• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Drug Delivery systemを応用した悪性脳腫瘍の集学的治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671189
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

久保 長生  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (10075690)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード脳腫瘍 / 徐放性抗腫瘍剤 / 集学的治療 / DDS / 免疫組織化学的検索 / 電子顕微鏡的検索 / 免役組織化学的検索 / Brain Tumor / local therapy / DDS. / glioma / Immunohistochemicel S〓udy
研究概要

1)悪性脳腫瘍の治療は手術的摘出、化学療法および放射線照射が主体であるが、全摘出が不可能であり、適正な補助療法の開発がまたれている。徐放性制癌剤ペレットは、高濃度の制癌剤を針状の高分子材料の中に包理可能であること、複合体の制癌剤の徐放期間が約30日まで可能である、作成は低温下で行うために制癌剤の活性がおちない、などの利点があり、一回の局所投与で大量の制癌剤を腫瘍内に投与できる方法である。今回は徐放性5Fu含有複合体を用いて、悪性脳腫瘍症例に対して、局所投与をし、その後放射線照射およびACNUなどによる化学療法を施行した。これらの治療を行なった悪性脳腫瘍と通常の治療を行なった症例の臨床病理像の検討と長期予後について検索した。54例の星細胞系腫瘍のうち12例がDDS(5Fu)を応用した集学的治療を行なっている。このうち膠芽腫よりも星細胞系腫瘍でわずかに平均生存期間が延長した。
2)神経膠腫の増殖能を免疫組織化学的方法にて検討した。Ki67のモノクロナール抗体MIB-1はホルマリン固定、パラフィン包埋切片で検索が可能となり、腫瘍全体像としての増殖能の検索が可能となった。MIB-1陽性率は膠芽腫初発例では13.7%、再発8例では14.1%で大きな変化は見られなかった。悪性星細胞腫では初発で11%、再発時には9%である。良性の星細胞腫では平均2.5%である。病理所見と増殖能とは比較的一致する。subependymal giant cell astrocytomaは良性腫瘍といわれているがMIB-1陽性率6-10%のものもみられ、これらはいずれも再発している。この様に増殖能の検索は治療にあたり、極めて重要であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 久保長生、: "脳腫瘍の免疫療法、" Biotherapy. 8. 1021-1024 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保長生、: "悪性神経膠腫の再発症例におけるProtein Kinase Cアイソザイムの免疫組織化学的検索、" 腫瘍マーカー研究会誌. 9. 189-191 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保長生、: "遠隔転移巣の重点的治療-脳-" 乳癌の臨床. 9. 22-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo,O.:"Local chenotherapy with slowly-releasing anticancer drug-polymers for malignant brain tumors," J. of contrlled release. 32. 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保長生: "頭蓋内悪性リンパ腫のT-cell. macrophageおよびGFAP陽性細胞の分布と予後について、" 腫瘍マーカー研究会誌. 10. 9-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huang,M.,Kubo,O.: "Immunohistochemical and Electron Microscopic study of Subependymal Giant Cell Astrocytoma." Brain Tumor Pathol.12. 117-123 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUBO.O.: "Recent advantage of immunotherapy for malilgnant brain tumor" Biotherapy. 8. 1021-1024 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, O: "Local chemotherapy with slowly-releasing anticancer drug-polymers for malignant brain tumors" J.of contrlled release. 32. 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama, H., Kubo, O: "Meningiomas associated with peritumorous venous stasis ; three types on cerebral angiogram" Acta Neurochir (Wien). 129. 31-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huang, M., Kubo, O.: "Immunohistochemical and Electron Microscopic study of Subependymal Giant Cell Astrocytoma" Brain Tumor Pathol. 12. 117-123 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y., Kobo, O: Clinicopathological study of mixed oligoastrocytoma. Brain Tumor Research and Therapy. M.Nagai (Ed.). Springer-Verrlag, Tokyo, 51-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保長生、: "脳腫瘍の免役療法、" Biotherapy. 8. 1021-1024 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保長生、: "悪性神経腫瘍の再発症例におけるProtein Kinase Cアイソザイムの免役組織化学的検索、" 腫瘍マーカー研究会誌. 9. 189-191 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo, O.:"Local chenotherapy with slowly-releasing anticancer drug-polymers for malignant brain tumors." J. of contrlled release. 32. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保長生、: "頭蓋内悪性リンパ腫のT-cell. macrophageおよびGFAP陽性細胞の分布と予後について、" 腫瘍マーカー研究会誌. 10. 9-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Huang, M., Kubo, O.: "Immunohistochemical and Electron Microscopic study of Subependymal Giant Cell Astrocytoma." Brain Tumor Pathol.12. 117-123 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保長生: "難治性癌に対する戦略I-脳腫瘍-" 癌と化学療法. 21. 1583-1592 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 久保長生: "頭蓋内悪性リンパ腫の治療" 神経治療学. 11. 25-33 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 久保長生: "悪性神経膠腫の再発症例におけるProtein Kinase Cアイソザイムの免疫組織化学的探索" 腫瘍マーカー研究会誌. 9. 189-191 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo Osami: "Local Chemitherapy with slowly-releasing anticomar onyo-polymers for molignant brain trimor" J.Controled release. 32. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo Osami: "Clinico-Pathlogical Study of Malynant Lymploma of the ceulral nevons system" Brain Tumor Pathol. 11. 157-160 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 久保長生: "Drug Delivey Systemを応用した悪性脳腫瘍の集学的治療に関する研究" 外科治療. 69. 216-217 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 久保長生: "徐放性抗腫瘍剤による局所療法後の脳腫瘍周辺の免疫組織反応について" Drug Delivery System. 8. 449-452 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi