研究課題/領域番号 |
05671236
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
藤井 克之 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10112856)
|
研究分担者 |
田中 孝昭 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80171768)
蔡 詩岳 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80183359)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 変形性関節症 / 慢性関節リウマチ / 軟骨細胞 / II型コラーゲン / プロテオグリカン / 軟骨基質 / 分解 / 修復 / 抗II型コラーゲン / CBペプチド |
研究概要 |
変形性関節症(OA)や慢性関節リウマチ(RA)における関節軟骨の破壊機構に関しては、不明な点が多い。本研究では、これらの破壊機構を解明することを目的に、OAならびにRAの病的関節軟骨を免疫組織学的に検討した。さらに、これらの病的関節軟骨より軟骨細胞を分離、培養し、その基質修復能についても検討した。 先ず、ヒト関節軟骨より精製したII型コラーゲンからCBペプチドを精製し、これに対する抗体を作製(抗CBペプチド抗体)、本抗体は分解されたII型コラーゲンと特異的に反応することを確認した。そこで、本抗体や抗コラーゲン抗体、抗プロテオグリカン抗体、抗フィブロネクチン抗体などを用いた免疫染色を行った結果、OAにおける関節軟骨の破壊は浅層から始まり、しだいに深層へと進展してゆくことが判明した。また、破壊過程の初期では、健常な関節軟骨には存在しないI型コラーゲン、フィブロネクチン、デルマタン硫酸プロテオグリカンなども出現してくることが明らかにされた。一方、RAの関節軟骨では、OA軟骨とは逆に、深層からの軟骨破壊が生じてくることが判明した。 OA関節軟骨から得られた軟骨細胞のコラーゲンならびにプロテオグリカン合成量は、変性が軽度であれば増加しており、変性が中等度になると減少してくることが観察された。これに対し、RAの関節軟骨から得られた軟骨細胞の基質合成量は、健常な軟骨細胞のそれより減少していた。 これらのことから、OAとRA関節軟骨の破壊機構は異なることが明らかにされ、初期OAでは軟骨基質の修復も営まれていることが判明した。しかし、この修復機転としての形成される軟骨基質は硝子軟骨とは異なり、線維軟骨の様相を呈するものと考える。
|