• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカインによる免疫応答の方向性を調節する機序

研究課題

研究課題/領域番号 05671840
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関北里大学

研究代表者

熊沢 義雄  北里大学, 理学部, 教授 (30072375)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードLPS / 抗CD3抗体 / RT-PCR / IFNγ / IL-4 / IL-10 / サイトカイン / マクロファージ / IFNα / ヘルパーT細胞(Th1とTh2) / T細胞レセプター(TcR) / 細菌内毒素(LPS) / IFN-gamma / 細菌性スーパー抗原(SEA) / 抗TcRalphabeta抗体 / 抗原提示細胞
研究概要

細菌内毒素(LPS)に不応答性を示すC57BL/10ScCr(B10Cr)脾細胞を抗CD3抗体や抗TcRαβ抗体などで刺激した時のIFNγ産生は、LPSに応答性を示すC57BL/10ScSn(B10Sn)脾細胞のものと比べ低いことを既に示した。本年度は、これらT細胞を抗CD3抗体で刺激した時の各種サイトカインmRNAの発現をreverse transcription-polymerase chain reaction(RT-PCR)よって調べた。IFNγとIL-4mRNAの発現はおよそ24時間後にピークとなったが、発現の強さは両者間に差を認めなかった。また、IL-10mRNAがB10CrT細胞でより強く発現していなかった。これらの結果はB10CrT細胞でのTh2の選択的活性化が起きていないことを示している。そこで抗原提示細胞を介した何らかの制御があるのではないかと考え、骨髄細胞由来マクロファージ(BMD-Mφ)や腹腔内の活性化MφをLPSやOK-432で刺激したときのモノカイン産生を調べた。その結果、実験に用いた牛胎児血清にB10SnMφを刺激するのに十分量のLPSが混入しており、有意な量のモノカインの産生を示したが、B10CrMφには認められなかった。OK-432で刺激した時にはモノカイン産生に有意な差を認めなかったことから、MφのLps遺伝子の有無が抗CD3抗体刺激によるT細胞のサイトカイン産生に影響を与えていることが示唆された。IFNα/β遺伝子はLps locusに近接した位置にあるので、IFNα/βやIFN産生調節がサイトカイン産生の調節性因子として機能している可能性を考え、これらのメッセージの測定を始めたところである。研究室の移転に伴う研究の遅れもあるが以上の点について3ヵ月以内に論文をまとめる所存である。なお、昨年投稿中であった論文は使用した抗体とFcRとの反応が問題となった。それを明確にするためには抗IFNγ抗体と抗IL-4抗体のペプシン消化物F(ab')_2の使用が必要であることから、その調製を試みたが失敗し再度挑戦しているところである。また、腸管上皮リンパ球(i-IEL)を抗CD3抗体で刺激した時十分量のIFNγ産生を認めたが、Mφとの関連を明らかにする迄至らなかった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Yan,X.-J.: "Study on activation of murine T cells with bacterial superantigens.In vitro induction of enhanced responses in CD4+ T cells and of anergy in murine CD8+ T cells." J.Immunol.150. 3873-3881 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Freudenberg,M.A.: "Die Bedeutung von Zytokinen beim Endotoxinschock und bei der Endotoxin-〓berempfondlichkeit." Immun.Infekt.21. 40-44 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi