• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植え込み型プログラマブル骨格筋刺激装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05671113
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関信州大学

研究代表者

深谷 幸雄  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (80199174)

研究分担者 黒田 秀雄  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (60234613)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードCardiomyoplasty / 植え込み型骨格筋刺激装置 / 循環補助 / Rapid Pacing
研究概要

広背筋を用いて循環補助を行うCardiomyoplastyの臨床応用が我が国でも現実になろうとしているが、臨床応用に先だつ充分な動物実験が不可欠であるという認識のもとに、我々はこれまで、様々な要求に応えうる動物実験用植え込み型骨格筋刺激装置(MCMS-1110)を開発し、7回の植え込み耐久実験をおこなった。その内の3台でそれぞれ、植え込み後181日,234日および349日の連続作動を記録した。これら一連の実験結果の検討から、現時点ではサイズ、電池、電極などの問題点を有するものの、これらの課題を一つ一つ克服することにより、広い要求に応え得る信頼性の高い骨格筋刺激装置に成り得ると結論した。
また我が国でのCardiomyoplastyの臨床応用が近づきつつある現在、研究面でもより高度な慢性動物実験に比重が移ってきた。Dynamic Cardiomyoplastyの補助効果の評価には優れた心不全モデルが不可欠であり、その最も有望な方法としてRapid Pacing法が注目を浴びている。植え込み型のrapid pacing可能な刺激装置は我が国には存在しないので、MCMS-1110にrapid pacing機能を付加することで植え込み型rapid pacing可能骨格筋刺激装置を開発することにした。基本的な部分はMCMS-1110の機能を継承し、ROMの変更で最高350bpmまでの発信が可能な埋め込み型骨格筋刺激装置MCMS-1111を開発・製作し、現在、急性および慢性実験でその最終性能確認を行っている。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 篠原正典: "Dynamic Cardiomyoplastyにおける骨格筋疲労の検出-加速度センサを用いて-." 骨格筋の心臓への応用. 7:(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原正典: "急性実験用小型骨格筋刺激装置の有用性." 骨格筋の心臓への応用. 6. 9-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田秀雄: "心臓同期プログラム可能植え込み型骨格筋刺激装置(MCMS-1110の植え込み試験成績." 骨格筋の心臓への応用. 6. 12-13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原正典: "加速度センサを用いた骨格筋疲労の検出." 骨格筋の心臓への応用. 5. 1-4 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田秀雄: "バースト刺激型骨格筋刺激装置(植え込み,心臓同期およびプログラム可能型)の開発." 骨格筋の心臓への応用. 5. 26-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原正典: "植え込み型骨格筋刺激装置の開発." 人工臓器. 22. 1224-1227 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Shinohara: "Detection of skeletal muscle fatigue in Dynamic Cardiomyoplasty-using a accelerometer-." Application of Skeletal Muscle for Cardiac Assist. 7(in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Shinohara: "Development of small-sized stimulator for skeletal muscle for acute animal experiment." Application of Skeletal Muscle for Cardiac Assist. 6. 9-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Kuroda: "Results of implantation test of R wave synchronous programmable implantable stimulator for skeletal muscle(MCMS-1110)." Application of Skeletal Muscle for Cardiac Assist. 6. 12-13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Shinohara: "Detection of skeletal muscle fatigue using a Accelerometer. Application of Skeletal Muscle for Cardiac Assist" 5. 1-4 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Kuroda: "Development of burst stimulator(implantable, R wave synchronous and programmable)for skeletal muscle." Application of Skeletal Muscle for Cardiac Assist. 5. 26-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Shinohara: "Development of an implantable stimulator for skeletal muscle." Jpn J Artif Organs. 22. 1224-1227 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原正典: "Dynamic Cardiomyoplastyにおける骨格筋疲労の検出-加速度センサを用いて-." 骨格筋の心臓への応用. 7(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原正典: "急性実験用小型骨格筋刺激装置の有用性." 骨格筋の心臓への応用. 6. 9-11 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田秀雄: "心臓同期プログラム可能植え込み型骨格筋刺激装置(MCMS-1110)の植え込み試験成績." 骨格筋の心臓への応用. 6. 12-13 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原正典: "加速度センサを用いた骨格筋疲労の検出." 骨格筋の心臓への応用. 5. 1-4 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田秀雄: "バースト刺激型骨格筋刺激装置(植え込み,心臓同期およびプログラム可能型)の開発." 骨格筋の心臓への応用. 5. 26-29 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原正典: "植え込み型骨格筋刺激装置の開発." 人工臓器. 22. 1224-1227 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田秀雄: "心臓同期プログラム可能植え込み型骨格筋刺激装置の開発とその機能評価" 日本人工臓器学会雑誌. 23. s140- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田秀雄: "バースト刺激型骨格筋刺激装置(植え込み心臓同期プログラム可能型)の開発" 骨格筋の心臓への応用. 5. 26-29 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原正典: "加速度センサを用いた骨格筋疲労の検出" 骨格筋の心臓への応用. 5. 1-4 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原正典: "植え込み型骨格筋刺激装置の開発" 日本人工臓器学会雑誌. 22. 1224-1227 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田秀雄: "Development of Implantable R wave Synchronous Programmable Burst Stimulator for Skeleta Muscle" アメリカ人工臓器学会 Abstracts. 39. 108 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原正典: "Detection of the Skeletal Muscle Fatigue Using the Accelerometer" アメリカ人工臓器学会 Abstracts. 39. 108 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi