• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞の増殖・分化を制御する新しい情報伝達系としてのスフィンゴ脂質代謝回転

研究課題

研究課題/領域番号 05671847
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

野尻 久雄  帝京大学, 薬学部, 助教授 (70180742)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードスフィンゴ脂質 / ガングリオシド / セラミド / シグナル伝達 / 分化誘導 / 増殖制御 / スフィンゴミエリン / 白血病細胞
研究概要

スフィンゴ脂質全体の変動を薄層プレート上で定量的に解析できる系を開発した。ヒト急性前骨髄球性白血病細胞株HL-60細胞のスフィンゴ脂質の各スポットのセラミド分子種分析の解析を行なったところ、(1)スフィンゴ糖脂質(GSLs),スフィンゴミエリン(SM)とも構成セラミド分子種は同じで、それぞれに特異的な分子種はない,(2)de novo合成において、優先的に用いられるセラミド分子には、GSLs,SMでそれぞれ特徴がある(GSLsでは、脂肪酸が24:0,22:0,24:1のもので、SMでは脂肪酸が16:0のもの)ことが明らかとなった。HL-60細胞のホルボールエステル、TPAによる分化誘導では、SMの変動に伴ったセラミドの量的変化は認められず、TPAのdoseに依存して応答を示すのは特定ガングリオシド(G_<M3>)の合成反応であった。ヒト上皮性悪性腫瘍培養細胞株のin vitroでの分化誘導現象早期においても特徴的な変動を示したのはガングリオシド合成系で、ネオラクト系ガングリオシドの合成抑制およびガングリオ系ガングリオシドG_<M3>の生合成の亢進が観察された。SMの変化は観察されなかった。このガングリオシド合成変化を実現するガングリオシド生合成調節物質で上記細胞株を処置したところ、分化・アポトーシスが誘導された。ガングリオシドのde novo合成変化は明瞭な形態学的変化に先駆けて起こった。C2セラミド(N-acetyl sphingosine)には分化誘導活性は認められなかった。以上の結果より、がん細胞の分化には、特定ガングリオシドパターン変化が必須であることが強く示唆された。また、posttranscriptionalなレベルでのガングリオシド発現調節が、がん細胞の分化誘導剤開発の有力なターゲットになるうる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kazuaki Yokoyama: "Clear differences in ceramide metabolism between glycosphingolipid and sphinga myelin in a human promyelocytic leukemia cell line HL-60 stimulated by a differentiation inducer" FEBS Letters. 368. 477-480 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Nojiri: "Induction of Cell Differentiation and Apoptosis into Human Malignant Tumor Cell Lines by Drugs Affecting Ganglioside Biosynthesis" Glycoconjugate Journal. 12. 459 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野尻 久雄: "最新医学からのアプローチ(9)複合糖質-臨床医学との接点" メジカルビュー社, 11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, K., Nojiri, H., Suzuki, M., Setaka, H., Suzuki, A.Nojima, S.: "Clear differences in ceramide metabolism between glyosplingolipids and sphingomyelin in a human promyelocytic leukemia cell line HL-60 stimulated by a differentiation inducer" FEBS Letters'. 368. 477-480 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nijiri, H., Hori, H., Nojima, S: "Induction of Cell Differentiation and Apoptosis into Human Malignant Tumor Cell Lines by Drugs Affecting Ganglioside Biosynthesis" Glycoconjugate J.12. 459 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yokoyama: "Clear differences in ceramide metabolism between glycosphingolipid and sphingomyelin in a human promyelocytic leukemia cell line HL-60 stimulated by a differentiation in ducer" FEBS Letters. 368. 477-480 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Nojiri: "Induction of cell Differentiation and Apoptosis into Human Malignant Tumor Cell Lines by Drugs Affecting Ganglioside Biosynthesis" Glycoconjugate Journal. 12. 459 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野尻 久雄: "最新医学からのアプローチ(9)複合糖質-臨床医学との接点" メジカルビュー社, 11 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutom Tsuruoka et al.: "Selection of a Mutant Cell Line Based on Differential Expression of Glycosphingolipid,Utilizing Anti-lactosylceramide Antibody and Complement" Journal of Biological Chemistry. 268. 2211-2216 (1933)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Muroi et al.: "Expression of Sialosyl-Tn in Colony-Forming Unit-Erythroid,Erythroblasts,B Cells,and a Subset of CD4^+Cells" BIooD. 83. 84-91 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野尻久雄、斎藤政樹: "グリコバイオロジーシリーズ第6巻 グリコパソロジー" 講談社(箱守仙一郎、木幡陽、永井克孝編), 10 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤政樹、野尻久雄: "グリコバイオロジーシリーズ第3巻 細胞社会のグリコバイオロジー" 講談社(箱守仙一郎、木幡陽、永井克孝編), 18 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi