• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工股関節置換術後の弛みと骨吸収因子との相関及び骨形成因子を用いた予防的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671233
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関昭和大学

研究代表者

黒木 良克  昭和大学, 医学部, 教授 (00053794)

研究分担者 林 淳慈  昭和大学, 医学部, 助手 (70255834)
今里 有紀彦  昭和大学, 医学部, 助手 (00221094)
平川 誠  昭和大学, 医学部, 助手 (00192295)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードAseptic loosening / Radiolucent area / Osteolysis / Bone resorption / Macrophage / Revision / Loosening / 骨吸収因子 / 骨透亮像 / revision / loosening / HDP摩耗粉 / セメントデブリス
研究概要

人工股関節置換術後、X線像上implant周囲に認められる骨透亮像の形成機序について着目し、骨透亮像をlinear typeとerosive type(いわゆるosteolysis)の2群に分類して、組織学的・生化学的な比較分析を行った。その結果、破骨細胞が活性化されて骨吸収が進行する系と、biomechanicalな要因による系が存在することが判明した。そこで前者の系の骨吸収のメカニズムを検討するために、osteolysisが認められる症例のimplant周囲組織を酵素処理により細胞を分離し、12時間から7日間培養後、NSE染色、TRAP染色、抗vitronectin receptor抗体および抗p60^<c-src>抗体を用いた染色を行い、細胞形態ならびに機能を観察した。さらに、分離した細胞を象牙切片上でNSEおよびTRAP染色を行い、また、破骨細胞が骨吸収面に形成するF-アクチンリングを検索するためにrhodamine-phalloidin染色を行った。さらに、超音波処理にて細胞を除去後、H.E.染色を行い吸収窩を観察した。
osteolysis症例のimplant周囲組織では、生化学的にはIL-6、IL-8が他症例に比べ高値を示し、また組織学的にはTRAPで強く染色されるmacrophage系細胞が多数観察された。組織中のIL-6が高値を示した症例は、macrophage、滑膜細胞、血管周囲が抗IL-6抗体で強く染色された。細胞培養においては、2時間培養後に付着していた細胞は、TRAP陽性細胞に比べNSE陽性細胞が優位であり、時間の経過と共にTRAP陽性細胞が増加してゆく傾向にあった。しかし、TRAP陽性細胞は、NSEにおいても染色され、吸収窩の形成ならびにF-アクチンリングの形成もほとんど観察されなかった。
以上より、osteolysisの発生に関して、macrophageはサイトカイン、特にIL-6、IL-8を産生しており、これらのサイトカインにより母床の破骨細胞を活性化し、骨吸収を促進していると思われた。しかしながら、我々のosteolysisを呈する部位の組織中のmacrophage系細胞はNSE陽性、TRAP陽性のmacrophage polykaryonであり、この細胞自身が分化し、骨吸収を直接行うことは困難と思われた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 黒木 良克: "人工股関節置換術後に生じる骨透亮像の検索" 日本整形外科学会雑誌. 69. 927-937 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平川 誠: "人工股関節置換術後に生じるlooseningの発生機序について" Connective Tissue. 26. 109 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今里 有紀彦: "人工股関節置換術後の周囲組織における 骨吸収能に関する検討" 人工関節研究会誌. 25. 109 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今里 有紀彦: "セメント使用型人工股関節置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究-X線所見と生化学的ならびに免疫組織化学的所見と対比して-" 人工関節研究会誌. 24. 78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 淳慈: "セメントレス人工骨頭置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究-X線所見と生化学的ならびに免疫組織化学的所見と対比して-" 人工関節研究会誌. 24. 78-79 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木 良克: "人工股関節術後の弛みの原因と再置換術について" リウマチ. 33. 341-351 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki, Y., et al.: "Mechanism of the radiolucence around the implant after hip prosthetic replacement." J.Jpn.Orthop.Assoc.69. 927-937 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa, M., et al.: "Mechanism of bone resorption in loose hip prosthesis." Connective Tissue. 26. 319-325 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imazato, Y., et al.: "Bone resorption in the interface membranes with loosening after hip arthroplasty." Jpn.Research Assoc.for Replacement Arthroplasty. 25. 109 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imazato, Y., et al.: "Mechanism of bone resorption in loosening after cemented THA." Jpn.Research Assoc.for Replacement Arthroplasty. 24. 78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, J., et al.: "Mechanism of bone resorption in loosening after cementless bipolar endprosthetic replacement." Jpn.Research Assoc.for Replacement Arthroplasty. 24. 78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki, Y.: "Causes of loosening after total hip replacement and revision surgery." Jpn.J.Rheumatol.33. 341-351 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木 良克: "人工股関節置換術後に生じる骨透亮像の検索" 日本整形外科学会雑誌. 69. 927-937 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平川 誠: "人工股関節置換術後に生じるlooseningの発生機序について" Connective Tissue. 26. 319-325 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今里 有紀彦: "人工股関節置換術後の周囲組織における骨吸収能に関する検討" 人工関節研究会誌. 25. 109 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木 良克: "人工股関節術後の弛みの原因と再置換術について" リウマチ. 33. 341-351 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今里 有紀彦: "セメント使用型人工股関節置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究-X線所見と生化学的ならびに免疫組織化学的所見を対比して-" 人工関節研究会誌. 24. 78 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 林 淳慈: "セメントレス人工骨頭置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究-X線所見と生化学的ならびに免疫組織化学的所見を対比して-" 人工関節研究会誌. 24. 78-79 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平川誠: "人工股関節置換術後に生じるlooseningの発生機序について" CONNECTIVE TISSUE. 26(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 今里有紀彦: "人工股関節置換術後の周囲組織における骨吸収能に関する検討" 人工関節研究会誌. 25(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木良克: "人工股関節術後の弛みの原因と再置換術について" リウマチ. 33. 341-351 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 今里有紀彦: "セメント使用型人工股関節置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究-X線所見と生化学的ならびに免疫組織化学的所見を対比して-" 人工関節研究会誌. 24. 78 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林淳慈: "セメントレス人工骨頭置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究-X線所見と生化学的ならびに免疫組織化学的所見を対比して-" 人工関節研究会誌. 24. 78-79 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木,良克: "人工股関節術後の弛みの原因と再置換術について" リウマチ. 33. 341-351 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今里,有紀彦: "セメント使用型人工股関節置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究" 人工関節研究会誌. 24. in press (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林,淳慈: "セメントレス人工骨頭置換術後に生じるlooseningの発生機序に関する研究" 人工関節研究会誌. 24. in press (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今里,有紀彦: "Looseningをきたした人工股関節周囲組織におけるcollagenase活性、prostaglandin E_2の定量" 人工関節研究会誌. 23. 73-74 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林,淳慈: "Looseningをきたした人工股関節置換術例の血中および摘出組織におけるIL-1beta,IL-6,IL-8の検討" 人工関節研究会誌. 23. 75 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi