• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAフィンガープリント法による生薬の鑑別・基原同定の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 05671756
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

水上 元  名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (30128219)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードDNAプロファイリング / 制限酵素断片長多型 / PCR / 生薬鑑別 / DNAフィンガープリント / リボゾームDNA / 薬用植物 / 生薬
研究概要

本研究では、生薬が生物(の遺骸)を基原とする医薬品であるという認識に立ち、その遺伝子型を直接的に分析すること、すなわち遺伝子塩基配列の多型を検出すること(DNAプロファイリング)による生薬鑑別法の確立を目的として、そのための基礎的検討を実施した。
まず、制限酵素断片長多型(RFLP_S;DNAを特定の制限酵素を用いて切断したときに生じる断片の長さと数に関する多型)分析法を適用して、種々の薬用植物の種内または種間に存在する変異の解析を行なった。まず、ヅボイシア属植物Duboisia myoporoides、D.leichhardtiiおよびそれらの種間雑種について、イネのribosomeDNAをプローブとするRFLP分析を行ない、この方法がこれら3種の鑑別に極めて有効であることを明かにした。さらに、日本各地に自生するミシマシコの地理的変異の解析にこの方法を適用し、我が国に分布するミシマサイコのうちで、北九州・山口に自生するものが一つの分類群を形成することを立証した。また、生薬の品質との関連で問題になっているオケラ属植物の種内および種間変異についての解析を行ない、ホソバオケラの含有成分に関してみられる変異がオオバナオケラやオケラとの交雑によるものではなく、ホソバオケラの種内変異であることを明らかにした。これらの結果は、遺伝子塩基配列の多型を基礎にしたDNAプロファイリングが薬用植物の変異の解析に極めて有効な手段であることを示している。
この成果を基礎にDNAプロファイリングによる新しい生薬鑑定法の可能性を検討した。生薬「当帰」からDNAを調製したところ、その基原植物トウキからのDNAに比較して著しい断片化が生じており、RFLP法を適用出来ないことがわかった。そこで、PCR法によって特定の遺伝子の短い領域を増幅し、その塩基配列の多型を直接または間接に比較することによって生薬の鑑別が原理的に可能であることを明かにした。

報告書

(4件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] MIZUKAMI, Hajime: "RFLP probes allow clear identification of Duboisia interspecific genotypes in both fresh and dried leaves" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 16. 388-390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI, Hajime: "RFLP analysis of Glehnia littoralis of different geographical origins" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 16. 611-612 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUAKMI, Hajime: "Amplification and sequence of a 5S-rRNA gene spacer region from the crude drug Angelica Root" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 18. 1229-1301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI, Hajime: "Bupleurum falcatum L.in northern Kyushu and Yamaguchi Prefecture are genetically distuinguished from other populations, based on DNA fingerprints" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 16. 729-731 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI, Hajime: "Restriction fragment length polymorphisms of rRNA and variation of essential oil composition of Atractylodes plants" Biological and Pharmaceutical Bulletin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 19(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "RFLP probes allow identification of Duboisia interspecific genotypes in both fresh and leaves" Biol. Pharm. Bull.16-4. 388-390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "RFLP analysis of Glehnia littoralis of different geographical origins19GC02 : Biol. Pharm. Bull." 16-6. 611-612 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Bupleurum falcatum L.in northern Kyushu and Yamagucgi Prefecture are genetically distinguished from other popultions, based on DNA fingerprints" Biol. Pharm. Bull.16-7. 729-731 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Amplification and sequence of a 5S-rRNA gene spacer region from crude grug Angelica Root" Biol. Pharm. Bull.18-9. 1229-1301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Restriction fragment length polymorphisms of rRNA and variation of essential oil composition of Atractylodes plants" Biol. Pharm. Bull.19-4 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI,Hajime: "RFLP probes allow clear identification of Duboisia interspecific genotypes in both fresh and dried leaves" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 16. 388-390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI,Hajime: "RFLP analysis of Glehnia littoralis of different geographical origins" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 16. 611-612 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI,Hajime: "Amplification and sequence of a 5S-rRNA gene spacer region from the crude drug angelica Root" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 18. 1229-1301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI,Hajime: "Bupleurum falcatum L.in northern Kyushu and Yamaguchi Prefecture are genetically distuinguished from other populations,based on DNA fingerprints" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 16. 729-731 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUKAMI,Hajime: "Restriction fragment length polymorphisms of rRNA and variation of essential oil composition of Atractylodes plants" 19(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "RFLP probes allow identification of Duboisia interspecific genotypes in both fresh and leaves" Biol.Pharm.Bull. 16-4. 388-390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "RFLP analysis of Glehnia littoralis of different geographical origins" Biol.Pharm.Bull. 16-6. 611-612 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Bupleurum falcatum L.in northern Kyushu and Yamagucgi Prefecture are genetically distinguished from other populations, based on DNA fingerprints" Biol.Pharm.Bull.16-7. 729-731 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Amplification and sequence of a 5S-rRNA gene spacer region from crude drug Angelica Root" Biol.Pharm.Bull. 18-9. 1229-1301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Restriction fragment length polymorphisms of rRNA and variation of essential oil composition of Atractylodes plants" Biol.Pharm.Bull.19-4 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Restriction Fragment Length Polymorphisms(RFLPs)of medicinal Plants and Crude Drngs.I.RFLP probes allow clear identitication of Duboisia." Biological Pharmaceutical Bulletin. 16. 388-390 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Restriction Fragment Length Polymorphisms(RFLPs)of Medicinal Plants and Crude Drugs.II.Analysis of Glehnia littorolis of different…" Biological Pharmaceutical Bulletin. 16. 611-612 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Mizukami: "Buplearum fakotum L.distributing in northern Kyushu and Yamagudhi Prefecture are genetically distinguished from other…" Biological Pharmaceutical Bulletin. 16. 729-731 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi