健常成人検体でフローサイトメトリーを用い、方法論の確立と従来、活性リンパ球の指標とされるCD25(I12receptor)、CD71(transferrin receptor)との比較を行った後、担癌患者において免疫能の指標としての意義を検討した。静脈血をPBSで2倍希釈し、Ficoll-Hyperqe法により単核球分画を採取、PHAを加え0、24、48、72時間後に直接法でPCNA、CD25、CD71を単染色し、フローサイトメーターで測定した。Negative controlとしてはFITC標識isotype抗体とPHA無添加検体を用いてcut off値を設定し、測定した。予備実験で健常成人においてPCNA、CD25、CD71は有意の相関を示した。StageIV進行消化器癌患者5名(胃癌2名、大腸癌3名)で検討した所、担癌患者では72時間値でPCNA 42.9±16.7%、CD25 40.8±22%、CD71 35.5±16.6%であり、健常成人に比べ、陽性率の低下が観察され、PCNAは免疫能のよい指標となり得る事が示唆された。フローサイトメトリーを用いたPCNAによるPHA幼若反応は核種を使わず、簡便で明瞭に客観的に固定細胞においても使用できる免疫学的パラメターであると思われた。平成7年度はさらに担癌患者24例で検討した。24例の平均はCD25は39.9±29.9%、CD71は35.4±14.9%であり現在、PCNAと癌腫の臨床病理学的因子との相関を算定中である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 山田恭司: "細胞周期からみたリンパ球幼若化反応の検討" 外科治療. 71. 115-116 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山田恭司: "消化器癌患者におけるPCNAを用いたリンパ球幼若化反応の検討" 消化器癌の発生と進展. 6. 171-173 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi