• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膀胱尿管逆流症における腎病変の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671344
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関福岡大学

研究代表者

大島 一寛  福岡大学, 医学部, 教授 (30078795)

研究分担者 松岡 弘文  福岡大学, 医学部, 講師 (50269007)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード逆流性腎症 / 腎生検 / 不可逆性腎症への分岐点 / 糸球体肥大 / ドーパミンテスト / ドーパミン負荷 / ドーパミン試験 / 腎機能予備力 / ドーパミン負荷試験 / 糸球体肥大と硬化 / 尿蛋白
研究概要

GradeIII以上の逆流,あるいは腎瘢痕を持つ症例の正常部腎組織所見,これらの所見と腎機能の指標である蛋白尿,糸球体濾過値(以下GFR)との対比,経過観察,さらにDopamine testを加えることによって膀胱尿管逆流(以下VUR)患者の末期腎不全への臨床的分岐点について検討した。
腎瘢痕の進行に伴って腎の正常組織部分でも病変が進行するが,間質では瘢痕の程度に応じてほぼ直線的に,一方糸球体は両側の瘢痕がa/c(Smellieの瘢痕分類で両側の組み合わせ)で急激に増大(肥大)する。
糸球体の肥大程度と蛋白尿の増加,GFRの低下はよく相関した。これらの所見から逆流性腎症が末期腎不全への不可逆性過程へ進行するturning pointは糸球体肥大が2S.D.(同年齢の標準偏差の2倍の肥大),相関式から尿蛋白は100mg/日,GFRは70ml/min.,かつ両側腎瘢痕の程度がa/cであると推定した。
この結果をもとに,腎生検を施行した95例について最長11.5年の臨床経過観察を行ったところ,(1)100mg/日以下の蛋白群では瘢痕がa/cの症例を除いて悪化するものはなかった。(2)増悪群10例のうち9例はGFRが72ml/min.以下,(3)瘢痕bをもつ腎は5年後に瘢痕cへ移行,(4)経過中増悪した3例で2回目の生検で糸球体サイズが明らかに増大していた。以上の点から両側の瘢痕a/bの組み合わせも腎不全へ進展する危険性があり,安全な領域はa/aと結論した。その他の指標に修正の必要を認めなかった。増悪進行群はすべて両側瘢痕がb以上で,高血圧を有し,うち5例は経過中に出現した。
低濃度dopamineも使用して糸球体肥大程度,尿蛋白を指標に前後のGFR,RPFを測定し,腎予備能をみた。まだ症例不足で十分な解析が出来ないが,糸球体サイズ2S,D.程度まではGFRの低下は少なく予備能は維持されていると推定した。しかし,4S.D.を越えるとdpamie等与前後のGFRは変化率が0に近づき,予備能が枯渇すると推定された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Matsuoka H. Oshima K. et al: "Renal pathology in Patients with reflux nephropathy" European Urology. 26. 153-159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島雄一,松岡弘文,大島一寛,坂本公孝: "逆流性腎症の研究-臨床経過からみた腎・害の進展" 日本泌尿器科学会雑誌. 88. 557-565 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡弘文、中島雄一、大島一寛: "蛋白尿からみた逆流性腎症の予後" 日本小児泌尿器科学会雑誌. 7. 224-233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡弘文、大島一寛、他: "逆流性腎症における腎障害の進展-小児蛋白尿を中心とした検討" 日本泌尿器科学会雑誌. 83. 1874-1881 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡弘文、大島一寛他: "膀胱尿管逆流における腎病変の臨床病理学的検討" 西日本泌尿器科学会雑誌. 53. 1188-1196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡弘文、梶原一郎他: "小児尿路感染症および膀胱尿管逆流における発生要因としての包茎の意義" 日本泌尿器科学会雑誌. 85. 953-957 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka H.Oshima K.et al: "Renal pathology in Patients with reflux nephropathy" European Urology. 26. 153-159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima Y.Matsuoka H.Oshima K.Sakamoto K.: "Progression of renal disease in patients with reflus nephropathy Follow-up study" Japanese J.of Urology.88(5). 557-565 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka H.Nakashima Y.Oshima K.: "Followup study of urinary albumine and beta2-microglobulin in reflux nephropathy" Japanese J.of Pediatr.Urol.7(2). 224-233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka H.Oshima K.et al: "Clinico-pathological study of renal lesions in vesicoureteral reflux" Nishinihon J.of Urology. 53. 1188-1196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The progression of renal damage in reflux nephropathy: "Clinical analysis of proteinuria in children with vesicoureteral reflux" Japanese J.Urology. 83(11). 1874-1881 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka H.Kajihara I.Tahara H.Oshima K.: "Phimosis as a pathogenetic factor in urinary tract infection and vesicoureteral reflux" Japanese J.Urology. 85(6). 953-957 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Matsuoka, Kazuhiro Ohshima, Kimitaka Sakamoto, Takashi Taguchi, and Shigeo Takebayashi: "Renal Pathology in Patients with Reflux Nephropathy" Europeam Urology. 26. 153-159 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島雄一,松岡弘文,大島一寛,坂本公孝: "逆流性腎症の研究-臨床経過からみた腎障害の進展-" (発表予定)(学会発表スミ).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡留綾,多田勝,中島雄一,大島一寛,坂本公孝: "Dopamine負荷による腎予備能の検討 RN症例における糸球体肥大,尿蛋白との対比" (発表予定)(学会発表スミ).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Matsuoka,Kazuhiro Oshima,Kimitaka Sakamoto,Takashi Taguchi and Shigeo Takebayashi: "Refal Pathology in Patients with Rellux Nephropathy" Pediatric Urology. 26. 153-159 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中島雄一,松岡弘文,大島一寛,坂本公孝: "逆流性腎症の研究-臨床経過からみた腎障害の進展-" (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi