• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆モデルとしての時刻認知障害モデルの作製と改善する薬の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671900
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

柴田 重信  九州大学, 薬学部, 助教授 (10162629)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードサーカディアンリズム / 概日リズム / 痴呆 / 視交叉上核 / 同調 / 時刻認知 / メタンフェタミン / アセチルコリン / 体内時計 / 学習・記憶 / 夜間徘徊 / 生体リズム
研究概要

外界の明暗変化に合わせて体内時計のリズムを一定周期に固定する機構を同調機構という。ラットSCNスライスにNMDAを各CTにおいて投与あるいは視神経を刺激するとニューロン活動サーカディアンリズムはCT12-16の処置で著明に後退したが、CT20-0投与では軽度に前進した。このNMDAによる位相後退はMK-801によってブロックされた。またNMDAによる位相変化は、恒暗条件下の光照射による行動リズムの位相変化に類似し、一酸化窒素合成阻害薬で消失したことから、NMDAのこの作用には細胞内情報伝達物質としてNOが関わっていることが明らかとなった。次に夜間徘徊の動物モデルつまり時刻認知障害の動物モデル作製に努めた。その結果(1)外界の明暗情報の障害による時刻認知障害の動物モデルを作製できることが解った。老齢動物を恒常明の条件で飼育したところ、運動量の低下とともに、視交叉上核の神経活動のサーカディアンリズムの低下がみられた。(2)社会的同調障害による時刻認知障害の動物モデル。老齢動物に毎日一定時刻に給餌やメタンフェタミン投与行なっても、時刻認知の形成に伴う運動量の増大がこのような老齢モデル動物では障害されていることがわかった。(3)時刻認知障害動物モデルの特性。NMDA受容体拮抗薬投与により給餌制限およびメタンフェタミン投与ラットのいずれの時刻認知も著明に障害したが、抗コリン薬ではあまり障害が見られず、この点は迷路学習の場合とは異なった。さらにこのモデルを使用して、数種の薬物を評価できたことにより、このモデルの有用性がわかった。次にラットがレバ-を押すと水がもらえるように訓練して、毎日一定時刻にのみレバ-押しにより水が得られるようにすると、時刻予知のレバ-押しが完成できることがわかった。種々の薬物がこの予知行動障害を改善することが明らかとなり、本研究は社会的同調の研究に大いに役立つ研究であると思われた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] S.Shibata: "NMDA induces phase shifto in cicadian rhythm of newvonal activity of rat SCN in vitro." American J.Physiology. 267. R360-R364 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibata: "Protein synthesis inhibitor blocks AMPA-or substance P-induced phase shift of the cicadian rhythm of newvonal activity in the rat SCN" Neuroscience Letters. 168. 159-162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibata: "Age-related impairment of food anticipatory locomotor activety in rats" Physiology and Behavior. 55. 875-878 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibata: "Aging impairs methamphetamine-induced free-running and anticipatory locomotor acitivity rhythms in rats" Neuroscience Letters. 172. 107-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibata: "Calmodulin inhibitors produce phase shifto of circadian rhythms in vivo and in vitro" J.Biological Rhythms. 9. 27-41 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ono: "Attenuating effect of arecoline and physesligmril on or impaiment of mealtime-associated activity rhythm in old rats" Physiology and Behavior. 57. 189-191 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田重信: "薬学雑誌" 日本薬学会, 17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田重信: "治療学" ライフサイエンス社, 4 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Shibata: "Neuropeptide Y and optic chiasm stimulation affect suprachiasmatic nucleus circadian function in vitro." Brain Research. 615. 95-100 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Shibata: "Tetrodotoxin does not affect circadian rhythms in neuronal activity and metabolism in rodent suprachiasmatic nucleus in vitro." Brain Research. 606. 259-266 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Hamada: "Effect of somatostatin on circadian rhythms of firing and 2-deoxyglucose uptake in rat suprachiasmatic slices." American journal of Physiology. 265. R1199-R1204 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Tominaga: "GABAa receptor agonist muscimol can reset the phase of neural activity rhythm in the rat suprachiasmatic nucleus in vitro." Neuroscience Letters. 166. 81-84 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Shibata: "Protein-synthesis inhibitor blocks (R,S)-a-amino-3-hydroxy-5-methylisoxazole-4-propionic acid (AMPA)-or substance P-induced phase shift of the circadian rhythm of neuronal activity in the rat suprachiasmatic nucleus in vitro." Neuroscience Letters. 168. 159-162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Shibata: "N-methyl-D-aspartate induced phase shifts in circadian rhythm of neuronal activity of rat suprachiasmatic in vitro." American Journal of Physiology. 267. R360-R364 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Shibata: "Calmodulin inhibitors produce phase shifts of circadian rhythms in vivo and in vitro." Journal of Biological Rhythms. 9. 27-41 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Shibata: "Age-related impairment of food anticipatory locomotor activity in rats." Physiology and Behavior. 55. 875-878 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Shibata: "Aging impairs methamphetamine-induced free-running and anticipatory locomotor activity rhythms in rats." Neuroscience Letters. 172. 107-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibata: "Age‐related impairment of food onticipatory locomotor actiusty in rats" Physiology and Behavior. 55. 875-878 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shibata: "Aging impairs methamphetonine‐induced tue‐nenning and articipatory locomotr activity nhythms in rats" Neurosuince letters. 172. 107-110 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Watanabe: "Effects of nitric oxide synthase inhibitors on NMPA‐indnced phase delay of circadian rhythan of neuronal activcith in the rat SCN in vitro" Brain Research. 646. 161-164 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.Fukuhara: "Phose adronces of incadion rlythns in somatostatin clepletid rats:effects of cysteontne on rluythns of locomot activssty and electrical dischorses of cleccd" J.Com.Physiology A. 175. 677-685 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ono: "Attenuating offect of ore colent and physostigmine on on impairment of mealtime‐associated activity ahythem in old rats" Phyaiology and Behavior. 57. 189-191 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,S.: "Neuropeptide Y and optic nerve stimulation affect circadian function of rat suprachiasmatic nucleus neurons in vitro" Brain Reseach. 615. 95-100 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,T.: "Effect of somatostatin on the circadian rhythms of firing and 2-deoxygluiose uptake in rat suprachiasmatic slices" Am.J.Physiology. 265. R1199-R1204 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,S.: "Calmodulin inhibitors produce phase shilts of circadiar rhythms in vivo and in vitro" J.Biological Rhythms. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tominaga,K: "GABAa receptor agonist muscimolcan reset the phase of neuronal activity rhythm in the rat suprachiasmatic nucleus in vitro" Neuroscience Letters. 166. 81-84 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,S.: "Age-related impairment of food-anticipatory locomotor activity rhythm in rats" Physilogy and Behavior. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,S.: "Tetrodotoxin does not affect circadian rhythms neuronal activity and metabolism in rodent suprachianatu mucleus in vitro" Brain Research. 606. 259-266 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,S.: "Role of 5HT_<IA> receptor mechanism in circadian systems:assessment by wheel-running behavior 2DG uptake and firing discharge in rodent SCN," CRC press,USA「New functional aspects of the suprachiaomatic nucleus of the hypothalamus」, 197-204(13) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Oomura,Y.: "Circadian rhythm of SCN neurons and its effect on feeding" CRC press,USA, 181-192(16) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi