研究課題/領域番号 |
05671127
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
戸部 道雄 横浜市立大学, 医学部・外科学第一, 講師 (70244431)
|
研究分担者 |
平野 克典 横浜市立大学, 医学部・外科学第一, 助手 (70238377)
磯田 晋 横浜市立大学, 医学部・外科学第一, 助手 (40254172)
松本 昭彦 (松本 明彦) 横浜市立大学, 医学部・外科学第一, 教授 (20045975)
岩崎 博幸 横浜市立大学, 医学部・外科学第一, 助手 (90254177)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 骨格筋 / 循環補助 / 電気的モニター / 誘発電位 / 電気的トレーニング |
研究概要 |
我々は心不全に対する新しい外科的治療法である自己骨格筋を用いた循環補助における非侵襲的な骨格筋機能の評価法として、電気的モニターを開発した。現在までに我々は、1)骨格筋を刺激する電気的刺激によって生じる誘発電位には電気的ノイズのシグナルである神経誘発電位と、我々が必要とする骨格筋の電気的活動のシグナルである骨格筋誘発電位の二つの情報が混在しているが、電気刺激から誘発電位発生までのそれぞれのタイミングの違いを解析し、我々がモニターすべき電気的情報の時間的部位を明らかにした。2)電気刺激の刺激周波数の変化によって生じる骨格筋の高頻度電気刺激疲労における力学的疲労と電気的情報の関連が明かとなり、モニタリングにおける力学的疲労度のパラメーターがわかった。3)電気的トレーニングによって作成した対疲労性骨格筋を作成し、トレーニングしていない骨格筋との間の電気情報の相違から、耐疲労性獲得のモニタリングの可能性を検討すると共に、それぞれの骨格筋が等張収縮、等尺収縮あるいは外部仕事を発生する動的な収縮の3つの収縮形態において、力学的特性と電気的情報を記録解析した。耐疲労性を獲得した骨格筋の電気的情報は易疲労性の骨格筋と異なるため、易疲労性骨格筋のためにアレンジする必要がある。4)耐疲労性と易疲労性の骨格筋の電気的情報の明かな差異によって、電気的トレーニングを非侵襲にモニターリングすることができた。よって現在の資料よりシステムの実用化が可能であると判断した。
|