• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト子宮内膜細胞の増殖・分化と核構造の関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671393
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

利部 輝雄  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70048304)

研究分担者 佐藤 昌之  岩手医科大学, 医学部, 助手 (20183387)
松田 壯正 (松田 壮正)  岩手医科大学, 医学部, 講師 (40157326)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード核小体形成体領域 / 子宮内膜 / 性周期 / 子宮内膜腫瘍 / FISH / 細胞遺伝子 / 子宮内膜増殖症 / 子宮内膜癌 / 子宮内膜日付診
研究概要

核小体形成体領域(Nucleolar Organizer Regions-NORs)は、リボゾームDNAからリボゾームRNAへの転写の場であり、細胞の増殖、形質転換に関与する重要な核内領域である。正常成熟婦人の子宮内膜は、卵巣の性ステロイドに反応して、増殖・分泌の周期的変化を示している。一方、子宮内膜には前癌病変としての子宮内膜増殖症、悪性腫瘍として子宮内膜癌などの増殖性病変が存在する。子宮内膜の生理的増殖、分化と病的増殖におけるNORs所見を検討し、以下の成績を得た。
【研究対象】月経周期30日型で子宮内膜は正常で他の部位の疾患で子宮摘除をうけた婦人および子宮内膜増殖症、子宮内膜癌で子宮摘除をうけた婦人より子宮内膜147例を収集した。
【研究方法】収集した子宮内膜を20%中性ホルマリンにて固定後、通常の方法でパラフィン包埋を行い、1例につき3μmの連続切片を5枚ずつ作製した。切片の2枚を通常のヘマトキシリン・エオジン(HE)染色、他の2枚をCrockerの原法に従ってAgNOR法により染色した。通常のHE標本にて子宮内膜の日付診および、内膜病変の病理組織学的診断を行った。AgNOR染色標本では1例400個の子宮内膜腺細胞の核についてNOR数をかぞえた。
【研究成績】子宮内膜組織のAgNOR染色所見:子宮内膜腺細胞の核は黄色に染色され、細胞質は染色されないか、または淡黄色に染色される。核内のNORsは径0.9〜5.2μmの点状または円〜楕円形の黒色または暗褐色の領域として観察される。正常子宮内膜でその数を月経周期にしたがってみると増殖期初期:2.40±1.01、同中期:2.75±0.90、同後期に2.93±0.84、分泌期前期:2.3±0.88、同中期:1.9±0.73、同後期:1.8±0.66であった。子宮内膜増殖症および子宮内膜癌におけるNORs数は嚢胞性腺増殖症3.3±0.81、腺腫性増殖症3.6±1.13、異型値増殖症3.8±1.23であり、子宮内膜癌では内膜型腺癌G1;3.9±1.44、同G2;4.6±1.52、同G3;5.4±1.72であった。
【結論】正常子宮内膜腺細胞の核内NORs数は性周期に伴う子宮内膜の増殖分化の指標となることおよび子宮内膜腺腫瘍性病変の悪性度の指標となることが明らかとなった。
なおFluorescent In Situ Hybridizationの基礎的検討を行い、間期核内の染色体異常が観察可能となった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 利部輝雄.鈴木浩基.佐藤昌之.井筒俊彦.西谷巌.斉藤正信: "ダチゾールによるヒト子宮内膜腺細胞の核小体形成体領域の変動" 産科と婦人科. 60. 925-929 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MATSUTA,M.MATSUTA,K.SASAKI,H.HARIU,I.NISHIYA,N.KATOU,A.KALLONIIEMI,H.WEIER,T.GRAY.: "Application of confocal laser Scanning microscope on fluoresceuce in situ hybridization" Acta Histochemica et Cytochemica. 26. 415-421 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田壯正.松田真弓.工藤里美.山田智恵子.川村知正.針生秀樹 井筒俊彦,利部輝雄: "蛍光色素直接標識プローブによる迅速間期細胞遺伝学的診断" 日本臨床細胞学会雑誌. 33. 650-656 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KAGABU,M.SATOH,T.SHOJI,K.MURAKAMI,I.NISHIYA.: "Pooliferative activity of human eudometniral epithdid cells and nucleolar organizer.regions in normal and pathological conditions." Proceeding of the XVI Internatinal cancercongress. 3. 2329-2332 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KAGABU,H.SUZUKI,M.SATOH,T.IZUTSU,I.NISHIYA,M.SAITOH: "Effects of Danazol on Nucleolar Organizer Regions in the Human Endometrial Epithelial.Cells." Obstet.Gynecol. (TOKYO). 60. 925-929 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MATSUTA,M.MATSUTA,K.SASAKI,H.HARIU,I.NISHIYA,M.KATOU,A.KALLIONIEMI,H.WEIER,J.GRAY: "Application of confocal laser scanning microscope on fluorescence in situ hybridization(FISH)" Acta HISTOCHM.CYTOCHEM. 26. 415-421 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MATSUTA,M.MATSUTA,S.KUDO,C.YAMADA,T.KAWAMURA,H.HARIU,T.IZUTSU,T.KAGABU,H.WEIER,J.GRAY: "Rapid interphase cytogenetics with fluorochrome-directly-labeled probes" J.Jpn.Clin.Cytol. 33. 650-656 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KAGABU,M.SATOH,T.SHOJI,K.MURAKAMI,I.NISHIYA: "Proliferative activity of human endometrial epithelial cells and mucleolar organizer regions in normal and pathological conditions" Proceeding of the XVI International Cancer Congress. 3. 2329-2332 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田壮正,松田真弓,工藤里美,山田智恵子,川村知正,針生秀樹,井筒俊彦,利部輝雄: "蛍光色素直接標識プローブによる迅速間期細胞遺伝学的診断" 日本臨床細胞学会雑誌. 33. 650-656 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.KAGABU,M.SATOH,T.SHOJI,K.MURAKAMI,I.NISHIYA: "Proliferative activity of human endometrial epithelial cells and nudeolar organizer regions in normal and patholofical conditims" Proceeding of the XVI International cancer congress. 3. 2329-2332 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 利部輝雄,鈴木浩基,佐藤昌之,井筒俊彦,西谷巌,斉藤正信: "ダナゾールによるヒト子宮内膜腺細胞の核小体形成体領域の変動" 産科と婦人科. 60. 925-929 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.MATSUTA,M.HATSUTA,K.SASAKI,H.HARIU,I.NISHIYA,M.KATOU,A.KALUONIEMI,H.WEIER,J.GRAY: "Application of confocal laser scanning microscopeon fluorescence in situ hybridization." Acta.Hisfochemica ef cyfochemica. 26. 415-421 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi