• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト側頭骨内知覚神経節におけるウイルス潜伏感染、再活性化機構に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671411
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関北海道大学

研究代表者

福田 諭  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (20125347)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードウイルス潜伏感染 / HSV-1 / 感染コピー数 / らせん神経節 / 顔面神経膝神経節 / 前庭神経節 / In Situ Hybridization法 / RT-PCR法 / VZV / insitu hybridization法 / in situ PCR法 / ラセン神経節 / in situ hybridization(ISH)法 / PCR法
研究概要

まず研究の一つの骨格であるヒト側頭骨の検索について、平成5年度、平成6年度共に開頭許可を承諾して頂いた剖検症例が、ここ数年に比べて少なかった事を記さなければならない。了解の得られたヒト成人剖検症例のラセン神経節、顔面神経膝神経節、前庭神経節においてわれわれは既にPCR法でHSV-1核酸の検出を確認している。このことは突発性難聴、ベル麻痺、前庭神経炎の病因の1つとしてのウイルス説を一歩前進させたと考えられた。しかし潜伏感染ウイルスの指標となるlatency-associated transcript(LAT)の発現をRT-PCR,ISH法にて検索したところでは、顔面神経膝神経節、前庭神経説においてはLATの発現が認められたが、ラセン神経節においてはLATの発現が認められなかった。このような結果の相違の一つの原因として、ラセン神経節においては潜伏感染コピー数が極めて少ないことが予想された。そこで、同様のprimer対で増幅される既知量のDNAと競合的にPCRを行い、アガロースゲル電気泳動後、神経節間の相対的なLAT量を算定した。三叉神経節、膝神経節でのHSV-1DNAあるいはLATのコピー数は前庭神経節のコピー数の約10〜10^2倍であった。またISH法にて、三叉神経節、顔面神経膝神経節ではそれぞれ平均1.2%,6.2%にLATの発現が認められたが、前庭神経節においては1症例1側のみLATの発現が見られ、神経節細胞の平均LAT発現率は0.1%以下であった。これに比しラセン神経節では検索した症例では確認できなかった。成人剖検例の側頭骨内知覚神経節においてPCR法でHSV-1核酸の検出が確認されたことは、突発性難聴、ベル麻痺、前庭神経炎の病因の1つとしてのウイルス説を一歩前進させたと考える。しかし潜伏感染ウイルスの指標となるLATの発現が顔面神経膝神経節では明らかに認められたものの、前庭神経節においては1症例1側のみに、ラセン神経節では検索した症例では確認できなかった。当初に述べた様な理由を背景に検索症例数が未だ足りないのか、HSV-1の潜伏感染コピー数が少ないのか、これら神経節細胞とHSV-1の親和性の差異に依るものなのかは更に検討を要する処である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] S.Fukuda: "The significance of herpes viral latency in the spiral ganglia." Acta Otolaryngol (Stockh) Suppl. 514. 108-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fukuda: "Immunopathophisiology of the auditory system : pathophysiology of the inner ear viral infection." Pathophysiology. 1(suppl). 395- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中克彦: "突発性難聴とウイルス感染" Otol JPn. 4. 130-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta Y: "Latent herpes simplex virus type 1 in human vestibular ganglia." Acta Otolaryngol (Stockh) Suppl. 503. 85-89 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.suzuki: "Immunobiology in Otorhinolaryngology-Progress of a decade Latency of herpes simplex virus in the sensory ganglia of human temporal bones." Kugler Publ,Amsterdam/New York, 674 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda S: "The significance of herpes viral latency in the spiral ganglia." Acta Otolaryngol (Stockh). Suppl 514. 108-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda S: "Immunopathophisiology of the auditory system ; pathophysiology of the Inner ear viral infection." Pathophysiology. 1(suppl). 395 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K: "Sudden deafness and viral infection." Otol Jpn. 4. 130-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta Y: "Latent herpes simplex virus type 1 in human vestibular ganglia." Acta Otolaryngol (Stockh). Suppl 503. 85-89 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Skuzuki S: Latency of herpes simplex virus in the sensory ganglia of human temporal bones. in immunobiology in Otorhinolaryngology-Progress of a decade-. Kugler Publ, Amsterdam/New York, 293-296 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fukuda: "The significance of herpes viral latency in the spiral ganglia." Acta Otolarygol(Stockh)Suppl. 514. 108-110 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fukuda: "Immunopathophisiology of the auditory system:pathophysiology of the inner ear viral infection." Pathophysiology. 1(suppl). 395 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 克彦: "突発性難聴とウイルス感染" Otol Jpn. 4. 130-136 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suzuki: "Immunobiology in Otorhinolaryngology-Progress of a decade Latency of herpes simplex virus in the sensory ganglia of human temporal bones." Kugler Publ,Amsterdam/New York, 674 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木清護: "ヒト側頭骨内知覚神経節間における単純ヘルペスウイルス感染コピー数の差異に関する検討" Otol Jpn. 3. 596 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中克彦: "突発性難聴とウイルス" JOHNS. 10(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Furuta Y: "Latent herpes simplex virus type 1 in human vestibular ganglia." Acta Otolaryngol(Stockh). 503 Suppl. 85-89 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda S: "The significance of herpes viral latency in the spiral ganglia." Acta Otolaryngol(Stockh). (in press)Suppl. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki S: "The difference of herpes virus infected copy number in the sensory ganglia of human temporal bone.-The molecular biological study-." Abstract of 4th international academic conference of immunobiology in otology,rhinology and laryngology.120 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi