研究概要 |
1、HLA-Gの局在性に関する免疫組織学研究 抗HLA-Gモノクロナル抗体を用いた免疫組織学的方法により、人体組織におけるHLA-Gの発現について調べた。ほぼ全器官を網羅する45種の組織について調べたところ、胎盤以外では、いずれにおいてもHLA-Gの発現は認められなかった。各胎生期における胎盤については,1stから3rd trimesterまですべての時期(38列)において、cytotrophoblastic cell collumn,cytotrophoblastic shellおよびinvasive cytotrophoblastにのみ,その発現が認められ、chorionic villous cytotrophoblastおよびsyncytiotrophoblastには認められなかった。これらの結果は、HLA-Gは胎児組織が母体組織に侵入してゆく最前線の細胞にのみ発現しており、母体の免疫機構から胎児を保護するという機能をつよく裏付けるものである。 2、HLA-Gの可溶性抗原に関する研究 可溶性抗原産生の遺伝子レベルでのメカニズムを明らかにした。すなわち、第4intronがsplice outされずに残り、その中にある終止コドンのため、それ以後にある膜結合領域が蛋白合成されないことに起因している。さらに、この可溶性抗原のみに反応するモノクロナル抗体の作製に成功した。この抗体を用いて、胎盤には、膜結合性のみならず可溶性抗原も存在していることを明らかにした。らに、現在、臍帯血、妊娠血中の可溶性抗原の検出を行っている。 3、HLA-G蛋白のプロセッシングおよび結合ペプチドに関する研究 TAP欠損株を用いて、HLA-GのプロセッシングにおけるTAPの関与について検討したところ、膜結合性抗原はTAP非欠損株の20%、可溶性抗原は5%しか発現されていなかった。また、これら抗原に結合しているペプチドは各種細胞内蛋白由来のものであって、膜結合性と可溶性とはほぼ同じペプチドを結合していた。
|