• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット切歯萌出過程における循環系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 05671558
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関鶴見大学

研究代表者

千葉 元つぐ  鶴見大学, 歯学部, 教授 (30064356)

研究分担者 山口 志津代  鶴見大学, 歯学部, 助手 (80191229)
山根 明  鶴見大学, 歯学部, 助手 (20166763)
小松 浩一郎  鶴見大学, 歯学部, 講師 (60153665)
大島 滋生  鶴見大学, 歯学部, 助教授 (90097311)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードラット / 切歯 / 萌出 / 循環系 / 萌出力 / 萌出過程 / 荷重 / 歯根膜 / クリープ / 萌出運動
研究概要

1.人口呼吸、ハロセン麻酔下で生体力学計測装置をラット下顎切歯に接続し、歯をアイソトニックな状態に保った場合に切歯が生ずる力の大きさおよび、歯の長軸方向にアイソメトリックな荷重を加えた場合の歯の変位を長時間、連続的に測定出来る実験系を確立した。
2.切歯を20時間にわたってアイソメトリックな状態に保ち、萌出を止めることにより、切歯が生ずる最大萌出力を測定した。その値は、咬合切歯では9.1【.+-。】2.5mN、非咬合切歯では9.8【.+-。】2.3mNであった。
3.切歯をアイソメトリックな状態に保って、動物の死亡すなわち血流の停止に伴い切歯が生ずる力の変化を測定したところ、咬合切歯では3.7【.+-。】1.3mN、非咬合切歯では3.0【.+-。】1.2mNの後退する方向への力が観察された。これらの結果は、萌出力は循環系によって生ずる圧力、組織間液圧および歯根膜組織の抵抗力などのバランスによって生ずることを示唆する。
4.切歯に押し込む方向あるいは引き抜く方向へのアイソトニックな荷重を加え、歯の動きの変化を調べた。いずれの荷重についても、荷重適用直後に歯は急速に変位し、次いで徐々に変位し続けるという二相性の反応を示した。また荷重除去時も二相性の動きを示した。
5.切歯に加えた荷重の大きさと荷重適用時の歯の変位速度の関係を調べたところ、有意な相関関係の成立することが判明した。
6.切歯の萌出を止めるために要する荷重の大きさを、押し込む方向への荷重を加えて求めた回帰式から算出したところ、咬合切歯では5.6【.+-。】1.1mN、非咬合切歯では3.0【.+-。】0.6mNという値が得られた。同様に引き抜く方向への荷重を加えて求めた回帰式から算出したところ、咬合切歯では7.5【.+-。】4.4mN、非咬合切歯では4.2【.+-。】1.7mNという外挿値が得られた。これらの結果から、ラット切歯の萌出力は3〜8mNであることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Chiba,M.,Yamaguchi,S.and Komatsu,K: "Measurement of the force needed to restrain eruptive movement of the rat mandibular incisor" Archives of Oral Biololqy. 41. 341-349 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松浩一郎、千葉元つぐ: "低引張り速度で得られた咬合および非咬合ラット切歯歯根膜における応力一歪曲線の解析ならびに組織学的観察" 歯科基礎医学会雑誌. 38. 192-202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba, M., Yamaguchi, S.and Komatsu, K.: "Measurement of the force needed to restrain eruptive movement of the rat mandibular incisor." Archs Oral Biol.41. 341-349 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, K.and Chiba, M.: "Analysis of stress-strain curves and histological observations on the periodontal ligament of impeded and unimpeded rat incisors at low velocities of loading." Jpn.J.Oral Biol.38. 192-202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba M.: "Possible role of the periodontal ligament and vasculature in axial movements of the rat incisor." The Biological Mechanisms of Tooth Eruption,Resorption and Replacement by Implants,edited by Z.Davidovitch. 459-466 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi