• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗酸化剤による外傷性てんかん発症予防対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671164
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

横井 功  岡山大学, 医学部, 助教授 (80150366)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード外傷性てんかん / 活性酸素種 / 抗酸化剤 / エピガロカテキン / EPC / アデノシン / 一酸化窒素合成酵素 / 一酸化窒素 / 活性酸素消去剤 / 活性酸素 / グアニジノ化合物 / メチルグアニジン / 活性酵素 / エピガロカテキンガレート / 脳透析 / 神経伝達物質
研究概要

頭部外傷後に発症するけいれん発作やてんかんの成因には活性酸素種が関与していることが示唆されている。すなわち、頭部外傷の際に脳内に出血した赤血球より遊離したヘモグロビン及び鉄イオンを会して発生した活性酸素種が神経細胞膜の脂質を過酸化させるために神経細胞は機能障害を起し、外傷性てんかん発症の重要なリスクファクターとされる早期けいれんが発現し、外傷性てんかん焦点が形成されるものと考えられている。このために、発生した活性酸素を抗酸化剤により消去することにより早期けいれん発現を抑えると、外傷性てんかん発症は予防され得ることが示唆される。本研究においてはラット大脳皮質感覚運動領のに塩化第二鉄を投与して作成した外傷性てんかんの実験モデルを使用して下記の成果をあげた。(1)エピガロカテキン類やEPCなどの抗酸化剤を鉄イオン投与後に投与すると、鉄イオンにより誘発される発作脳波や尾状核内でのドーパミン放出量の増加、あるいはメチルグアニジンなどの内因性けいれん誘発物質量の増加、などの変化を予防できる。(2)活性酸素を消去するアデノシンやその構造類似物質は鉄イオンの誘発する発作脳波の発現を予防する。(3)一酸化窒素(NO)及びその合成酵素(NOS)活性の測定法を開発し、ラット脳に鉄イオンを注入するとNOS活性が低下することを明らかにした。けいれん発現にNOは抑制性に働くことにより、NOS活性低下が外傷性てんかん発症に関与している可能性が示唆された。以上のごとく、頭部外傷部位で発生する活性酸素種を抗酸化剤により消去すれば、外傷性てんかん発症は抑えうることを明らかにした。活性酸素種は頭部外傷のみならず、脳内血腫や脳梗塞時などにも脳内で生成され、脳浮腫やてんかん焦点などの形成に関与している。このため、本研究は外傷性てんかん発症予防の道を明らかにしたばかりでなく、脳内血腫や脳梗塞時などの脳浮腫の予防や治療を考える一助ともなる。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 横井 功: "外傷性てんかんとフリーラジカル。" J. Act. Oxyg. Free Rad.4. 620-626 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井 功: "Up data フリーラジカル-基礎と臨床:脳。" 現代医療. 25. 3365-3370 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 昭胤: "免疫とストレス:中枢神経系と酸素ストレス。" Medical Immunology. 26. 540-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽部 仁: "マウス脳内窒素酸化物量の検討。" Neurosciences. 19. 165-168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Yokoi: "Structure activity relationships of arginine analogues on nitric oxide synthase activity in the rat brain." Neuropharmacol.33. 1261-1265 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Habu: "Application of automated flow injection analysis to determine nitrite and nitrate in mouse brain." NeuroReport. 5. 1571-1573 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井 功: "2-塩化アデノシンによる外傷性てんかん発症予防に関する研究。" Neurosciences. 20. P161-P164 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Yokoi: "Adenosines scavenged hydroxyl radicals and prevented post-traumatic epilepsy." Free Rad. Biol. Med.19. 473-479 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井 功: "脳疾患におけるFree Radicalの役割。" 脳と神経. 47. 1039-1049 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Yokoi: "EPC, a new active oxygen free radical acavenger, prevents the occurrence of epileptic discharges in a rat model of post-traumatic epilepsy." (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Kabuto: "Nitric oxide synthase activity reduced with development of an epileptogenic focus induced by ferric chloride in rat brain." (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akitane Mori: "Oxidative stress and damage as the pathogenesis of epilepsy. In : Oxidative Stress and Aging," R. Cutler, L. packer, J. Bertram & A. Mori (Eds.), Birkhauser Verlag, Basel,9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 昭胤: "てんかんの神経生化学。In:てんかんの最新外科治療、" 朝倉哲彦(監修)、朝倉哲彦、菊地晴彦、森竹治三(編)、医学書院、東京, 3 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Yokoi: "Redical scavengers as preventive preparations of post-traumatic epilepsy. In : Free Radicals in Brain and Disorders," L. Packer, M. Hiramatsu & T. Yoshikawa (Eds.) Academic Press (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Yokoi: "Structure activity relationships of guanidino compounds on brain nitric oxide synthase activity. In: Guanidino Compounds in Biology and Medicine II," I. A. Qureshi, B. Marescau, P. P. De Deyn & A. Mori (Eds.), John Libbey, London (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi: "Free radicals and post-traumatic epilepsy." J.Act.Oxyg.Free Rad.4. 620-626 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi, et al.: "Free radicals-basi and clinical implications." Gendai Iryou. 25. 3365-3370 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mori, et al.: "Oxidative stress and central nervous system." Medical Immunology. 26. 540-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Habu, et al.: "Determination od nitrogen oxide in mouse brain." Neurosciences. 19. 165-168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi, et al.: "Structure activity relationships of arginine analogues on nitric oxide synthase activity in the rat brain." Neuropharmacol.33. 1261-1265 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habu, et al.: "Application of automated flow injection analysis to determine nitrite and nitrate in mouse brain." NeuroReport. 5. 1571-1573 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi, et al.: "2-Chloroadenosine prevents the occurrence of epileptic discharges in a rat model of post-traumatic epilepsy." Neurosciences. 20. 161-164 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi, et al.: "Adenosines scavenged hydroxyl radicals and prevented post-traumatic epilepsy." Free Rad.Biol.Med.19. 473-479 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi, et al.: "Free radicals and neurological disorders." Brain and Nerve. 47. 1039-1049 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi, et al.: "EPC,a new active oxygen free radical scavenger, prevents the occurrence of epileptic discharges in a rat model of post-traumatic epilepsy." (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kabuto, et al.: "Nitric oxide synthase activity reduced with development of an epileptogenic focus induced by ferric chloride in rat brain." (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mori, et al.: "Oxidative stress and damage as the pathogenesis of epilepsy." In : Oxidative Stress and Aging.R.Cutler, et al.eds., Birkhauser Verlag, Basel. 309-317 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mori et al.: "Neurochemistry of epilepsy." In : Today's Neurosurgical Therapy of Epilepsy. I.Asakura (ed.), Igaku Shoin, Tokyo. 18-20 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi, et al.: "Radical scavengers as preventive preparations of post-traumatic epilepsy." In : Free Radicals in Brain and Disorders, L.Packer, et al.eds., Academic Press. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Yokoi, et al.: "Structure activity relation-ships of guanidino compounds on brain nitric oxide syntthase activity." In : Guanidino Compounds in Biology and Medicine II,I.A.Qureshi, et al.eds., John Libbey & Co.Ltd., London. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井 功: "Adenosines scavenged hydroxyl radicals and prevented post-traumatic epilepsy." Free Rad.Biol.Med.19. 473-479 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横井 功: "脳疾患におけるFree Radicalの役割" 脳と神経. 47. 1039-1049 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横井功、加太英明、羽部仁、劉健康、当真純二、岩谷和夫、森昭胤: "2-塩化アデノシンによる外傷性てんかん発症予防に関する研究" Neurosciences. 20. 161-164 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 横井 功: "外傷性てんかんとフリーラジカル" 活性酸素・フリーラジカル. 4. 620-626 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森 昭胤: "免疫とストレス:中枢神経系と酸素ストレス" Medical Immunology. 26. 540-550 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横井 功: "Up dataフリーラジカル-基礎と臨床:脳" 現代医療. 25. 3365-3370 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横井 功: "2-塩化アデノシンによる外傷性てんかん発症予防に関する研究。" Neurosciences. 20 (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi