• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規てんかんモデル「エタクリン酸誘発けいれん」の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05671911
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関関西医科大学

研究代表者

原 満良  関西医科大学, 医学部, 助手 (50192282)

研究分担者 瓜生 斗支子  関西医科大学, 医学部, 助手 (40203608)
大森 京子  関西医科大学, 医学部, 講師 (90152256)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードエタクリン酸 / 間代性強直性痙攣 / c‐fos / ノ-ザンブロット / in sith hybridization / NMDA受容体阻害薬 / 抗痙攣薬
研究概要

我々は,マウスにエタクリン酸(EA)の脳室内投与を行い,反復性間代性強直性痙攣が誘発されることを見いだしている。本研究では,この痙攣性神経興奮に付随しておこる遺伝子転写の変化を明らかにするため,興奮-転写変化の連関に深く関わっていると考えられる最初期遺伝子c‐fosの発現について詳細に検討した。
EA投与後の各経過時間(0,15,30,60分,24時間,7,10,14,21日)の全脳からRNAを抽出し,ジゴキシゲニンでラベルしたc‐fos cDNAプロ-ブを用いてノ-ザンブロットにより分析した。C‐fosのmRNA量は30-60分後にピ-クに達した後減少し,24時間でほぼ元のレベル戻った。しかし,その後再び7日後から増加し10-14日後にピ-クが見られた。EA投与後30分および7日後のc‐fos発現の脳内分布をin situ hybridizationにより分析した。30分後,7日後共に,海馬,大脳皮質および扁桃にmRNAシグナルが著明に検出された。両経過時間間では海馬内分布に差があり,また,30分後に扁桃が,7日後に皮質がより強く染色された。免疫組織化学によりFos蛋白質について解析したところ,上記と同様の経時的変化,脳内分布を示した。NMDA受容体阻害薬2‐aminophosphonovaleric acid(APV)および抗痙攣薬ジアゼパム,フェノバルビタ-ル,バルプロン酸をそれぞれ腹腔内に前投与した後,EA投与を行うと全例に痙攣の消失および30分後のmRNA量の減少が見られた。同処理例14日後のmRNA量についても検討中である。
以上の結果より,EA脳室内投与後のc‐fos mRNAの増加の様式は,痙攣の発現に一致した初期相と10-14日後をピ-クとする後期相からなることが明らかになった。今後,両増加相においてFos蛋白質により転写の制御を受ける遺伝子を明らかにし,その発現と痙攣発生または準備状態との関連について解析したい。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.Hara et al.: "Decreased dopamine and increased noradrenaline levels.." Epilepsia. 34. 433-440 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohnishi et al.: "Requlation of Cl^- conductance in delayed shortening..." Acta Otorhinolaryngol.Sup500. 42-45 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hara et al.: "Spatial diversity of chloride transporters in hippo..." Ann.N.Y.Acad.Sci.707. 421-423 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Omori et al.: "A cytosolic peptide potentiates the GTP effect on..." Am.J.Physiol.266(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] X‐T.Zeng et al.: "Electrogenic and phosphatidylinositol‐4‐monophosphate.." Brain Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] C.Inagaki et al.: "Transporting Cl^-‐ATPase in rat brain." Adv.comparative environment.Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 原満良他: "ブレインサイエンス最前線〓95" 講談社サイエンティフィク(予定), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 原満良他: "最新医学からのアプロ-チ6 イオンチャネル1" メジカルビュ-社, 230 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi