研究分担者 |
出口 理恵 香川医科大学, 医学部, 助手 (30243760)
山城 千珠 香川医科大学, 医学部, 助手 (40243761)
田中 宏和 香川医科大学, 医学部, 助手 (80207125)
柳原 敏宏 香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (90166546)
神保 利春 香川医科大学, 医学部, 教授 (50010179)
林 敬二 香川医科大学, 医学部, 助手 (30201718)
|
研究概要 |
光カードは,レーザを用いて情報を高密度で焼きつける方式であり,記録容量,記録の永続性,携帯性に優れており,医療情報の記録媒体に最も適している。光カードを"母子健康カード"として妊婦全員に配付できれば,個々の医療施設での利用にとどまらず,全国すべての施設において,里帰り分娩時などに共通にデータの利用が可能になる。また最近,医師の高齢化,看護要員の不足などにより,やむなく分娩の取り扱を中止する施設が増加している。光カードの導入により,医療情報の流れを円滑にすることができれば,妊娠・分娩管理を診療所と病院が一体化した形で行うことが容易となり,診療所の機能の活性化にも役立つ。光カードは周産期管理以外にも,新生児・小児の健康管理を目的とした"児童カード"や,子宮癌・乳癌検診など女性一生の健康管理を目的とする"女性カード"としての利用も考えられている。本研究では,光カードの臨床応用への導入の第一段階として,(1)実際の臨床で使いやすいソフトウェアーの開発,(2)光カード上の記録形式と記録項目の標準化案の作成,(3)香川医大産婦人科外来における,光カード(500枚配布)を用いたフィールドワーク,(4)他施設から香川医大への,母体搬送症例に関する医療データ交換の信頼性の検討,(5)光カード利用の問題点の分析と,妊婦および医療従事者の光カードへの意識調査,などを行った。その結果光カード導入は,周産期医療内容の充実に役立つことはもちろん,将来的には医療のすべての領域において有用であることが確認された。
|