研究課題/領域番号 |
05671155
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
中洲 庸子 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (10135478)
|
研究分担者 |
森川 茂広 滋賀医科大学, 分子神経生物学研究センター, 助教授 (60220042)
中洲 敏 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (00135477)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | Chemical shift imaging / Diffusion-weighted imaging / Epilepsy / Magnetic resonance imaging / Magnetic resonance spectroscopy / Rat / 拡散強調画像 / 核磁気共鳴 / 興奮性アミノ酸 / スペクトロスコピー / てんかん / 脳浮腫 / 扁桃核 / ラット / てんかん重積 / 辺縁系 |
研究概要 |
核磁気共鳴画像(MRI)、スペクトロスコピー(MRS)を用いて、てんかん性焦点の形成やてんかんの全般化という生理学的・行動学的現象を明かにする視点から実験をおこなった。とくに、平成5年から6年の実験では、神経細胞の変性・脱落など組織学的所見、および核磁気共鳴の手法を用いて得られた神経細胞やそれを取り巻く環境の変化、および代謝機能所見との対比を中心に検討した。 方法:カイニン酸などの薬剤をラットに投与して難治性複雑部分発作の実験モデルを作成した。CSI Omega 2.0Tを用いて、脳組織の核磁気共鳴画像(MRI)・スペクトロスコピー(MRS)・ケミカルシフトイメージ(CSI)をin vivoで非侵襲的に観察した。結果と結論:ラットにおいて、けいれん発作後の脳組織の局所的変化を、DWIおよびADC画像、CSIを用いて非侵襲的に画像化できるようになった。DWI、ADC画像は従来のT2WI、T1WIよりも、けいれん後早期からの脳内変化を把握できる感度の高い検査法であることを証明した。さらに、DWI、ADC画像で把握した変化は早期の細胞内浮腫を描出しているものと推測された。 これらの研究成果を平成5年から7年にかけて、国内外の学会で口頭発表し専門研究者たちとの討議を行った。また、国際的な学術雑誌に論文を発表した。 われわれの非侵襲的な方法論を用いて、けいれん重積後の脳の病態を経時的に観察し、新しい基礎的な所見を発展させることができる。さらに、今後、臨床におけるてんかん焦点の同定や、抗てんかん薬の薬効の評価にも有用な情報を提供できる発展性が見込まれる。
|