研究概要 |
1.研究目的 婦人科領域の悪性腫瘍である子宮体癌と卵巣漿液性脳嚢胞腺癌の抗癌剤感受性を、これらの腫瘍のヒト由来細胞株を用いて検査し、これらの腫瘍に特異的に有効な化学療法regimenの開発をめざした。 2.方法 細胞はヒト子宮体癌細胞株Ishikawa,HEC-1,HEC-50B,HEC-59,HEC-88の5種類、又、ヒト卵巣漿液性嚢胞腺癌細胞株Yoshizaki,Asano,SHIN-3の3種類の細胞株を用いた。使用薬剤はADM、THP-ADM、EPI、ACR、DM、Act-D、BLM、PEP、NCS、MMC、VLB、VCR、VDS、Ara-C、5-FU、MTX、CPM、CDDP、CBDCA、254-S、MCNU、L-ASP、ETPの23種である。薬剤濃度は0.01,0.05,0.1,0.2,0.5,1.0,2.0,5.0,10mug/mlとし、血中濃度の高い5-FU,CBDCA,ETPは10倍濃度、単位の異なるL-ASPは0.005〜500IU/mlとした。接触時間は1,3,6,12,24,48,72時間の7系列とした。96穴microplateに細胞を植え込み、72時間後に薬剤と接触させ、各時間後に培地にて3回洗浄して薬剤を除去、培養を継続、72時間後にMTT assayによって酵素活性を測定し、surviving fraction curveを描いて抗腫瘍作用を判定した。 3.結果 子宮体癌は分化型と低分化型で薬剤感受性が異なっており、低分化型の方が薬剤感受性が高かった。有効性が認められた薬剤はADM、THP-ADM、ACR、Act-D、NCS、VLB、CDDP、254-S、ETPであった。一方、卵巣漿液性腺癌はいずれも薬剤感受性が低かったが、3株に共通して有効と判定されたのはACR,Act-D,CDDPの3薬剤であった。
|