• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工関節材料粒子に対する生体反応の機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671199
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関群馬大学

研究代表者

長瀬 満夫  群馬大学, 医学部, 講師 (60208006)

研究分担者 有田 覚  群馬大学, 医学部, 助手 (00241878)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード人工関節 / 生体材料 / 粒状物質 / 生体反応 / 生体材科
研究概要

1.人工関節材科粒子の作製
アルミナ結晶およびハイドロキシアパタイト結晶の粒子を粒径を整えて作製し、表面形状を測定した。
(1)1-5μm程度の粒径のアルミナ結晶が同一重量および同一表面積あたりで最も活性酸素の生成能が高いことを示した。
(2)高温で焼成したハイドロキシアパタイト結晶の方が活性酸素の生成能が高いことを示した。
2.人工関節材科粒子に至適粒径が存在する機序
アルミナ結晶刺激による化学発光にはタンパクキナーゼCが必要であり、異なる粒径のアルミナ結晶刺激に対する反応差に貧食能の関与が考えられた。
3.人工関節材科粒子に至適焼成温度が存在する機序
ハイドロキシアパタイト結晶刺激による化学発光には細胞外カルシウムおよび細胞内カルシウム放出が必要であり、異なる焼成温度のハイドロキシアパタイト結晶刺激に対するヒト多核白血球の反応差に白血球細胞内情報伝達としてカルモジュリンを介する系が重要であることを示した。
4.人工関節材科粒子によるプライミング
それ自体ではほとんど炎症反応をおこしえない低濃度のハイドロキシアパタイト結晶がヒト多核白血球にプライミングを起こし、菌血症や感染といった様々な刺激が加わった際にごく少量のハイドロキシアパタイト結晶が存在するだけで明瞭な炎症が起こる可能性があることを示した。
5.人工関節材科粒子のヒト多核白血球膜による認識機構の解析
細胞膜成分が人工関節材科粒子の認識に関与しているかどうかを調べるために、ヒト多核白血球の膜成分がハイドロキシアパタイト結晶に対するヒト多核白血球の反応を修飾するかどうかを検討し、特にハイドロキシアパタイト結晶については、白血球膜における認識機構として28KDaのタンパクが重要であることを示した。
6.今後も人工関節材科粒子に対する生体反応解明に寄与するだけではなく、生体反応の少ない人工関節材科の開発、および各患者に適した人工関節材科の選択法解明のために更に研究を進めて行きたい。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Nagase M: "The effect of crystullinity on hydioxyapatite-induced production of reactive oxygth metarolites by polynoiphonoclear leokocytes" FEBS Letters. 325. 247-250 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe Y.: "Generation of active oxygen specie1 on reaction between ceramics in Cac-sio_2-P_2O_6 system and polyaorphonucleac cells" Phosphovus, Sulfur and Silicon. 76. 243-246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M.: "Piming effect of hydroxy apatiec on the chemilomshescence response in homan polymouphonoclear leukocytes" FEBS Letters. 349. 13-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M.: "Effect of pacticle size on alumina-induced production of reactive oxygeu metalolites by human kukocytes" Scond J Rhevwatol.(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M: "Toxicity of silica-containivg Calciun phosphate glasses." Biomaterials. 14. 1093 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長瀬満夫: "痛風関節炎の発作機序" 高尿酸血症と痛風. 2. 49-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M.: "Encyclopedia of biomaterials and Bioeugineeving" Marcel Dekker Inc, New York (in press), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M,Nishiya H,Abe Y: "The effect of crystallinity on hydroxyapatite-induced production of reactive oxygen metabolites by polymorphonuclear leukocytes" FEBS Letters. 325 (3). 247-250 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe Y,Hosono H,Kasuga T,Nagase M: "Generation of active oxygen species on reaction between ceramics in CaO-SiO_2-P_2O_6 system aand polymorphonuclear cells" Phosphorus, Sulfur and Silicon. 76. 243-246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M,Nishiya H,Noda M: "Priming effect of hydroxyapatite on the chemiluminescence response in human polymorphonuclear leukocytes" FEBS Letters. 349 (1). 13-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanbe K,Nagase M,Kobuna Y,Kimura M: "Tophaceous gout of patella partita" J Rheumatol. 20 (8). 1456-1457 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M,Abe Y: "Toxicity of silica-containg calcium phosphate glasses" Biomaterials. 14 (13). 1039 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanbe K,Nagase M,Udagawa E: "Acute alcoholic rhabdomyolysis associated with abnormal ischemic excercise test" Muscle Nerve. 16. 1269-1270 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M,Nishiya H,Takeuchi H: "Effect of particle size on alumina-induced production of reactive oxygen metabolites by human leukocytes" Scand J Rheumatol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase, M: "Host reactions to particulate biomaterials" In Encyclopedia of Biomaterials and Bioengineering (Wise D L,Altobelli, D.E., Schwartz, E.R., Yaszemski, M., Gresser, J.D., Trantolo, D.J., Eds.), Marcel Dekker, Inc., New York, NY. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase M.: "Priming effect of hydroxyapatite on the chemilominescence response in human polymerphohoeleoc leokocytes." FEBS Letters. 349. 13-16 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagase M.: "Effect of pacticle site on alumina-induced production of reactive oxygen metabolites by human leokocytes." Scand J Rheumatol. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Abe Y.: "Generation of active oxygen speoles on reaction between cevamics in CaO-SiO_2-P_2O_6 system and polyic phonoclear cells." Phorphcros'Solfor and Silicon. 76. 243-246 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagase M.: "Toxicity of Silica-cortaing calcior phosphare glasses" Biomaterials. 14. 1093- (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長瀬満夫: "痛風関節炎の発作機序" 高尿酸血症と痛風. 2. 49-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagase M.: "Encyclopedia of Biowaterials and Bioengineering." Marcel Dekkeu Inc,New York(in press), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagase M.: "The effect of crystallinity on hydroxyapatite-induced production of reactire oxygen metabolites by polymorphonuclear leokocytes." FEBS Letters. 325. 247-250 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kanbe K.: "Tophaceous gout of patella partita." J.Rheomatology. 20. 1456-1457 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kanbe K.: "Acute alcoholic rhabdomyolysis associated with abnormal ischemic exercise test." Muscle & Nerre. 16. 1269-1270 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 南 龍野: "痛風患者の尿酸塩結晶に対する全血化学発表についての検討" 高尿酸血症と痛風. 1. 101-105 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nagase M.: "Handbook of biomaterials and applications." Marcel Dekkec Inc.,New York(in press), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi