• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗HLA-Gモノクロナル抗体を用いたHLA-Gの発現と機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671391
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

石谷 昭子  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (40112544)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードHLA-G / placenta / trophoblast / monoclonal antibody / immunohistochemistry / immunosupressor / reproductive immunology / immuno supressor / reproductive immunolooy / Placenta / immuno suppressor / immuno histochemical stainning
研究概要

1、HLA-Gの局在性に関する免疫組織学研究
抗HLA-Gモノクロナル抗体を用いた免疫組織学的方法により、人体組織におけるHLA-Gの発現について調べた。ほぼ全器官を網羅する45種の組織について調べたところ、胎盤以外では、いずれにおいてもHLA-Gの発現は認められなかった。各胎生期における胎盤については,1stから3rd trimesterまですべての時期(38列)において、cytotrophoblastic cell collumn,cytotrophoblastic shellおよびinvasive cytotrophoblastにのみ,その発現が認められ、chorionic villous cytotrophoblastおよびsyncytiotrophoblastには認められなかった。これらの結果は、HLA-Gは胎児組織が母体組織に侵入してゆく最前線の細胞にのみ発現しており、母体の免疫機構から胎児を保護するという機能をつよく裏付けるものである。
2、HLA-Gの可溶性抗原に関する研究
可溶性抗原産生の遺伝子レベルでのメカニズムを明らかにした。すなわち、第4intronがsplice outされずに残り、その中にある終止コドンのため、それ以後にある膜結合領域が蛋白合成されないことに起因している。さらに、この可溶性抗原のみに反応するモノクロナル抗体の作製に成功した。この抗体を用いて、胎盤には、膜結合性のみならず可溶性抗原も存在していることを明らかにした。らに、現在、臍帯血、妊娠血中の可溶性抗原の検出を行っている。
3、HLA-G蛋白のプロセッシングおよび結合ペプチドに関する研究
TAP欠損株を用いて、HLA-GのプロセッシングにおけるTAPの関与について検討したところ、膜結合性抗原はTAP非欠損株の20%、可溶性抗原は5%しか発現されていなかった。また、これら抗原に結合しているペプチドは各種細胞内蛋白由来のものであって、膜結合性と可溶性とはほぼ同じペプチドを結合していた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Tomoyuki Fujii: "A soluble form of HLA-G antigen is encoded by a messenger ribonucleic acid containing intron 4" J.Immunol.153. 5516-5524 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinari Hirano: "The expression of HLA-G on different human organ and tissues" JSIR 1994(Ed.Y.Tsunoda). 116-119 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinari Hirano: "The expression of HLA-G antigen in differnt human tissues and placentas at different stages of pregnancy" J.Nara Med.Ass.45. 616-625 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ni Lee: "The membrane bound and soluble forms of HLA-G bind identical sets of endogeneous peptides but differ with respect to TAP association" submitted to J.Exp.Med.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko Ishitani: "A set of antibodies which specifically bind alternative HLA-G proteins distinguish the expression of soluble and membrane HLA-G in vivo" (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii T., Ishitani A.and Geraghty D.E: "A soluble form of the HLA-G antigen is encodeed by a messenger ribonucleic acid containing intron 4" J.Immunol. 153. 5516 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano Y., Ishitani A., Ito N., Hirota T.and Geraghty D.E: "The expression of HLA-G on different human organs and tissues" JSIR 1994 (Ed.Tsunoda Y.). 116 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano Y., Ishitani A., Ito N., and Geraghty D.E: "The expression of HLA-G antigen in different human tissues and placentas at different stages of pregnancy" J.Nara Med.Ass. 45. 616 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee N.Maladze A.R., Ishitani A., Chen Ming-chu, Bajorath J., Marquardt H.and Geraghty D.E: "The membrane-bound and soluble forms of HLA-G bind identical sets of endogeneous peptides but differ with respect to TAP association" J.Exp.Med. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishitani A., Lee N., Kapasi S., Hunt J.and Geraghty D.E: "A set of antibodies which specifically bind alternative HLA-G proteins distinguish the expression of soluble and membrane HLA-G in vivo" (in preperation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Fjii: "An incompletely spliced message encodes the form of the HLA-G protein" J.Immunol.153. 5516-5524 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinari Hirano: "The expression of HLA-G on different human organ and tissues" JSIR 1994(Ed.Y.Tsunoda). 116-119 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinari Hirono: "The expression of HLA-G antigen in different human tissues and placentas at differnt stages of pregnancy" J.Nara Med.Ass. 45. 616-625 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Hirano: "The expression of HLA-G on different human organs and tissues" JSIR 1994(Ed.Y.Tsunoda). (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Fujii: "An incompletely spliced massage encodes a soluble form of the HLA-G protein" J.Immunol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi